goo blog サービス終了のお知らせ 

戦中生まれの独り言

独りよがりは困ります、そこのあ な た !
人が見てなくとも、あなたの心がみてますよ

台風14号の影響?か、、、朝から雨です。

2020-10-08 16:03:19 | 自然界の不思議?

7月の雨季?・8月の乾期? 瀬戸内の東端の 兵庫県の尼崎・西宮・芦屋・伊丹・宝塚市等所謂

 

阪神間と呼ばれる上記各市などは 例年6月初旬に梅雨入りし

 

しとしと雨が降ったりやんだり、、、、、で、

 

7月の20日前後に梅雨末期の大雨?が降り、梅雨明けを迎えるのですが

 

今年は最初に書きました通り、まるで亜熱帯か熱帯に行ったように

 

雨季と乾季がちょうどそれぞれ ひと月でした。

 

その為に?植え付けた花々は随分影響を受けました。

 

9月の下旬になって、やっと落ち着いてきて平何の様な空模様になり

 

ダリアの花も、気温の低下とともに 色がさえてきました。

 

なんでもそうですが、変化は急激にならないことが望ましいと思っています。


九月は雨の予報が多いので助かる?

2020-09-17 15:51:52 | 自然界の不思議?

以前からちょくちょく書いてますが、小生は 住居地域の

 

管理組合の 環境・緑花関係を担当しており、今年の様な年は本当に困りました。

 

梅雨の半ばの雨間に団地内各所の緑地帯の内 日当たりのよさそうな部分に

 

ひまわりの種を大凡150粒くらい播いたのですが、芽が出て根が活着する前に

 

連日雨模様で、斜面の幼苗は殆どが流されてしまい、ある場所は全滅

 

別の場所は、3本のみセーフ! 平地には概ね30粒が芽を出したのですが

 

虫にやられて、その上周辺雑草刈で切り取られ8本が残って今日(9/18)現在

 

3本が約75センチの頂上に直径15センチ位の花をつけています。

 

残りの5本も間もなく開花するでしょう!

 

先の斜面の3本は下旬に咲くかな?


梅雨末期の集中豪雨、各地で毎年大暴れ?

2020-07-06 11:21:01 | 自然界の不思議?

今年も、残念なことに九州地域で 梅雨末期?の集中豪雨による

 

甚大な被害が発生しました!

 

降雨による被害は、受ける人間の側が自然への認識を

 

変えることで 少しは防げるように思うのです。

 

最近の様に超高速大型コンピュウターの出現?で

 

雨関連の予報はかなり正確になってきていますが

 

それにつれて?予報を受け取る人間の意識が 脅威を感じなくなりつつあるようです。

 

というより人間が長生きし過ぎてるのではないでしょうか?

 

散々自然破壊を繰り返しておいて、自然からの猛威をどこ吹く風?と

 

感じてる人間達へのしっぺ返し?の様に思えるのですが、、、、。

 

皆さん!個々人で自然の怖さを認識しましょう!

 

 


自然界からの人類に対する警告!?

2020-03-23 08:33:48 | 自然界の不思議?

皆様如何お過ごしでしょうか?

去年までは 今頃の時期はそろそろインフルエンザも最盛期を過ぎ

花粉症も杉~檜へバトンタッチ?.........の頃なんでしょうが、

本に今年は大変な事態になっています。

そうです!新型コロナウィルスが 急激に世界中に広がって、、、、。

若しかしてこれは、この地球上で 人間が好き勝手な行為をしてきたことに対する

自然界からの<警告?>ではないでしょうか!

地球に存在する、動植物・鉱物などを何のためらいもなく採り尽くし

動植物に至っては、神の領域?である、遺伝子を操るなど!人類の好き勝手な行動に

自然界が、人類の戒めの為に遣わせた第1弾の<警告>ではないでしょうか?

こんなこと書きましても、小生は別に宗教関係者でも何でもありませんよ!

日々の世界の出来事を見聞きしていて、なんとなく思い浮かんだのです!!




 

 

 


全国的に今朝(2/6)は冷え込んだ?とか。

2020-02-06 09:16:39 | 自然界の不思議?

小生は、前に書きましたが 自宅の壁掛け時計に付属している 温度・湿度を毎朝起床時(6時)に

チェックして、窓外の空を見ながら毎日記録しております。今冬初めて12℃でした。

因みに2019年は1/1から11℃~12℃台で2/20ごろから13℃台になってます。

今年(昨年から~)は暖冬?傾向だったので、団地内の共用花壇の サルビア・ベゴニア(いずれも夏花)と

昨年5月に植えた金魚草がいまだに花を競っていますが、かたや水仙が花を咲かせてます。

そろそろチューリップなどの球根が新芽を、、、、と思っていた矢先に今回の冷え込みですが、長続きしないようで

喜んでよいのかどうか複雑な気持ちです。

極端な冷え込みが無いので、路面凍結防止作業はしなくて助かりますが、

植物によっては ある程度寒さ?を感じないと 花芽の成長に影響するらしいのです。

したがって わが国ではほどほどの四季が感じられる程度の気温変化が望まれますね。