goo blog サービス終了のお知らせ 

Ume

写真・日々の暮らしを思うまま書き留めます。

八重山諸島4日間の旅へ!!

2013-05-02 22:18:29 | 
「八重山諸島5島の旅へ」

まだまだ自然が残る沖縄へツアー参加。
同年輩の方が多く、ゆったりの旅でした。
(4月15日出発~投稿今日になりなりました(^o^)/)

由布島~一番行きたかった島で~す(^^♪


香港・マカオの旅

2012-11-11 20:41:49 | 
行きたかった香港・マカオ旅行!
11月26日~29日(3泊4日)友達とツアー参加です(^^♪
天候に恵まれて、夜景も最高!
マカオへは高速フェリーで約1時間。
マカオタワー58Fまで上がり、バンジージャンプしているのを見物。
足が震えて怖かったですーー
食べ物もほぼ満足だったし、
楽しい旅でした(^O^)


桂林の旅♪♪。。

2011-10-28 19:30:28 | 
中国桂林観光ツアー 
10/16(日)~10/19(水)4日間の旅へ。。。


「水墨画の世界」桂林へ行きたい
友達の話を聞いているとその気持ちになり決定即手続きに(^^♪
旅行会社から出発までの諸々全部、友達任せで大助かり

18人のツアーでした。。
お値打ちツアーなので、ガイドさんは現地の方。
上海空港で入国手続きして→広州空港→国内線に乗り継ぎ桂林。。

広州空港で荷物を受け取り、乗り継ぎカウンターで又預けて
現地のガイドさんと合流。夕食の案内を受け、少々の散策をして、
空港へ(広州のガイドさんは此処でお別れ。復路も同じ)

桂林空港で、これからお世話になるガイドさんが迎えてくれて
日本語上手で、一安心(^^♪

桂林観光ハイライト「漓江下り」 ほんとに山水画の世界!!
チャーター船で美しい区間を鑑賞~約1時間10分(全長は長時間になる)
《高田郷観光》
田園風景、奇峰が連なる風景をドライブ。山に円く穴の開いた『月亮山』

夜はOP:「夢幻漓江」観賞~ バレーのような雑技団?
歴史を背景のストリーで会話無、舞で表現。(写真なし)


「桂林パンダ研究基地」
パンダに会えました(^^♪ 三頭飼育されている。。


夜 OP: 「桂林ナイトクルーズ」
ライトアップされた「日月双塔」
日塔(金色)41m。月塔(銀色)35m。
18mの水中トンネルで続いているそうです。
右側画像 「七重楼閣」
昼に榕湖、杉湖周辺散策したが、ライトアップされるときれい!


写真、ピンボケ多く~残念!!

幻想的な大鍾乳洞、市内観光等々画像UP出来ない(+o+)

ガイドさん、いい方で楽しい旅になりました。。

食事はちょっと心配したけれど、美味しく頂きました。もいただき。。

簡単アップです。。


紅葉 1

2007-11-30 23:50:35 | 
「談山神社」の紅葉(奈良)
「40年ぶりに修復が終わりました十三重塔」

明日香村を拠点のハイキングに参加した時
談山神社まで行きましたが、入山は諦めました。
紅葉シーズンに来れたらいいねとの会話から2年過ぎて。。
昨日バスツアーを利用して、行ってきました。
談山神社‥長岳寺‥長谷寺

談山神社は藤原鎌足公をお祀りしている神社です。
大化の改新等の神職さんによる説明ありでした。
続く。。

散策~

2007-10-09 15:19:41 | 
お宿を下りると阿智川が流れています。
水嵩は少しでも、澄んだ流でしたが、早朝、朝市へ
行く時は昨夜の雨で水嵩が増し濁った流に。。

阿智川沿いに散策です
堤防沿いに「イチョウの道」。
その間の木立に蜘蛛が巣を張って獲物を取っています。
橋のたもとには「バッタ」が。
何バッタだろう?大きい 

対の川沿いで、見事な庭園の旅館の前で
6人の足は止まりました。
すると旅館の方が見えて、
「よろしかったらどうぞ」と案内してもらって
お茶までご馳走になりました。
こんなの始めて。
でも嬉しいv( ̄ー ̄)v
仲間の顔みたら、一緒

昼神温泉

2007-10-07 23:09:12 | 
奉仕(お手伝い)グループの仲間で、4~5日と昼神温泉へ。。
参加は6人。部屋はくじ引きで決まり(^^♪

膝が治ってなくて、ちょと長時間のバスが、心配でしたが、
ひょっとしたら、温泉湯で、直るかも。。
チョッピリ、期待しての温泉行でした

「中日ドラゴンズ」選手がよく利用している温泉だそうです。

温泉三昧の後はお決まりの「カラオケ」
みなさんお好きでして、お上手。
私恥ずかしながら下手(^_^;)
ですが、楽しかったぁ~

つづく。

旅~終

2007-09-13 23:56:35 | 
沖縄西海岸で浜に咲く昼顔「ハマヒルガオ」を見つけた
ちょっぴり懐かしい、ハマヒルガオです。
昼顔に比べると、葉が丸い。つる性ですね。

浜辺が近い所で生まれ育ちました。
ハマヒルガオが生えている近くで
蟻地獄を見つけて、穴の中を突付いて遊んだり
珍しい貝殻を拾って遊んだり~思い出です。
故郷へ行くと必ず海岸へ出ていましたが
今は「防波堤」が出来て風景は変わってしまって。
懐かしい遠浅の浜辺はありません

旅~3

2007-09-12 23:51:28 | 
《ドラゴンフルーツ》
サボテンの実なんですね。味も忘れたし~~お店の前で食べている人に「美味しい?」と聞いてみました。「サッパリした味で美味しいですよ!」1個300円ナリでした。形と色彩がグー。。








沖縄料理はこってりしているのでは、と思っていましたが、『ソーキそば』(軟骨入り)汁はあっさりして、美味しく頂きました。ゴーヤー料理は苦味が余りなくてよかったかな(^O^)食い気に弱くてに。



旅~2

2007-09-11 22:24:33 | 
沖縄の旅~3日目
今夜のお宿は那覇市。
観光バスを利用してバスの旅を楽しみました。
コースは幾つかあって、「美ら海水族館」が
入っているコースを選びたかった。
でも所要時間が9時間15分も。。
選ぶとショッピングの時間がない
午前中は賑やかな街をブラブラしたいし。
結果、「南部戦跡めぐりとおきなわワールド」に。

『沖縄平和祈念堂』
悲惨な戦争を二度と繰り返すまじ。との願いを
結集して昭和53年に開堂された。と書かれています。
「清ら蝶園」
沖縄の蝶「おおごまだら蝶」の飼育蝶園です。
ここで育った魂(ギリシャ語で蝶のこと)が、戦没者を
追悼し世界平和を祈る平和祈念像の使者として訪問者を
優しく出迎え、命の尊さと平和の大切さを訴えているそうです。
カメラを向けても、私たちを優しく迎えてくれた
そんな気がしました。

2007-09-09 23:50:07 | 
9/3~9/6沖縄へ~
親友と二人旅を楽しんできました
友も方向オンチ、私も方向オンチでして
二人でどうにか一人前でしょうか??(^v^)
でも計画どおりに(*`д´)b OK!

西海岸ビーチリゾートホテルで2泊。50年ぶりの海水浴になると思うと嬉しくて。。。9時頃には海岸にいました引潮だったからでしょうか、海に入っている人は少なくてマリンジェットを楽しんでいる日焼けした若者達ばかり。岩の所には子魚が沢山泳いでいて、ネットがあれば捕れそう。
見渡せば若い人ばかり。オバアサンは私達だけかも