アフタースクール丸橋 ブログはじめました

施設での日常、イベントの様子など…(^^)/

不審者対策

2023-10-06 11:50:50 | 日記

こんにちは

2学期が始まる前に防犯対策として、

不審者対策を子どもたちに、

紙芝居(はなちゃんのかえりみち~いかのおすし)を

交え話しました。

3.4年生は学校でも習っていると教えてくれましたが

真剣に紙芝居を聞いてくれていました

防犯標語 いかのおすし

いかない

乗らない

大声を出す

すぐ逃げる

知らせる

学校・アフタースクール・遊びからの帰り道、

気を付けて帰って欲しいと職員一同願います。

 

 

 


英語体験イベント

2023-10-06 10:43:44 | 日記

こんにちは

遅くなりましたが、夏休みにおこなった英語イベント体験時の

様子を少し紹介します

初めての英語体験イベントで子どもたちはドキドキ

先生からの自己紹介

先生の好きなカラーからのゲームに

みんな楽しそうにゲームに参加しています。

先生とも積極的に関わっていく子供たちもいました。

チョット近寄りすぎだね~

先生もビックリ

先生が帰られるまで子どもたちは、なかなか離れず

楽しんでいました。

最後には「See you~」と元気に、みんなでお見送り

また来てくれるといいね


🌊SDGsを学ぼう‼🧴

2023-10-05 11:23:11 | 日記

こんにちは

SDGsの勉強も兼ねて、夏休みにアフタースクール丸橋と

高木西と合同で高木センターで指導員から映像を見ながら

学びました。

17あるSDGsの一環として12の作る責任使う責任

自動車のフロントガラスに使われるPVBという合成樹脂の

リサイクル研究から生まれた絵の具で製作する

ディンプルアートを講師の先生に教えてもらいながら製作

をしました。

作品は塗料を乾かし、キーホルダーとして使えるように

紐を通して子どもたちは持ち帰りました。

丸橋では、別日にペットボトルを使ってビーズ作りにも挑戦

炭酸用のペットボトルを1×1㎝に切り好きな絵を描きます。

オーブントースターで温めるとペットボトルが丸くなり

ビーズとして使えます。

思い思いに子どもたちは好きな絵を描き、トースターの中で

ちゃんと丸くなるのかジッと見つめていました

出来上がったビーズに紐を通して、ブレスレットの出来上がり

ペットボトルから出来るなんて凄いね

 

 

 


夏休みの振り返り 2

2023-09-28 09:35:49 | 日記

夏休みの振り返り第2弾

キッズクラブ川西北の子どもたちと体育館での

ボール遊び

先生の説明を聞きながらもソワソワしている子どもたち。

「早くやろ~」との声が…

あらかじめ施設で決めてきたチームと、川西北の子どもたちと

ポートボールの試合開始。

ワーキャー

「そっち~」「こっちにパス」などの4年生の

掛け声が聞こえます。

1~3年生の子どもたちは、掛け声を聞きながら動いて

いました 

子どもたちのチームワークで、良い試合だったね

 

夏休み利用の子供たちとも過ごす日があと少し…

西宮中央運動公園でフィールドビンゴに出かけました。

公園から探せる物…

カードに描かれている木の枝や雲などの絵を探して、

ビンゴをしていきます。

ミミズがなかなかいません…

暑いからね…

「○○先生に聞いてみて」と話すと

先生がひみつのミミズを…

「ビンゴ出来た

暑い中、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました


夏休みの振り返り 1

2023-09-21 12:44:11 | 日記

こんにちは

今年は残暑が厳しく、やっと少しずつ

秋の気配を感じる様になってきました。

 

さて今年の夏休みは、始めて6施設合同交流会・

他施設の子どもたちと一緒に体育館遊び・公園にて

フィールドビンゴを行いました。

 

6施設(丸橋・上ケ原・夙川・高木西・かわらばやし・用海)合同

では、ミニミニ運動会(障害物競走)・綱引き

チームに分かれて、障害物競走 頑張れ~

綱引きも頑張るぞ~

6施設が一緒に遊ぶことが、なかなかできないので

少しの時間でしたが、楽しみことができました。