goo blog サービス終了のお知らせ 

花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 1日目ー⑥ 京都市北区金閣寺町 金閣鹿苑寺(1)黒門から総門、拝観受付

2023年12月16日 16時13分21秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 23日(木)


常照寺から次の目的地 金閣寺へ向かいます 6系統で千本北大路乗り換え59系統

確か、59系統がなかなか来ないので 歩いて金閣寺へ向かいました


PM1:05 鹿苑寺、通称金閣寺 黒門に到着です ここは昔来てます 何年前か調べたら

阪神淡路大震災の28年前、来た事は覚えてますが それ以外は覚えてません・・・・(笑 

3年連続で京都に来てますが ここには来れてなかったっす


まだ拝観受付手前ですが もみじが綺麗です


参道を進んでます やっと奥に総門が見えて来ました 


金閣寺の境内図です まだ総門手前 現在地は右端です



鹿苑寺 1987年に漆の塗り替え、金箔の張替え行われてます 36年前っすね


やっと総門です 奥にももみじが見えてます


左側に鐘楼です もみじと一緒に


もみじ越しに、拝観受付が奥に見えて来ました 


拝観料¥500だったかな 金閣鹿苑寺に入ります


地図です 交差点の黒門から総門までのもみじが綺麗でした・・・・


 
 
 
 
 フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 1日目ー⑤ 京都市北区鷹峯北鷹峯町 常照寺(1)圓成寺から常照寺、吉野門、センダンの実

2023年12月16日 10時10分14秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 23日(木)


PM12:02 光悦寺を出て 正面に圓成寺があるんですが ここは境内の撮影禁止になってます

山門の真ん中に 看板置いてます 山門の外からなら良いのか?


すんごい真っ赤なもみじです カメラをぶら下げて入るのは・・・・次に行きます


光悦寺から源光庵、バス停を通り過ぎて 常照寺になります 石碑に書いてあるのか?

参道を進みます 両側に真っ赤なもみじです


赤い山門です 吉野門と書かれてます・・・間違ったか?と思っちゃいますよね

常照寺は別称で 吉野の寺、檀林(だんりん)の寺 檀林とは僧侶の養成場です 

あっ! そうそう じょうしょうじで検索すると 城 彰二が読みは同じだ・・・(笑



吉野門を潜ったら オレンジ色のもみじがたくさん


振り返って 吉野門です もみじを入れて


秋季拝観 ¥500 お琴の生演奏やってる? 時間過ぎてますね


本堂です 手前右側に拝観受付です ¥500で中に入ります


境内案内図 そこまで広くないかな 



銀杏っぽく見えますが これはセンダンの実です 食べれないけど薬にはなるみたいです

香木のセンダンを白檀(びゃくだん)お香っすね


地図です 源光庵、光悦寺、常照寺 それぞれもみじの名所です・・・・


 
 
 
 
 フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする