goo blog サービス終了のお知らせ 

三条翔也の「楽しく生きよう!」

管理人が好きなことを好きなように書いています。何か楽しいものを持ち帰ってくれたら嬉しいです。

まももの空想の種4つ取ってやった

2012-09-29 08:20:46 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『うまくいかないことを望んでいませんか?』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはこちら。
どおおおおおお!


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回はゲームの話で
ゲームをやっていない方には全くわからない話なので
興味ない方はスルーでお願いします。

フリーゲームの魔王物語物語の話です。
以前ゲームを始めたと記事に書きました。

↓こちら
魔王物語物語、略してまもも


2週プレイして、もうやりつくした気がするのだけれど、
もうちょっとやりたいな~なんて思っていました。

そこでこんな話を知りました。

「空想の種4つ取れますよ」

ふ~ん。


縛りプレイとかすると
自分の好きなプレイが出来なくて
ストレスになるからさ~
そういうの嫌なんだよね~

大体マゾプレイヤーじゃないし!


・・・・

何故か空想の種を4つ取るべく始めていました(汗)
ま~縛りプレイとはちょっと違いますしね。

ルドルフを仲間にする前に空想の種を取って
ルドルフのなんでも欄に装備すれば取れるとのこと。
理論上は可能です。

確かに2週目のときにエルオントの憂鬱を料理した後も
空想の種を取れました。

だから自分が空想の種を持っていなければ
救済措置(?)みたいなもので空想の種は取れるようでした。

ルドルフを仲間にしないで行くということは
一人旅で地底大空洞はムリだろう~

と、思っていたのですが・・・

地底大空洞なら3人目がいるんじゃね?
一人旅で流行り病までクリアして
ねばねばしたもの3つ作って3人目をレベル上げすれば
帰ってこれるんじゃね?

・・・

チャレンジしよう!

と言うような感じでした。


で、チャレンジした結果、できました♪


私がやったのは大体こんな感じです。

・ルドルフを仲間にしない。

・ねばねばしたものを料理する。

・ロングソードはなるべく早めに取る。

・クモのイベントをクリア。

・一人旅で流行り病の奥まで行き、3人目を仲間にする。

かな。

ナナのイベントはどちらでもいいのですが、
後にルドルフのレベル上げが必要だと思ったので、
クリアはしませんでした。

あんまりレベル上げをするのは好きじゃなくて、
話を進める中で自然にレベルが上がっていくのが好きなので。

ねばねばしたものを料理するために
天牢の塔は少しだけ登りましたけれどね。

流行り病までは意外と一人旅でもすんなり行けました。
何回もやられましたが(汗)


しかしながらここから大変でした(汗)


3人目はレベル1なのでレベル上げが必要です。


熟練度3のねばねばしたものを3つ装備して
雪花園から降りるのはロングソードを取ったときと同じです。

その後、ヒマリにクビキリ用装備をつけました。

武器:ザーラソード
防具:烏の塗れ羽
なんでも:蟷螂の斧、決意の仮面、パーツ

全て熟練度3です。
そしてクビキリでオーク狩りです。

HPはヒマリは落ちて時のダメージをうけたまま、
3人目は気力回復で生き返らせましたが、
それほどのHPはありません。

敏捷が高いので必ず先手が取れます。
首をとれるかどうかが勝負の鍵です。

クビキリ失敗すると即死なので
クビキリゲーでした(笑)


3人目には
武器:ロングソード
防具:黒い衣
なんでも:パーツ×2、一本ヅノ

3人目が倒れてもヒマリが生きていれば
熟練度だけは上がります。

熟練度が上がれば敏捷が上がって
クビキリ参戦できるという発想です。



出来れば1匹倒したら戻ってセーブ。
と、したかったのですが、面倒なので(汗)

結構ヒマリが首切れるし、
オーク倒して一度でもレベルが上がると
最初はクビキリをするSPもない3人目も
クビキリができるようになります。

ある種クビキリ2連みたいなものですから
大体相手が攻撃する前の1ターンで終わります。

最初はマップに出て何もしないと向かってくる黄色いオークを狩る。
ある程度余裕が出来たら滑る指輪を取って。
さらに余裕ができたらマップの全部の宝箱をとって。

それができるようになったら次のマップへ。

と言う感じでした。

次のマップはShelobです。

運よく倒せましたが、
Barlogはどうしても倒せませんでした(汗)

炎とか致死毒とか勘弁してくれよ~


そんなわけでレーラリラさんがいた穴から落ちて
地底大空洞を英雄さんの前(この時点では開かない)
ぐらいまでは攻略してレベル上げしましたよ。

そんなこんなで最初はレベル29だったヒマリも
35ぐらいまでいったと思います。
忘れましたが(汗)

3人目はまったく覚えていない(汗)

あ~でも、ルドルフ仲間にしてラスダンに入って
ちょっとしたときに31だった気がするから、
そのぐらいになってたのかな?

そこそこレベルを上げてBarlogもなんとか倒せました。
と言うかクビキリなのであきらかに運ゲーですけど(笑)

レベル上げしなくても運が良ければ勝てたとは思います。

Barlog、Shelobにはクビキリ耐性がついているので
(そもそも首なんてなさそうですが/汗)
Shelob倒したのもかなり運がいいはずなのに、
その後にBarlogにあっさりやられるのは
ダメージが大きかったので、挑戦しませんでした。

責めて炎一発耐えられるぐらいの体力が3人目にないとと思いまして。


Barlogの前は体力アップとか
ドーピングアイテムを一つ使いました。
1回ぐらいは攻撃を受けても倒れないように。
クビキリは体力95%で使えるので
そこそこ体力を回復しても使えます。

体力回復使うと100%回復してしまうので
使えないのですが。

Barlogさえ倒せば後はオークだけなので
戻るのは楽チンでした。

もちろんSharkeyなんて相手にしません(笑)

ダガーも取らずに帰還。

1回倒せばBarlogは出てこないので
2回目からは楽でした。
後は3回はホイホイっと行きましたね。

Shelobに何度もやられましたが(汗)
Shelobは最初の次のマップに出てくるので
やられてもそれほど精神的ダメージがなかったです。

3回も行くと結構気楽で、
だんだん庭のように思えてきますよ。

決してマゾプレイヤーの仲間入りしたわけではありません(笑)

その後プレイを進めて英雄さんも倒して
全滅回数はちょうど40回。

英雄さんは1度倒した後も
あれこれ装備を変えて試してやられたので、
実際はもう少し少なめだと思います。

その中で

orcにやられたのは3回。
Shelobにやられたのは6回。
Balrogにやられたのは1回。

地底大空洞のダメージで倒れたのは3回。

ま。大したことはないですね。
全然マゾプレイヤーではありません。


でも、私の中ではかなりがんばりました。

そんなに苦労した空想の種ですが、
あんまり使いませんでした(汗)

あくまで自己満足ですからね~


何かの参考になったら嬉しいです。
今更やる人も少ないかもしれませんが(汗)

ちなみに魔王物語物語、
略してまもものダウンロードは
↓こちら。
魔王物語物語

久しぶりにやりたくなったらどうぞ!

大満足。



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そんなもんだよね。 | トップ | B.B.ライダー面白い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿