紙で作られたクラフトテープでまん丸な球作りを教えてもらいました。

幅1.5cmの「ペーパークラフトバンド」の商品でダイソーなどの100円ショップで販売しています。

長さ35cmを6本切って用意します。
1本は端にボンドを塗って輪にしてくっつっけます。


残りの5本で五角形を作ります。

必ず両端が上か下に、いれいちなるように置いていきます。



最後の5本目を組んで5角形になりました。

その5角形を中心に縮めていきます。

テープとテープが交差する所は、必ず上と下と交互に組んでいきます。

動かないように洗濯バサミで止めておきます。

最初、輪に作っておいた1本目のテープに、5角形に作って下になっているテープを持ち上げるように入れていきます。



5本全部入れたところ。

そして、同じ色どうしをくっつけます。

必ずテープどうしが、上と下になることが大事です。
出来上がり!

Yuu君は、3色で挑戦し、
見事に一人で出来ました。ばーばより呑み込みが早いです

失敗に気が付いて、ボンドがまだ乾いていなければすぐ剥がしてやり直しができます。
固まってしまってから失敗に気が付いてやり直す時は、継ぎ目をハサミで切って短くしてもできますよ。
夏休みにわかめちゃんや、カエル君とも作ってみようと思います

幅1.5cmの「ペーパークラフトバンド」の商品でダイソーなどの100円ショップで販売しています。

長さ35cmを6本切って用意します。
1本は端にボンドを塗って輪にしてくっつっけます。


残りの5本で五角形を作ります。

必ず両端が上か下に、いれいちなるように置いていきます。



最後の5本目を組んで5角形になりました。

その5角形を中心に縮めていきます。

テープとテープが交差する所は、必ず上と下と交互に組んでいきます。

動かないように洗濯バサミで止めておきます。

最初、輪に作っておいた1本目のテープに、5角形に作って下になっているテープを持ち上げるように入れていきます。



5本全部入れたところ。

そして、同じ色どうしをくっつけます。

必ずテープどうしが、上と下になることが大事です。
出来上がり!

Yuu君は、3色で挑戦し、
見事に一人で出来ました。ばーばより呑み込みが早いです


失敗に気が付いて、ボンドがまだ乾いていなければすぐ剥がしてやり直しができます。
固まってしまってから失敗に気が付いてやり直す時は、継ぎ目をハサミで切って短くしてもできますよ。
夏休みにわかめちゃんや、カエル君とも作ってみようと思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます