22日土曜日~今年最後の例会はXmasパーティーでした。
みなさん~Xmasバージョンのコスチュームを着て楽しみました。
栗坂コーラー、山内コーラーと荒木コーラーも参加してくださり盛り上がりました。
この日はクロスロードスクエアーズの方がパーティークラブ訪問に見え、一緒に踊っていただきました。
スナックもフルーツの入ったロールケーキが美味しかった~
例会係りの皆さんご苦労様でした。
今年も笑顔で最後の例会を迎えられてよかった~皆様お疲れ様でした。
一週間お休みの後は、もう新年になりますね
皆様お元気でよいお年をお迎えください!!!
偶数月の第1例会はコスチューム例会です。
何時もと同じ例会ですが、いつもと違って華やかな例会です。
12月に入って風邪ひきさんが多くなってきました。
風邪の予防は良く寝て、よく食べて、手洗いです。
Sさんの帽子が素敵でした。
コーラーさん2人もマスクで頑張っていました。
11時からはミーティング
各係からお知らせです。
合宿係りから合宿時の会計報告がありました。
合宿係りの方はホントにご苦労様でした。
最後は右手を出してサンキューです。
男役女役、最後にハイタッチでサヨナラです。
みんな元気に笑顔がこぼれます。
元気にスクエアダンスを踊れるのは幸せなことですね。
我孫子スクエアーズ第12回合宿
楽しかった2日間の合宿もあっという間に過ぎてしまいました。
蓮沼さんご夫妻のデュエットコールはホントに素敵でした。
2日目のパンチの効いたデュエットコールは・・・残念ながら・・・撮影者は踊ってしまったので撮れなかった。
会員の皆さんも楽しそうに踊っていました。
11月17,18日は我孫子スクエアーズ慣例の合宿でした。
昨年は15周年アニバーサリーがありましたので合宿は行われず、2年ぶりの合宿でした。
志賀高原ホテルでのバス旅行を兼ねての合宿の案もあったのですが、人数が集まらず前回同様のつくばセミナーハウスでの開催となりました。
最初はバス旅行の人数制限もあり、あまり他のクラブに声掛けをしていなかったので、例年に比べちょっと少ない参加者でしたが、つくばSDCの蓮沼ご夫妻をゲストコーラ―にお迎えして楽しい2日間のダンスタイムでした。
10時前には現地に集合全員で会場設営、およびスナックなどの用意をしました。
会員、他のクラブのダンサーも来てくださり、およそ60~70名のダンサーが楽しみました。
蓮沼コーラーのリズミカルなコールに、初めは耳慣れない10期生もだんだん慣れて楽しく踊っていました。
ゲストにお任せのコーナーでは、奥様も飛び入りでデュエットして下さり、若いお二人の弾ける歌声は素敵でした。
待ちに待った~スナックタイム
我孫子スクエアーズ名物の?!お団子もバッチリありました。
いつもの団子より大きく、美味しかったですね。
ほんとに行事係りの皆様、ご苦労様でした。
ベルフラワーSDCの会長の竹内コーラーには、いつもお世話になっています。
この日も、楽しいコールで楽しませていただきました。
この合宿2日間はチコちゃんとモー君が大活躍でした。
ボーとしてるとチコちゃんに叱られました。
セットが壊れると、モー君が飛んできました。
蓮沼コーラーは、最近ラウンドダンスのキューアを勉強中ということで、我孫子スクエアダンスクラブとしては珍しく、ラウンドダンスを踊りました。
これを機会に、ラウンドダンスをやってみたいという会員が増えるかもね~
1日目は5時に終わり6時から夕食
夕食時はビンゴゲーム、そして2次会では会員のMさんがお得意のハーモニカで演奏してくれました。
今回も集合写真を撮りました。
なかなか
5秒間隔で2枚撮りますが、5秒で戻るのは難しい!
全員の顔が、写せたかな?!
どの顔も楽しそう~
2日目も楽しいダンス日和でした。
2日目のランチを食べて帰る顔は、皆さん満足感いっぱいでした。お疲れ様でした~
我孫子SDCの会員を中心に、例会の踊りだけではちょっと足りない、もっと踊りたいダンサーの集まりにSD湖北という姉妹クラブがあります。
近郊のクラブのダンサーが多数参加しています。
今日はそのクラブのプラス特別例会が、SDCつがむらの臼田コーラーをお迎えして開催されました。
会場は湖北台近隣センター、12:30~16:30
スナック、会場設置の方々は11時ごろから用意していたようです。
ゲストコーラーの臼田さんは壊れたセットが多いと、何回も繰り返してコールしてくださり、プラスのお勉強には大変プラスになったのではと思いました。
その他栗坂コーラー、OWLの荒木コーラー、Sweet Heart Swingersの袰岩コーラーのコールもあり、充実したプラスのパーティーでした。
この日は8セットでき、およそ80名弱ダンサーが集まりました。
スナックタイムも楽しく、名物のお団子も用意され、餡子を選ぶか、みたらしを選ぶか?選択に迷うタイムでもあります。
来年1月からも新たにダンサーを募集します。
1月18日(金)から基本第1,3金曜日
予定は我孫子SDCのホームページに案内が出ますので見てください。
ホームページはブックマークにリンクしてあります。
皆様~是非参加して楽しくおどりませんか~
10月20日(土曜日)~今日の例会は11期生のベーシック卒業パーティーです
我孫子市民プラザに9時に集合した会員は、それぞれパーティー準備の仕事に大忙しでした。
9時半から始まるパーティーに近郊のクラブからお客様も大勢みえ始めました。
今日のゲストコーラーはクローバーリーフスクエアーズの渡部三喜男さんです。
わかり易い丁寧なコールで卒業生も気持ちよく踊れたようです。
新しいクラブのコスチュームも皆さん、とっても良く似合っていました。
セレモニーの時のゲストコーラーさんからの言葉に、皆さん!これからも頑張るぞ!と思いも新たにしたと思います。
このベーシック卒業証書をいただいた時の感激は、皆さん忘れないでしょう。
指導してくださった3人のコーラーさんに花束贈呈
楽しいスナックタイム
ビギナー係りの会員さん、ホントにご苦労様でした。
この日は、一人の新人さんが都合が悪く出席できませんでした。
11人の方が頑張って講習を終えられ、新たにクラブの会員になってくれて本当に良かった!
講習生のSさんが新会員を代表して、気持ちを語ってくれました。
力強く、素晴らしいスピーチで誰もが!感激しました。
彼のスピーチの全文を載せたいと思います。
ABCの皆さん、そして今日ここにお集まり下さいました会場の皆さん、本日はこのような素晴らしい卒業パーティーを開いていただき本当にうれしく思います。
思えば今年の2月から約九か月間にわたり、まさにゼロからのスタートで親切、ていねいに指導していただき今日ここに無事卒業し、そしてABCへの正式な一会員となることが出来ました。
六十代、七十代から新しいことへの挑戦は若い人の三倍はかかると言われています。一年かかるものは三年もかかります。一歩進んではまた後退を何度も何度も繰り返し何とかここまでやってくることが出来ました。
これからはスクエアダンスを通じて人生の一環として、あせらず、くじけず、負けずに更に精進し楽しい趣味として続けていきたいと思います。
我々は今、ようやくスタートラインに立ちました。先は深い深い霧の中です。皆さん方のご指導以外に頼るものはありません。いや頼りたいのです。
苦しみながらも皆さんの輪の中に入り、そしてその輪が更に大きく広がってスクエアダンスの仲間が一人でも多く増えていく事を願ってやみません。「広がれ、スクエアダンスの輪、広がれABC」そんな思いを胸に抱きながら日々精進したいと思います。
最後になりましたが皆様方の健康とそして今まで以上のご指導をお願いいたし挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
ほんとにシニアになってスクエアダンスに出会えた幸せを、もっと皆さんに教えてあげたいですね