goo blog サービス終了のお知らせ 

泰平建設サンライフ足立公園なんていらない!

何度も約束を破り、地域住民を完全に無視した巨大マンション建設は許せない!

日陰その2

2008年02月13日 | 信じられない設計
おどろおどろしい看板があるから、不快で二度と通りたくない道だと泰平の人間は言ってるようです。 でも、寒~い通りにしてしまったのは、どこのどいつだ!と言いたい気持ちをわかって欲しいものです。 . . . 本文を読む

1+1+1=1 ?

2007年09月07日 | 信じられない設計
朝晴れてる時に撮影したけれど、マンションにも一日中ずぅっっっと日影になる所があるようだ。 でもオール電化だから照明の電気ぐらいけちけちしないでガンガン使い放題なんだろう。 この「オール電化」については、ずいぶん前からTVやラジオで九電がさかんに宣伝していて、原子力発電があるからどんどん電気を使いなさい!というキャンペーンなんだろう。だからかどうか最近は建築業界ともつるんでるらしく、やたらとあち . . . 本文を読む

雨水はのがしません・・・?

2007年09月01日 | 信じられない設計
やばい、これは絶対にやばいぞ! 今年は雨も少なくて、さぞかし工事も順調なんだろうって思ったら、とんでもない、昨日になって現場も大騒ぎ!? 「西と~東の排水管が詰まって水が流れ~ん」 昨日の朝早く、マンションの屋上から大きな声が町内に響きわたった。 どうも新品の排水管がつまって現場は大騒ぎのようだ。まだ、だれも住んでないのに? でも雨が降るまで気がつかないなんて、信じられない。本当にプロの仕事なんだ . . . 本文を読む

2時間30分ライン Ver2,

2007年08月31日 | 信じられない設計
画像は泰平側から最初に配布された等時間日影図の一部を拡大している。この日影図に関しては住民への配布はこの図面だけである。よく見ると近隣の住宅はそのままゼンリンの地図を使っているようで、かなりアバウトな図面であるといえる。 これは2月21のブログに掲載した建築確認申請に提出した等時間日影図とは精密さという点でも違うが、マンションの高さそのものが違っている。 (日影ラインも最低基準の限界まで!07 . . . 本文を読む

朝日を返せ!Version 3

2007年02月23日 | 信じられない設計
<2月19日の記事を改編しました。>http://plaza.rakuten.co.jp/mamipon/diary/20070215/ それでは、なぜ実際の高さと違ったのでしょうか。これは平均地盤面という言葉の意味を理解しなければわかりません(上の画像を作った時はまだ私自信が理解出来てなかっただけです)。そして平均地盤面とは、建物が接する周囲の土地の平均の高さをいうのだそうです。ですから . . . 本文を読む

日影ラインも最低基準の限界まで!

2007年02月21日 | 信じられない設計
「このマンションは道路から、かなりセットバックして設計されており地域の住宅に配慮した設計である……」 昨年、泰平側の社員が誰かに命令されたのかどうか裁判書への文書に書いた内容である。 しかし、本当にコの字型マンションは周囲に配慮した設計なんだろうか!?。工事現場や泰平の看板を見るだけでも・・周囲の住民からすればグロテスクな物に思えてしょうがない。それに泰平側の言い分に素直に「はい、そうですか」なん . . . 本文を読む