goo blog サービス終了のお知らせ 

浅間山のふもと、池のほとりでちっちゃな家を作りましょう

体と心に優しい小さな家づくりのブログです。
浅間山麓のちっちゃな池のほとりでのんびり庭作りや畑を楽しんでいます。

嬉しい?お客様。

2012-04-17 15:08:51 | ほとりの家
ここ1週間だいぶあたたかくなり、時間があると
畑の土作りをしたり、草むしりをしたり。
夫も薪づくりに精をだしています。おととしの誕生日にもらったダンコウバイも
ようやく咲き始めました。

この花が咲くと、本当に春がはじまったんだという感じがします。
今あちらこちらの森の中でもこの花や同じ仲間のアブラチャンを目にします。
クロッカスやまつゆきそうが地面の近くでひっそりと、でも鮮やかに咲いています。
少しづつ、木々も足下から芽吹いてきて、毎日庭を見回るのが楽しみ。

そんなある日、お客様(ちょっぴり怖い?)が我が家にやってきました。

手前が我が家のにゃんこ「琉」で小道の向こうに座っているのが
お客様(通称 りょうすけ)です。

ちょっとアップでどんな顔かみてみましょう。

おおう。なかなか迫力のある顔ですね~。
実は来訪されたのは今日だけではなくて、今まで何度もいらしているのですが、その度に
我が家のにゃんこちゃん、怖がってしまって・・。
顔も貫禄があり、体もうちの子より大きいし
(冬が終わったばかりだというのにあれだけ体格がいいのは生き抜く力がしっかりあるんだろうな。。。)
しばらく見合っていましたが、琉はみなかったふりなのか、素知らぬ顔で左の方へ行ってしまいました。

そしてその後、、、

ちょっと怖かったのか?こんなところでヒナタボッコです。

重いんですが、、、、

早春賦 青い星と水辺のいきものたち

2012-03-25 12:52:49 | ほとりの家
春分の日も過ぎて、気づいたら1ヶ月以上もたってしまった。
この1ヶ月半は嬉しいことも辛いこと色んなことがあって、卒園やたいまぐらを訪ねたりもあり、
(ほんとうに素敵な時間でした~。またゆっくり記していきたいと思います。)
飛ぶように過ぎてしまい、ようやくちょっとひといきつけているところ。

そんなこんな私がばたばたとしている間に
ゆっくりと季節は巡っていました。春の野原でいつも一番に出会う青い星。
あなたに会うとわー!万歳!と叫びたくなる。春だ~♪

もちろん、早春賦のようにこ信州の春は風も寒いし、氷も解けたけど、また雪が舞うし
なかなか春爛漫!とはいかない。

でもゆっくりとあたりを見渡してみると昨日までとは違う景色が必ず毎日入る

球根の小さな芽たち。
まだまだ夜は氷点下5度以下に下がるのに、ほんとすごい、、
小さな命の強さに元気をもらう。

水辺にも鳥たちがたくさん集ってきて、なんだか春を感じる。
毎日窓から池の氷をチェックして、寒さを測っているのだが、おとといはまた凍っていたなあ。
今日はキラキラさざ波がたっている。これもなんだか春らしい。

昨日は我が家の庭にも、池の主さん(勝手にそう呼んでいる)がいらしてくれた。

ほほほ。春がきましたね~。でもまだ寒いかな。
なんて言ってそうな、ちょっととぼけた表情。

そんな主の来訪に驚く(おののく?いやいや主さんですから。無理ですよ。戦いは。。)の琉さん。

彼の外出時間もだいぶ増えてきました。
気づいたら3月もあと1週間。

なんだか4月という月が来ることがまだ信じられないくらい。
ゆっくりとこの1ヶ月を振り返りながら噛みしめて暮らそう。

春のきざし

2011-03-06 21:39:25 | ほとりの家

まだ夜には氷点下になることもしばしばですが、昼には気温がプラスになってきて、池の氷もずいぶんとけてきました。ひざしがあたたかくなってくる10時過ぎごろ、 池から「ぴーゆ♪ ぴーゆ♪」と賑やかなかわいい声が聞こえてくるので、のぞいてみると・・・

楽しそうに泳ぐヒドリガモの群れ。白鷺(チュウサギかな?)の姿も。

素敵なほとりの池の仲間たちが増えて楽しい今日この頃です。