baba's日記

はじける音を聴いてごらん♪
(「探しに行こうよ」/ZARD)

博士の愛した数式

2006-02-05 00:52:36 | 日常

だいぶ前に読んだ、小川洋子の原作本が印象に残っていたから。
映画のキャストが魅力的だったから。
加古隆が音楽を担当していたから。

「博士の愛した数式」 観てきました。→ 公式サイト

堅苦しく難しそうな数式から溢れてくる“愛”。
数式で、こんなにも上手く人の本質や生き方を表現してしまうなんて。
すごいぞ!小川洋子!

こういう優しい映画、babaは好きです。
ストーリーもそうですが、美しい風景もまた、とても印象的でした。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画 (hoddy)
2006-02-05 11:40:04
「博士の愛した数式」、文庫本で読みましたけど、映像になるイメージがあまり持てずにいました。

babaさんのコメントを読むと、確かにそういう優しい映画になりそうですね。映画館で観るかどうかは分かりませんけど、ぜひ観たくなりました。
最近 (Excite)
2006-02-05 16:21:25
最近、有名な「博士の愛した数式」ですね。

僕は映画も本も見たこと・読んだことはないですが、是非チェックしたいと思ってました。



数式から「愛」が溢れてくるのですね^-^。

すごいですね!!ロマンチックかな?



風景も美しいのですね^0^。

受験が終わったら、本を買ってみたいと思います。
美しい映像とピアノ (風良途)
2006-02-05 16:23:29
思いがけないTBありがとうございました。

映画・信州の美しい風景のように、静かで情感豊かな作品でしたね。観終わってからも、思いを同じような方々とTBで共有するなんて、まさにTBでしょうね。

と言っても、私はココにURLを記すのも恥ずかしい“ひよっこ”です。

加古隆・去年のライブ・イマージュも素晴らしかったです。今年はまだ、未定です・・・

感謝をひと言。。。(^-^)

博士の愛した数式 (ゆっか)
2006-02-05 16:35:23
トラックバックありがとうございました。「博士の愛した数式」は、原作を読んで感動し、映画化されると知って、是非是非観たいと思っていました。それが縁で、こうやって、同じ映画を見た人と言葉を交わせるなんて、またまたステキなことになって、幸せな気分です。
Unknown (しずく)
2006-02-05 17:53:46
おっ、書いてますな!

私もトラックバックさせてもらいまーす。
Unknown (baba)
2006-02-07 00:24:07
hoddyさん、こんばんは!

babaも、本を読んだときには映像のイメージ、浮かんでこなかったかもしれません。

よく、原作と映画化されたものは別物だっていいますよね?

でも、この映画は作家の言いたかった事、上手く表現できていると思いました。

って、難しいことはさておき・・・。

感覚的に、とてもいい映画だなぁ...。きれいだなぁ...。 って感じましたよ♪

個人的には、もう一回見てもいいかも!です(笑)
Unknown (baba)
2006-02-07 00:29:42
Exciteさんへ

数式から「愛」が溢れてくるのです♪

受験が終わったら、のんびりと映画でもいかがですか?

オススメです!(笑)
Unknown (baba)
2006-02-07 00:34:29
風良途さん、コメントありがとうございます!!

優しい映画でしたね♪

風景、とても印象的でした。

ドライブ好きのbabaは、ちょっと行ってみたくなりましたもん。

加古隆さんのライブ、良さげですね

ちょっと興味出てきました!(笑)

Unknown (baba)
2006-02-07 00:42:40
ゆっかさんへ

コメントありがとうございます。

劇的なシーンというのはなかったけれど、見てよかった思える、いい映画だったと思いました♪

派手じゃないけど、印象に残る映画っていうのでしょうか?

ゆっかさんは、かなり感動されたようですね。

そういう映画に出会うというのも、嬉しいことですね!
Unknown (baba)
2006-02-07 00:48:22
しずくさ~ん。こんばんは

書きましたよ、お先に!(笑)

babaは感覚的なんですね。。。

いつも思うけど、しずくさんはいろんなところ、きっちりと見てますよね!

同じもの見ても、記事がダブらないっていうのはイイかも~!(笑)

コメントを投稿