献身のゲートから、岩山沿いを上に上がるとある
プレイヤーからは、ネズミランドとか、ネズミーランドとか呼ばれている
あの場所に今回は行きます。

洞窟の周囲には、既にネズミたちがワーワーしてるので
若干の注意が必要です。

洞窟をくぐると、土エレとネズミの名前が見てました。
どうやら、土エレとネズミの住むダンジョンのようです。


このダンジョンは、1フロアタイプなんだけど、奥にもう1つ
続くダンジョンがあって、1フロアが2つあるダンジョンと
なっています。地下はない。
では、先に進みましょう。


鉱山には、鉱石がたくさん入っているようです。ダイヤモンドかな。
輝いていました。

ここって、一方通行で、どこからかと繋がっていませんでしたっけ?
どこかの地下でネズミがワーワーわいてて、そこから上に登ると
このダンジョンに出なかったっけなぁ。
勘違いかなぁ。


人が掘りにきた形跡があります。
ここは人が住んでいたのではなく、もともとネズミたちがいたのでしょう。(妄想)

危険を冒してでも、掘りたいものが、ここにはあったんでしょうね。(妄想)

こんな具合で、ぐるぐると回ってきました。

では、更に洞窟を抜けて、隣のフロアにいってみます。


ドキドキ

なんだか、ドラゴンエッグを思い出させるような雰囲気です。
近づくと、火柱があがる。マグマも溢れてる。


奥に行くと、うほ!財宝だ!お宝だ!
つってな。取れないんだけど。

一番奥ね。

とりあえず、ぐるっと回る。スケルトンのパラゴンが
堂々としてらっしゃった。


そして。
ネズミランドのこのフロアで、特徴的な、例のスケルトンドラゴン。
スカスカしてるのに、強いんだZE。

あれ、これは?
とりあえず怖いので、ハイドで見学するのみ。

という感じで、ぐるっと一周してみた。モンスの種類は4種類くらいだ。
昔は、ネズミのアーチャー殺して矢を奪ったりで、ここに来てたけど
今はケンタ君から大量にもらえるので、ここにはきてない。
たまに思い出したかのように行ってみるのも、悪くないだろう。

プレイヤーからは、ネズミランドとか、ネズミーランドとか呼ばれている
あの場所に今回は行きます。

洞窟の周囲には、既にネズミたちがワーワーしてるので
若干の注意が必要です。

洞窟をくぐると、土エレとネズミの名前が見てました。
どうやら、土エレとネズミの住むダンジョンのようです。


このダンジョンは、1フロアタイプなんだけど、奥にもう1つ
続くダンジョンがあって、1フロアが2つあるダンジョンと
なっています。地下はない。
では、先に進みましょう。


鉱山には、鉱石がたくさん入っているようです。ダイヤモンドかな。
輝いていました。

ここって、一方通行で、どこからかと繋がっていませんでしたっけ?
どこかの地下でネズミがワーワーわいてて、そこから上に登ると
このダンジョンに出なかったっけなぁ。
勘違いかなぁ。


人が掘りにきた形跡があります。
ここは人が住んでいたのではなく、もともとネズミたちがいたのでしょう。(妄想)

危険を冒してでも、掘りたいものが、ここにはあったんでしょうね。(妄想)

こんな具合で、ぐるぐると回ってきました。

では、更に洞窟を抜けて、隣のフロアにいってみます。


ドキドキ

なんだか、ドラゴンエッグを思い出させるような雰囲気です。
近づくと、火柱があがる。マグマも溢れてる。


奥に行くと、うほ!財宝だ!お宝だ!
つってな。取れないんだけど。

一番奥ね。

とりあえず、ぐるっと回る。スケルトンのパラゴンが
堂々としてらっしゃった。


そして。
ネズミランドのこのフロアで、特徴的な、例のスケルトンドラゴン。
スカスカしてるのに、強いんだZE。

あれ、これは?
とりあえず怖いので、ハイドで見学するのみ。

という感じで、ぐるっと一周してみた。モンスの種類は4種類くらいだ。
昔は、ネズミのアーチャー殺して矢を奪ったりで、ここに来てたけど
今はケンタ君から大量にもらえるので、ここにはきてない。
たまに思い出したかのように行ってみるのも、悪くないだろう。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます