今日の一言
『最もらしい理由で自分を曲げるな』
何事も理由なんてないものです。
自分の気分、楽しいから、テキトーな理由で決めていいのです。
メルマガ登録すれば同じような言葉がメールボックスに届きます。
ブログをチェックする手間が省けるので、メルマガ登録をお勧めします。
▽無料です。週1回です。
週初めにちょっと一言
▽有料です。平日毎日届きます。ちょっと深い一言詩です。
ちょっといい自分になる一言SIN
■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪
今回はゲームの話題です。
何度も話題に出しているワイルドアームズ 2nd イグニッションネタなのですが・・・
ゴーストという隠し(?)ボスがいまして・・・
以前プレイしたこの時はですね
ワイルドアームズ 2nd イグニッションの魔王アンゴルモアも倒したよ
1ターンで終わらせる方法がありまして。
それで結構序盤に倒してしまったのですっかり記憶にありませんでした。
しかしながらこいつを普通に倒すと大変だというので、
また最初っからやり直して(汗)こいつを最後のボスとして挑んでみました。
いや~確かに強い!
こいつが最強なんじゃないか!?
ラギュやアンゴルモアより強いんじゃないか!?
って思いましたよ。
何度か倒してもパーティーの誰かが転がっている(汗)
全員2本の足で立って倒すことができない。
なんてこった~!
と、思っていたのですが・・・
何度か試した結果、全員2本の足で立って倒すことができました!
このボスは弱点があること、あとHPが低いことがポイントです。
こいつのためにクレッセントファングを残しておくと良かったな~と思ったのですが、
すでにラギュとの戦いに使ってしまったのでもう遅かったです。
バグ技で増殖はしなかったので。
どうやって倒したかというとですね。
もちろんパワーシールもスリープも使いませんでしたよ。
ティム、アシュレー、ブラッドで挑みました。
レベルは順に99、56、59です。
今回はティムに自動レベルアップの方法を使ったので
(このやり方は別のサイトで調べてください)
99になってしまいましたが、アシュレーやブラッドと同じぐらいのレベルでも
倒すことは可能だと思います。
まず1ターン目は100パーセント八十禍津日神招来がきます。
この技はレベル4からHPアップスキルをつけたティムがレベル99になっても耐えられません。
なので全員防御します。
ティムは念のためホーリーグレイルを装備しておきましょう。
次のターン。
アシュレーはコンバインでオードリューク、
ティムはハイコンバインでダンダイラムを使います。
うまくすばやさを調節できていればアシュレーが先なのですが、
時にはティムが先になってしまう場合もありますが・・・
どっちにしてもなんとかなるので(笑)
アシュレーが先だったら回復できてラッキーだな~ぐらいに思ってください。
3ターンティムだけが行動できるようになります。
1ターン目にミニキャロットでフォースレベルをアップさせる。
(フォースキャロットがあるならそれに越したことはありません)
2ターン目、3ターン目でアローフラッシュを使います。
時間が動き出したらティムはフォースレベルが溜まるまで防御。
アシュレーとブラッドで回復してつなぎます。
地味ですがこの繰り返しで倒せます。
アシュレーとブラッドは最初からHPアップのパーソナルスキルをつけていれば
HP満タンなら八十禍津日神招来に耐えられるのでひかりのリングを装備して攻撃してもいいと思います。
クリティカルが出ればラッキーですからね。
でないとアシュレーは悲しいほどのダメージしか出ませんが(汗)
あと、パーソナルスキルはひんしじFPアップ、パラメーターアップ、ダウンガードはつけておいた方がいいですね。
他にもいろいろ倒し方はあるでしょうが、私はこれが一番安定していました。
わざわざこのボスに普通に挑むこともないとは思いますが、
普通に挑んで勝てねーよ!ってなったら試してみてくださいな。
だいまんぞく。
『最もらしい理由で自分を曲げるな』
何事も理由なんてないものです。
自分の気分、楽しいから、テキトーな理由で決めていいのです。
メルマガ登録すれば同じような言葉がメールボックスに届きます。
ブログをチェックする手間が省けるので、メルマガ登録をお勧めします。
▽無料です。週1回です。
週初めにちょっと一言
▽有料です。平日毎日届きます。ちょっと深い一言詩です。
ちょっといい自分になる一言SIN
■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪
今回はゲームの話題です。
何度も話題に出しているワイルドアームズ 2nd イグニッションネタなのですが・・・
ゴーストという隠し(?)ボスがいまして・・・
以前プレイしたこの時はですね
ワイルドアームズ 2nd イグニッションの魔王アンゴルモアも倒したよ
1ターンで終わらせる方法がありまして。
それで結構序盤に倒してしまったのですっかり記憶にありませんでした。
しかしながらこいつを普通に倒すと大変だというので、
また最初っからやり直して(汗)こいつを最後のボスとして挑んでみました。
いや~確かに強い!
こいつが最強なんじゃないか!?
ラギュやアンゴルモアより強いんじゃないか!?
って思いましたよ。
何度か倒してもパーティーの誰かが転がっている(汗)
全員2本の足で立って倒すことができない。
なんてこった~!
と、思っていたのですが・・・
何度か試した結果、全員2本の足で立って倒すことができました!
このボスは弱点があること、あとHPが低いことがポイントです。
こいつのためにクレッセントファングを残しておくと良かったな~と思ったのですが、
すでにラギュとの戦いに使ってしまったのでもう遅かったです。
バグ技で増殖はしなかったので。
どうやって倒したかというとですね。
もちろんパワーシールもスリープも使いませんでしたよ。
ティム、アシュレー、ブラッドで挑みました。
レベルは順に99、56、59です。
今回はティムに自動レベルアップの方法を使ったので
(このやり方は別のサイトで調べてください)
99になってしまいましたが、アシュレーやブラッドと同じぐらいのレベルでも
倒すことは可能だと思います。
まず1ターン目は100パーセント八十禍津日神招来がきます。
この技はレベル4からHPアップスキルをつけたティムがレベル99になっても耐えられません。
なので全員防御します。
ティムは念のためホーリーグレイルを装備しておきましょう。
次のターン。
アシュレーはコンバインでオードリューク、
ティムはハイコンバインでダンダイラムを使います。
うまくすばやさを調節できていればアシュレーが先なのですが、
時にはティムが先になってしまう場合もありますが・・・
どっちにしてもなんとかなるので(笑)
アシュレーが先だったら回復できてラッキーだな~ぐらいに思ってください。
3ターンティムだけが行動できるようになります。
1ターン目にミニキャロットでフォースレベルをアップさせる。
(フォースキャロットがあるならそれに越したことはありません)
2ターン目、3ターン目でアローフラッシュを使います。
時間が動き出したらティムはフォースレベルが溜まるまで防御。
アシュレーとブラッドで回復してつなぎます。
地味ですがこの繰り返しで倒せます。
アシュレーとブラッドは最初からHPアップのパーソナルスキルをつけていれば
HP満タンなら八十禍津日神招来に耐えられるのでひかりのリングを装備して攻撃してもいいと思います。
クリティカルが出ればラッキーですからね。
でないとアシュレーは悲しいほどのダメージしか出ませんが(汗)
あと、パーソナルスキルはひんしじFPアップ、パラメーターアップ、ダウンガードはつけておいた方がいいですね。
他にもいろいろ倒し方はあるでしょうが、私はこれが一番安定していました。
わざわざこのボスに普通に挑むこともないとは思いますが、
普通に挑んで勝てねーよ!ってなったら試してみてくださいな。
だいまんぞく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます