職業はママ!

ある日突然、長男+次男~四男の三つ子ママになった…
楽しさ100倍・怒りも100倍?子育ては忍耐なり…

保育器

2006-09-11 20:46:55 | 三つ子妊娠・出産
出産後、初めて三つ子を見に行く日。
まだ手術の傷が痛くて、ベッドから降りるのに座るのもつらかったし、立ち上がるのは痛いし怖いし…でも、早く体力回復させるには少しずつ動かないといけない。
歩行訓練初日は個室外にある車椅子までの何mかの距離。
そんな感じでNICUに車椅子で連れて行ってもらった。

いったん車椅子までは歩いたけど、あまりの小ささに泣いちゃったら困るから、とタオルを取りに戻った。それを聞いた母の方が「そんな事言ったらこっちが泣けちゃうじゃない」と母が涙声になってた

3人は祭日に突然オペとなったので、あわててNICUの場所を確保されたために、入院中に知り合いになったママさんの双子ちゃんが移動してくれたよう。
後から聞いたら、祭日で何人かのママ・パパが面会に来ている中ぞろぞろと3つの保育器が運ばれてきたためドラマの「24」を観ているようだった…と言っていたパパさんがいたらしい

2人が窓際で、比較的何も問題がなかった佳ちゃんが入り口からすぐの場所にいた。小さかったし、色もなんだかちょっと赤いし、毛深いし、後頭部はやけに出てるし、機械はたくさんついてるわうつぶせだわ…とホントに初めて見る光景に唖然とした。でも、小さくて不安で泣けちゃうどころか、かわいかった。この小ささがかわいかった。ホントに3人お腹にいたんだって実感しちゃったし、3人もお腹にいたんだと思ったら1人1人は大きいよなぁって。

でも、これは1番小さかった怜ちゃん。
私の手の大きさと比べたくて、同行してもらった看護婦さんに保育器の上から撮ってもらった。
やっぱり小さいなぁ…
このおむつ、市販されてる新生児用なんかよりもっともっと小さい。
女性ならお分かりだと思いますけど、夜用スーパー位の大きさなんじゃないかと思った程小さい。

こんな経験、私がするなんて…未だに不思議だぁ

最新の画像もっと見る