goo blog サービス終了のお知らせ 

戦中生まれの独り言

独りよがりは困ります、そこのあ な た !
人が見てなくとも、あなたの心がみてますよ

今日は 終戦記念日?本当は< 戦争に負けた日!>

2018-08-15 09:34:47 | 世事一般
前回は、雨が団体でやってきた!と書きまして、ほぼ1か月です。


その間に、S〇〇Y社の46型TVが電源入れても 赤いチェック用の


LEDlampが6回点滅しては、数秒休み 再度 前記を繰り返すのみで


液晶画面は 暗いまま! お客様センターに問い合わせたら


液晶スクリーン画面が、故障してるので、既に 部品(液晶がスクリーン画面)の


保有期限も過ぎているし、同部品も在庫が残ってないので修理不能!とのこと。


購入後8年と11か月目の出来事!


世界に完たる技術立国<日本>はどこに行ってしまったのか?


凄い資源の無駄使いだと思うのです。(私だけかな?)


最近の消費動向を見ていると(だいぶ前からですが)使い捨て(ア


メリカナイズ?)が当たり前になってるようですが、やはり高額商品となると、


然も小さな部品を集積した製品の場合 何とかならないのかと思ってしまいます。



8月15日に 先の大戦で犠牲になった 大凡310万人の

人達の霊に合掌!!

地震の規模が小さいと、、、、、、。

2018-06-26 11:09:09 | 世事一般
<font size="4">6月18日午前7時58分頃に発生した

大阪・北部地震、、、、、、被害地域も死傷者・建物被害等も地震の規模も。。。。。全てが


東日本大震災や、、、23年前の阪神・建物淡路大震災に比べたら・こじんまり?しているだけに


政府も・報道関係も全体にあれから10日くらいなのに、扱いが日常とさほど変わらなくなっていますね!


尤も阪神淡路大震災の時も、東京からは550kmも離れていたし、しばらくしてオーム真理教による


地下鉄サリン事件があったので,地震のことは
同様に扱いが小さくなったのを覚えています。


要するに、この国の政府はじめ、多くの大企業などの本社が関東(東京)地区に集中している為


他の地域での<出来事?>は、過去にないくらいの大規模でない限り


直ぐにしぼむ日日花
なのですね。(今更何をぼやく?沖縄の状況を見れば、この国の政治家たちの程度が判るでしょう!)


忖度政治がはびこってる間は改善は無理でしょう!  ああーー情けない!!!!!!!



   


去年の昨日は、今月の予定(今日用・・今日行く)を書いていましたね。

2018-06-07 13:15:43 | 世事一般
今年は、住居地の団地管理組合・副理事長を仰せつかった?為に、

内部のしきたり?や仕事?の微妙な力関係など、相変わらず面食らったままで

早くも2か月が過ぎました。



担当が、環境と緑化と言うことで、団地周辺の樹木や。草花などの植栽管理と

大掃除などの立案・計画・実施に関わるすべての準備など、お題目だけ聞けば

割に簡単に聞こえますが、団地人口の高齢化が影響して、口が動かせるほどに


身体が動かせない方々がすごく増えていて、はっきり言って、従来のやり方を


変更するなんてとても無理な相談です!


今国会で、森友学園や、加計学園の問題が野党の追及にもかかわらず


政権の中心人物が、のらりくらりとどこ吹く風?の対応にとても似ています!


これでは、従来の慣習?を何時まで経っても変えられませんね!


政治の方は、政権中心人物が、その非を認めれば たちまち快晴?になるのですが


そんなことを望むのは100%ありえないことですね!!!!

年度末は忙しい?って、それはいいわけでしょう!

2018-03-20 17:06:30 | 世事一般
その忙しいさなかの、国会中継を見聞きしていると、

もっと!!まじめにやれ!と言いたくなる場面が多いですね。

質問する方も、されて答弁する方も、 当たり障りのないようないい方ばかりで

我が国の民主主義って、こんなものかな?と 情けなくなります!

上役の顔色ばかり見ていたり、慮っているから 決定的な答弁ができないのです!

政治家をはじめ・官僚役人は 国民の方を向いて 政治を行ってくださいね!


あなたは ポケット派?手袋派? この時期どちらでしょう?

2018-01-26 18:40:27 | 世事一般
昨日に続き、今朝も随分冷え込みました!

朝6時のデータ 室温=9度・湿度=53%  曇り空から粉雪が、舞っていました。

地表が冷えてるため、地面に落ちた雪はすぐには融けず凍り付いていました。


何時もの様に、近くの姉の家の犬の散歩に向かう途中(下り坂)昔雪国の友人から

言われた言葉がよみがえってきました?


どうして都会の(特に男の)人は 歩く時 手袋をせず、ポケットに手を入れてるの?

その時はどういう意味か分からなかったけど、寒い日に歩行者を観察していると

雪国でない私達(瀬戸内周辺の場合)は、確かに手袋をしている人より

手袋をせず、冷たい場合はポケットに手を入れてる人が目立ちます。

雪国の人達は、ポケットに入れていたのでは とっさの場合危険なため

圧倒的に手袋派が、多いそうです。


今年の様に厳しい寒さの時は、是非手袋をしてさっそうと歩きましょう!!