goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん(*´▽`*) カフェ日和

休日☆徘徊・現実逃避大好き 神社仏閣・御朱印・季節の変化や旅写真 Cafe巡り・うちCafe・映画など紹介

東京散歩3日目 まずは烏森神社・日比谷神社・塩竈神社

2016-02-15 | 日本の旅
東京散歩3日目は東京最後
娘ちゃんはベッドの中からお見送り…
さみし~

さて、しっかり神社仏閣の位置確認してGO

この日は羽田空港から帰る日
なので浜松町のロッカーに荷物を預けた方が効率良く動けるはず

で、新橋に戻り烏森神社
そこから歩いて神社仏閣巡りして浜松町に到着
で、モノレールで羽田空港へ
って感じ

レッツゴー

烏森神社










御朱印と飴、御守りをいただきました



ここは昔、烏が多く集まって巣をかけていたため「烏の森」と呼ばれるようになったんだって
平将門が乱を起こしたとき、むかで退治の説話で有名な鎮守将軍藤原秀郷が白狐が与えた矢で東夷を鎮めることができたのでお礼に一社を勧進しようとしたところ夢に白狐があらわれ、神鳥の群がるところが霊地とつげ、夢のとおりに烏がむらがっていたので社頭を創建したんだって
江戸が火事になったときも、ここは火事を間逃れたんだって


御朱印、カラフル
他にもひな祭り、例大祭などの御朱印もあるから欲しいな~


次は日比谷神社に行ってみましょ
交差点にありました
やっぱり都会の神社って、木々に囲まれてないとこ多いな
もとは日比谷公園内に鎮座していたけど、江戸城拡張にともない、今の新橋に移転したとか





次に塩竈神社
塩釜といえば東北宮城
気になって行ってみました
安産の神様










御朱印は郵送でということで、せっかくなのでいただきました







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。