わかるって、おもしろ~い!

札幌市西区で小人数・個別指導のパソコン学習塾を開いている【イソップ★学習会】のブログです。

「不惜身命」の人

2017年12月08日 12時15分58秒 | にゃんとも教育論

日馬富士による貴ノ岩への暴行事件でかたくなに沈黙を守り、毀誉褒貶のただなかにある貴乃花親方。
貴乃花部屋の公式サイトを訪れてみると「貴乃花親方からのメッセージ」冒頭には、次のようなモットーが掲げられていました。

----------
一、力士道に忠実に向き合い日々の精進努力を絶やさぬ事
二、人の道に外れないよう自身を鍛え勝負に備える事
三、弱き者を援け強き己を築き上げる事
四、先輩と後輩の秩序を守り信念を汚さない事
五、先輩は後輩を見守り後輩は先輩を敬う事
六、勇気 元気 活気 生まれ持つ気質を鍛える事
七、授けられた命ある限り生涯を懸けて進路を全うする事
八、人を妬むことなく己の心と常に闘い研磨する事
九、三六五日を鍛え三六五日以後に結果を求めない事
十、努力に勝る天才はなし!
  善の心は良き己を支配し新しい明日を開拓する
  冷静さと深さを追求し川の流れのように静けさと
  激しさを兼ね備えて自然体である事

「貴乃花親方からのメッセージ」
http://takanohana.net/message/index.html
----------

貴乃花のブログを読んで、正直驚きました。

貴乃花がまっすぐ過ぎるほどまっすぐな人であることが伝わってきます。
まっすぐ過ぎるがゆえに不器用で融通が利かず、時として周りから疎まれ孤立することもあるのかもしれません。
それでもブログには弟子を思う真情と信念を貫く覚悟があふれています。

横綱昇進の際に述べた口上の通り、貴乃花はまさに「不惜身命」の人なんでしょうね。


ふたたび、音読のすすめ

2014年12月01日 18時15分59秒 | 勉強のヒント

勉強しようと思うんだけど、何やろうかなあ?
・・・と迷ったら、ぜひ

教科書を音読してほしい。

今習っているところでもいいし、以前習ったところでもいい。
英語の教科書でも、国語の枕草子でも、歴史の縄文時代でも、理科の化学式でも、
どこでもかまわない。

できれば、大きな声で、教科書を1ページ音読しよう。

いつか発言したり、発表したりする時の練習にもなる。
(お母さんにちゃんと勉強しているというアピールにもなるよw) 

1ページ音読しても、5分もかからないよね。
これを毎日やる。

1日5分の音読を毎日。365日。
・・・1年後、30時間分の音読パワーが、
君をスーパーサイヤ人に変えているはずだ!


星野富弘さんの詩画です

2014年04月17日 16時00分44秒 | にゃんとも教育論

星野富弘さんの詩画

星野富弘(1946~)
群馬県生まれ。中学校の体育の先生となって二ヶ月あまり、部活動の指導中に頚椎を損傷、手足の自由を失う。口に筆をくわえ、生きる喜びを詩画に書いている。

※浜島書店『国語便覧』より


朝永振一郎先生の色紙です

2014年04月07日 23時15分30秒 | 勉強のヒント

朝永振一郎先生の直筆の色紙

1965年、量子力学の研究でノーベル物理学賞を受賞された朝永振一郎先生の直筆の色紙です。
いかがですか?

※京都市青少年科学センター所蔵


卒業文集に書いたとおりになっている

2014年02月01日 17時10分49秒 | 勉強のヒント

以前、イチローと石川遼の卒業文集を紹介しましたが、ここにもう一人追加します。
ニュースで何度も報道されたから、もう知っているよね。
そう、イタリア・セリエAのACミランに入団した本田圭佑です。
この卒業文集は、現地イタリアでも新聞に掲載されて大いに注目されたそうです。

----------
将来の夢(本田圭佑)

 ぼくは大人になったら 世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。
 世界一になるには 世界一練習しないとダメだ。だから 今 ぼくはガンバッている。今はヘタだけどガンバッて 必ず世界一になる。
 そして 世界一になったら 大金持ちになって親孝行する。
 Wカップで有名になって ぼくは外国から呼ばれて ヨーロッパのセリエAに入団します。そして レギュラーになって 10番で活躍します。一年間の給料は40億円はほしいです。プーマとけいやくしてスパイクやジャンバーを作り 世界中の人がこのぼくが作ったスパイクやジャンバーを買って行ってくれることを夢みている。
 一方 世界中のみんなが注目し 世界中で一番さわぐ 4年に一度のWカップに出場します。セリエAで活躍しているぼくは 日本に帰り ミーティングをし 10番をもらってチームの看板です。ブラジルと決勝戦をし 2対1でブラジルを破りたいです。この得点も兄と力を合わせ 世界の強ごうをうまくかわし いいパスをだし合って得点を入れることがぼくの夢です。
----------

この三人が小学校の卒業文集に書いた将来の夢は、どれも大変よく似ています。

まず、中途半端に妥協せず、その分野の最高を目標にしていること。
給料を数字であげたり、途中のプロセスを詳しく書くなど、ビジョンが非常にはっきりとして、具体的であること。
そして、その夢を実現するために、今すべきこと(=練習)がわかっていて、現に努力していること。

漠然とした夢ではなく、腹が決まっていて、信念にまでなっている状態。
こうなると、迷いがないから、持っている力を100%発揮できるんだね。