
今日は
節分です。
早い時間から
炒り大豆を
枡に入れて
スタンバイ。
あとは
日が暮れるのを
待つだけ🎵
と思っていたら
我が家の庭を
歩く存在が。
見たことのない
猫です。
どこかの
家の子?
はたまた
野良か?
しばらくいたので
眺めていたのですが
そこで
ハッとしました。
豆がまけない
・・・。
以前
近所で
野鳥が猫に
襲われているのを
見ました。
野鳥は
豆をまいたら
確実に
食べに来ます。
もし
新猫と
遭遇してしまったら
大変です。
どうしよう。
豆を
まきたいのに。
あっ!!
きな粉なら
いけるかも!!
きな粉は
炒り大豆の粉です。
空中にまけば
留まらずに
散ります。
野鳥が
来ないで済むし
私の中でも
納得がいく!!
冷蔵庫を
確認したら
使いかけのきな粉が
ありました。
よし!
「鬼は外」では
きな粉をまき
「福は内」では
炒り大豆をまく。
これで
穏やかな
豆まきが
出来ます。
ひらめいて
良かったなぁ。
使いかけの
きな粉も
残っていて
良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます