公開していた時は、さほど!?観たいとは思わなかったのですが…
上映が終わってからかな???TVで、当時フラガールされてた方が
出てこられて、当時を振り返るような番組を偶然見て、観たい!!と。
この時でさえ、涙、涙の私、、、
しかし、既に上映は終わっていたのか?それとも時間合わずで
だったのか?ずっと気になってたら、、、
たまたまいい映画ないかな~と見た
動物園前シネフェスタ のサイト。
やってるではありませんか~!!

これは行かねば!!と

でも、嬉しいのと同時に寂しさが…
このシネフェスタ

3月末で閉館みたいです

最近は利用してなかったけど、きれいで空いてるし(これがダメなんやろうけど)
ゆったり観れるので好きな映画館だったんだけどなぁ~
そして、見逃した作品を遅れて上映してくれるし

涙腺が弱くなっちゃうような映画は一人でここに、こっそり観に行きました

ほんとに残念
で、映画の方は…
TVでだいたいストーリーは知っていたのですが、やっぱり涙、涙でした
炭鉱一色の町に
ハワイアンセンターなんて…
反対されながらも強く逞しくなっていく少女たち。
フラ

とてもステキなダンスです。ちょっと習いたくなりましたよ~
最後、完成した
常磐ハワイアンセンターで、フラのシーンがあるのですが
圧巻でした!!みなさんの笑顔もステキで!!
フラの先生役の
松雪泰子さん。私の一番好きな女優さんです。
昭和40年のお話なので、衣装もその当時っぽいの着てるのですが
なんかカッコイイんですよね~
南海キャンディーズのしずちゃんも、いい演技してました~
笑わせてもらったり、泣かせてくれたり。
蒼井優さんもきれいでオーラありましたね~
そして、松雪さんが演じていた
平山まどか先生
現在70歳で、今も
フラガールの育成 をされているそうです。すごい~
観れて良かったです~