政府の「社会保障・税に関わる番号制度に関する検討会」(会長・菅首相)は29日、中間とり
まとめとして、国民の所得状況などを把握できる共通番号制度の原案を公表した。
番号制度は、徴税などの税務、年金の支払いなど社会保障分野に使うことを目的に導入し、住民
基本台帳ネットワーク(住基ネット)に新たな番号を付与する形式が望ましいことをにじませる内
容となった。政府は国民から意見を募ったうえで、年内に具体案をまとめるが、「導入までには3
~4年かかる」ため、14年度の実現を目指す。 . . . 本文を読む
厚生労働省は25日、全国のハローワークなどの窓口の職員に名刺を持たせ、
すべての相談者に手渡す方針を発表した。窓口の職員に責任感を持たせるとともに、相談後の問い合わせなどに円滑に対応するためだとしているが、非常勤や女性の職員
からは、つきまといなどの被害が増えるという不安の声が上がっている。 . . . 本文を読む
国民新党の亀井静香代表は23日昼、菅直人首相が消費税増税の考えを打ち出したこと
について、都内で記者団に対し、「民主党は消費税を上げるとマニフェスト(政権公約)
に入れていない。首相が寝言を言っているだけでしょ」と語った。 . . . 本文を読む
菅直人首相が将来の消費税率引き上げをめぐり、「10%を一つの参考としたい」
と述べたことについて18日午前の閣議後の記者会見で、閣僚から首相の考えを支持
する意見の一方、議論の進め方について慎重な意見も出た。 . . . 本文を読む