2023-04-24 22日土曜日藤まつり とっても綺麗 お 勧めです
お花の旅行は 運も必要ですね。
開花情報が公開されてることですね。
羽島の竹鼻別院の一本藤? 樹齢300年以上だそうです。
コンパクトに お寺を中心に 観光できました。
山車会館にあった 山車は 木組み柱?がすべて螺鈿細工で すごいと思った。
幕も盛り上がった刺繍でした。
********** ******************
電車で 津島駅に
道すがら
なんと 昭和のタバコの自販機
かなり初代のもと思われます。
物理的なものがあったこと憶えているからね。
これは 電気の力も使っているようですね。
津島神社へ
あかだ くつわのお店が 3軒にありました。あかだ屋清七 松屋儀左衛門 総本家 角政
神社では 御饌?との 神事に 遭遇しました。
おわってお帰りの写真のみ撮れました。 何をされているか 尋ねていたからね。
******************************************************
天王川公園の藤
池のなかに 藤棚が 張だしているエリヤ
散った花びら 水面に浮かび いいかんじ
小川と藤棚の下の遊歩道のエリヤ
遊歩道のライトアップ
日没まで 時間があり 散歩中の近隣住民とお話した。
今年は とても綺麗です。
棚の新しく修繕工事し ライトも設置した。
散歩コースだからとも お話しされた。
八重黒龍藤 綺麗に撮れてないけど 珍しい藤のようです。 ぶどうの様だ 通る人々の感想でした。
私にしては たくさん写真を 写しました。
綺麗で 感動したからでしょうね。
次は かきつばたまつりに行こうかな!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます