goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく体育クラブ〜頑張るが楽しい!できたが嬉しい!〜

教え過ぎない体育クラブです。恵庭・千歳を中心に幼児〜小6まで体の土台を育てて何でもできるようになる!

鉄棒教室 申込み状況

2015年10月17日 | 特別レッスン
本日より受付しております、31日の鉄棒教室ですが、

幼児クラスは定員に達したため受付を終了致します。

小学生クラスはまだ少し空きがありますので受付中です。

お申込みいただいた皆様ありがとうございました。
万が一、返信メールが届いていない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。



梅木

鉄棒教室 明日より受付開始します

2015年10月16日 | 特別レッスン
再度、お知らせです。
今週の水曜日クラスからお手紙でもご案内しておりますが、10月31日(土)に鉄棒教室を開催します。

明日よりメールにて受付開始します。
お子様のお名前と学年を記載してください。
先着順で各クラス6名の定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

お申込みいただいた方には受付完了メールを返信致しますので、ご確認ください。
万が一、返信メールが届かない場合は再度メールをいただけると助かります。

よろしくお願い致します。

↓以下、詳細です↓

☆幼児コース☆
・対象…年中、年長
・日時…10月31日(土) 11:00~12:00
・定員…6名
・参加費…500円

☆小学生コース☆
・対象…小学1年生~小学3年生
・日時…10月31日(土) 12:45~13:45
・定員…6名
・参加費…500円

お申込みメールアドレスはこちらです↓
ace_pop1994@yahoo.co.jp



梅木

10/31(土)鉄棒教室開催のお知らせ

2015年10月12日 | 特別レッスン
恵庭わくわく体育教室に通っているメンバー限定で10月31日(土)に恵庭市総合体育館の研修室にて鉄棒教室を開催します。

今回は「鉄棒苦手克服!」をテーマに、各クラス少人数のクラス設定にしました。
幼児コースでは「にぎる」「丸くなる」を中心にいろいろな技にチャレンジし、鉄棒の経験値アップを目標に行なう予定です。
小学生コースでは「目指せ!ひとりで逆上がり!」をテーマに行なう予定です。
今週の水曜日クラスから順にお手紙を配布予定です。
この機会に是非ご参加下さい。

↓以下、詳細です↓

☆幼児コース☆
・対象…年中、年長
・日時…10月31日(土) 11:00~12:00
・定員…6名
・参加費…500円

☆小学生コース☆
・対象…小学1年生~小学3年生
・日時…10月31日(土) 12:45~13:45
・定員…6名
・参加費…500円

各クラス、梅木が担当します。
申込みは各クラス、10月17日(土)よりメールにて開始します。
ace_pop1994@yahoo.co.jpまでお申込み下さい。
先着順、定員に達し次第、締切とさせていただきます。


梅木

10月親子わくわく体操開催のお知らせ

2015年10月10日 | 特別レッスン
10月の親子わくわく体操開催のお知らせです。

10月は14日(水)、28日(水)に行いますよ!
まだ若干空きがありますので迷っている方是非ご参加下さい~★

先月のレッスンではまず初めにフラフープやラダーを並べてアトラクションを作り、思いきり走りました。
最初はママと手をつないで走っていた子も、いつの間にかひとりでどんどん走っていたり。
タオルにのって魔法のじゅうたん!
にぎる力を養ったり。
寝ているママのおなかに立ってバランス!
ママは腹筋にもなります。
最後はバサバサをして、ごあいさつをして終了。


それでも遊び足りない子は好きな道具を出して遊んでから帰ります。
大きな広場で思いきり身体を動かしてママと一緒に遊んでいる姿はとっても楽しそうですよ。

情報誌「ちゃんと」にも掲載していただきました↓


記載されている番号にお電話いただくか、
ace_pop1994@yahoo.co.jpまでメールでお問い合わせ下さい。


梅木

9月 親子わくわく体操開催のお知らせ

2015年09月02日 | 特別レッスン
9月も親子わくわく体操を黄金ふれあいセンターで行ないます☆
いつもは第2、第4水曜日に行なっていますが、8月9月は連休があるため変則的な日程になっています。



レッスンは10時半から行ないますが、初めの場所で初めてのお友達と対面すると緊張するお子さんも多いので10時より場所を開放しています。
トランポリンやボールをいっぱい出して待っていますので、参加される方は早目に来て遊んで場所に慣れて下さいね~。

嬉しいことに、恵庭の「ちゃんと」を見て申込みしていただいたり、
この「恵庭わくわく子ども体育教室」のブログを見て申込みいただいたりしております!
また、黄金ふれあいセンターにもポスターや案内を置かせていただいてます。

9月9日、30日両日共に現時点で若干の空きがあります。
気になる方はお早めにお申込み下さい☆
500円で親子で楽しく身体を動かしましょう!

ace_pop1994@yahoo.co.jpでもお申込みを承っております!


梅木





夏休みとび箱教室

2015年07月29日 | 特別レッスン
特別レッスン跳び箱教室終了!

蒸し暑い体育館でしたが、無事終了しました。
写真は小学生クラスの参加者。
幼児クラスでは全く跳べなかった子が、1時間で何人も跳べるようになりました!
スゴイ!

小学生クラスでは何回も跳ぶ事により跳ぶフォームが良くなったり、着地に安定感が
出てきましたね。

跳び箱が跳べるとか跳べないという段階では、体力レベルよりも跳び方というテクニック(技術)が身に付いているかどうか。
もちろん体を腕で支えることは必須。

跳び方が分かるようになれば、後は体力と高さを越えるというテクニックがマッチすることで高い段を跳べるようになります。

まずは体力という土台があって、テクニックが乗っかってきます。
小さい体のうちに自分の体を操ることができれば、体が大きくなっても苦労しないで体を動かす事が出来ますよ。
それもケガをしないで、効率よく!しなやかに!


次回は4日鉄棒教室です!
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

特別教室 締め切りました

2015年07月25日 | 特別レッスン
夏休み特別教室7月28日、8月4日両日申し込みを締め切りました。
沢山のメールありがとうございました。
当日はいつものレッスンと同じ用意でご参加下さい。
沢山汗をかきますので薄着でのご参加をお願いします。
水分も忘れずにお持ちください。



梅木

夏休み特別教室 定員間近

2015年07月24日 | 特別レッスン
19日より受付いています、夏休み特別教室の定員が残りわずかです。
こちらでお知らせします。

☆7月28日(火) 幼児 跳び箱教室
残り2名

☆7月28日(火) 1年生~4年生 跳び箱教室
残り3名

☆8月4日(火) 1,2年生 鉄棒苦手克服コース
締め切りました

☆8月4日(火) 1~3年生 鉄棒チャレンジコース
残り3名


お申込みはメールにてお願いします。
(ace_pop1994@yahoo.co.jp)

既にメールにてお申込みいただいた方には、随時受付完了メールを送信しております。
万が一、返信メールが来ていない方は再度メールを送信していただくかレッスンの際にお知らせください。
よろしくお願い致します。


梅木

本日開催の親子わくわく体操の様子☆in 黄金ふれあいセンター

2015年07月22日 | 特別レッスン
毎月第2・第4水曜日に親子わくわく体操を開催してます。
7月からは場所と時間を変更し、黄金ふれあいセンターで10時30分~11時30分までの1時間行なっています。

「親子体操ってどんなことをやるの?」
「普段のレッスンでお兄ちゃんお姉ちゃんが動いているのを見て、下の子も身体を動かしたい」と、思っているお父さんお母さん!
ご紹介する写真はほんの一部ですが、是非今日の様子をご覧になって下さいね。

ママの背中に立ってバランス~。
背中は意外と不安定ですが、ママの手を借りなくてもひとりで立てちゃいます。


とっても上手!


「握る力」をつけるために、タオルにおなかをのせてお引越し~。
大きいタオルだとすっぽり身体が入っていいですね!
手はしっかりとタオルを握っています。


次は背中を下にしてお引越し。
気持ちよさそうですね~!


「見て見てこんなのできるよー!」と、見せてくれました。
タオルにぶら下がっています。
いきなり鉄棒にぶら下がるのは難しいものです。
まだまだ体重が軽いうちにママと遊びながら握る力をつけることはとても大事!


親子体操の基本は「ママと一緒に」です。
なのでママも沢山身体を動かして、とても良い運動になりますよ~!
幼稚園等で本格的な運動が始まる前に、ママと楽しく遊びながら転がったり飛んだりくぐったりして様々な運動体験をし、身体を刺激していきます。
今だからこそ出来ることがいっぱいあります!
興味がある方は是非、8月ご参加下さい☆

次回の親子わくわく体操は夏休みやお盆期間などを考慮し、8月26日(水)に開催致します。
黄金ふれあいセンターにて10時30分~11時30分です。
参加費は500円です。
お問い合わせやお申込みはレッスン時に直接でもOKですし、
ace_pop1994@yahoo.co.jpでも受け付けています。


梅木


特別レッスン サッカー教室2回目終了!

2015年07月18日 | 特別レッスン
本日、第2回目のサッカー教室を島松体育館で行ないました。
雨模様で室内が蒸し暑い中、ご参加、ご協力ありがとうございました!

早速本日の模様を紹介していきます☆

最初にコーチ陣の紹介です。
今日はオレンジのユニフォームで登場!


ねことねずみをした後は…
保護者の方にもお手伝いいただき、コーチ陣+保護者VS子供達でゲーム!
子どもたちはコーン倒したりマーカーをひっくり返します。
私たちはひたすらそれを立てます。
周りをよく見る練習にもなりますね、良いウォーミングアップになりました!


ここからはボールを使った練習を。
ドリブルをしてコーンを回ってかえってきます。


遠くのコーンを回ったり、ジグザグしてかえってきたり…皆が上手になるにつれ徐々に難しくなっていきましたね。


コーチがひとりでも出来るドリブルの練習方法を教えてくれました。
是非思い出しておうちでも練習してみて下さい。


いよいよゲーム開始です。
今日は3人でチームを作って戦いました。




最後は今日来てくれたコーチ陣と試合をしました。


コーチ陣、手加減なしの全力です(笑)
オーバーヘッドキックでシュートしたり、リフティングでパスをつなぐなど、「おぉーー!!」と叫んでしまうようなすごい技が沢山出ました!!
そんなコーチ陣から得点をしたチームもありましたね!すごい!
とっても楽しい試合でした。


最後は恒例の質問タイム。
リフティングが上手になるコツなどを聞きました。


集合写真を撮って終了!


今回もあっという間のレッスンでした☆


梅木