goo blog サービス終了のお知らせ 

人生厳しい なんとかなるさ♪~♪~

きょうも 元気♪~♪~!!!

2-7興津~由比~駿府公園~静岡県庁別館 展望ロビー2012/03/31 12:45

2012-03-31 19:03:57 | 日記

興津~由比~駿府公園~静岡県庁別館 展望ロビー2012/03/31 12:45
3月28日 帰り道草
興津駅~海岸~ 薩埵峠~由比宿~由比駅
~静岡駅~静岡駅駿府公園~静岡県庁別館 展望ロビー~となりました。

調べてないからね。 不安です。でも 姦しい口があります。
道、間違え海岸へ そこで拾った真白い石です。
 カメラの電池ありません。仕方ないのでパソコンのカメラで

JRハイキング 薩埵峠 地図です。
墓地より階段を 登ってね。20分程で到着でした。
峠で 地元のご夫婦と合い お話を色々と訊き 由比に向かうこととしました。
天気良くないので 富士山は見えません。次、の機会にします。
途中 ミカン畑や枇杷畑 とっても急勾配です。
枇杷の季節に また来たいです。大好物なのです。
写真は面倒なので なし みかん100円で買ったよ。
でも、↓はびっくりなのでね。
 
 
由比宿に入って少ししたと所にありました。
急です。命がけの参拝 動画
次回にします。
 
畑といい 神社と 急な坂の上にあり
ここの住民は 心臓が強いのかな???
興津から 由比に向かったほうが 楽ちんみたいです。
それに 富士山を見ながら登っていけるそうです。
2月頃がお奨めで 風も山が遮るから大丈夫だそうです。
由比駅へ すぐ電車が来たのでね。
どうしようか まだ時間あるけれど

迷ったあげく 疲れてるし 平地にしよう。

 
静岡駅で下車し 駿府公園へ
桜は開いてなく残念 おにぎりを食べながら
 静岡県庁を眺め
きっと 眺めがよいぞ「行ってみよう」
迷ったよ。本館から東館16階~別館21階へ
足痛いよ。でも眺めは最高 冬でも寒くないしね。
時間があるり 富士山綺麗に見える時おりてみよう。
その日は 裾野が ぼんやり大きな富士山です。
 
本館は 歴史を感じる建物だよ。
東館16階最上階は何にも見えないけど食堂がありました。

別館の東館側エレベーターからです。
さあ帰りましょう。

降りた駅から20分は歩かなければ着きませんよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2-6春のかおり 2012/03/14 2... | トップ | 4-4お花見 菜の花と桜 2012... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。