goo blog サービス終了のお知らせ 

日常の切り撮り(サキ)

高齢者です。
あたたかく見守って下さい。

昨日、今年初のアナゴ釣り&アジ釣りへ

2024-06-28 22:14:08 | 日記

孫娘の彼と

孫娘は名古屋・仕事を終えて帰り道から彼にライン電話

そこから、ずーーっと!!
ライン電話で、私たちの釣りにスピーカー電話で参加

私たち世代には考えられない…💦

🎣🎣🎣
17:00〜22:00シブい釣りだった😞💦
釣果

竿を上げると近寄って来るトリ

数匹あげた𓆛

「まだ釣っていきます」と言う若い孫娘彼を残し先に帰って来た


★★★

今日は、釣果ご飯

小さな穴子2匹とキス,そこそこの大きさのアジで丼に





丼の中でひつまぶしにして、、
エサ代¥1,000分の釣果を✨美味しく食べた✨

ベラ・ガシラは煮付けに


穴子,キス,アジ,ベラ,ガシラの五目
五目それぞれの味が楽しめた♪

孫娘彼からのライン
「あれからツブ貝釣れました!」と

「穴子フライにして美味しかったです!」と

孫娘より3才年下のまだ学生の彼
他県から三重に、アパート暮しで自炊

学業優秀,掛持ちアルバイトもして、名古屋の孫娘にも会いに行き、こうして釣りに釣果の料理も!
偉いな〜と、✨感心するばかり✨

「楽しかったです!」
「また行きましょう!!」って^^♪



春菊の白和え&大根胡瓜人参の浅漬

2024-06-26 22:14:36 | 日記

春蒔きの春菊
まだまだ収穫真っ只中ですが、この収穫を最後に撤収
主人が手伝ってくれて助かった♪


350g✕3パックの豆腐で大量に白和えを作り

友人などにお裾分け、主人がバイクで配達
大喜びしてもらいました✨

大根・胡瓜・人参も、どんどん消費しなければいけないけれど…なかなか💦
とりあえず甘酢醤油漬けにした



長く台所に立ち足が疲れたけど
美味しい漬け物に仕上がり👌^^⤴️



最後の一個&人生の最終段階の医療や介護

2024-06-23 23:59:00 | 日記

去年たくさん収穫した最後のかぼちゃを煮ました
皮が硬いので輪切りにしてから縦に皮を削ぎ落とす、手間がかり💦

少い煮汁をあらかじめ準備し
切ったかぼちゃを入れ
10分タイマーで火入れ

煮くずれしやすいので、まだ硬いうちにかぼちゃ全てが煮汁にどこかしら浸ってるように立てたりねかせたり

蓋をして残り7分動かさず煮る

煮えるのがとても早い♪👌
かぼちゃ煮、完成〜

主人「ん、いつもの味やうまいっ」
なにかぼちゃなのやら分らない💦
スーパーで買った九重栗南瓜の種から…
去年の11月に⬇収穫した
主人が気に入ったので
今年もこのかぼちゃの種で育ててる
(また違うかぼちゃになるやも?
順調に育ってる⬇今年のかぼちゃ

今年もこの砕石通路に誘導するしか場所が無い🌱😅

✦✦✦

さて…98歳姑の
「人生の最終段階における医療・介護」について
※選択肢に丸を付け署名を…
と、施設から書類が届いた

自分だったらと考え
 疼痛・苦痛・呼吸困難の治療については
麻薬・鎮痛剤の使用を希望し
 心臓マッサージ・人工呼吸は希望しないに丸を付けた

さてさて…
 自分で飲み込めなくなった時は…
水分補給の点滴は、希望に丸を付け

鼻からの栄養補給と胃ろうは
自分は絶対しないと決めてるので
姑に聞くこと無く、希望しないに丸!

また、さて…だ!
 高カロリーの点滴投与を希望するかしないか最後まで迷った

今は自宅で最期を迎える事がほとんど無くなってきてるけど
お祖父ちゃんやお祖母ちゃんの最期は家で寝たきり食べれなくなって口に水を湿す、、、といった老衰自然死を迎えた

自分も最期は施設のお世話になるだろう
飲み込めなくなったら…もう良いかな!

※高カロリー点滴の投与は
 希望しない、に丸を付けた

食欲があって食べれる間は、
自分の手で食べれなくなったら介助してもらっていっぱい食べてね✨

·····
 この書類には法的な拘束力はありません。
 
 ご本人・御家族の思いを最大限尊重し、最善の医療・介護を行なっていくことをお約束します。
最終判断は、ご本人をお世話させていただく関係スタッフが責任を持ちます。

この施設は予約面会で面会室で5分間
顔を見せれば喜ぶが、あっという間に理由もわからず車椅子を押されて振り向きながら部屋に帰って行く姑には、部屋に帰ってから辛いだろうな〜と思うので
毎日気にしながらも、面会に行けない
行かない方が、穏やかに過ごせてるらしいとか

コロナやインフルエンザ!!😞😥😢



夏至

2024-06-21 23:53:18 | 日記

10時半頃まですっごい☔雨だった!!

今日は、ディナーに行って来た♪
私は ミニ天丼

主人は 車海老天重

✨大満足の美味しさでした✨


🌱🌱🌱
ディナーから帰って来てもまだ明るい夏至

知人から電話が
「いちごのランナーがよう伸びて来たけど、苗取りしやへん?」って

知人の畑に行って
10本のランナーを貰うことにして

ランナー先の新芽をポットにクリップ止め

知人も一緒にランナー新芽取り作業をしなから、畑事の情報交換の楽しいおしゃべり時間を楽しめた♪


この⬆ランナー付き状態で
知人の畑で
水やりもして根付くまで管理してくれる
なんと有り難いこと✨⤴️





さつま芋苗取り最終

2024-06-20 22:59:04 | 日記

今日は、畑事・内庭事など1日中土いじりして疲れた〜!
けど、思ってた作業が進み気分良し^^

さつま芋畝全て植え付け完了

畝間、アカメガシ敷き詰めはまだ半分

また後日⬇

苗取り役目を終えたさつま芋掘り上げ

掘り上げた畝に、"こんなのでも芋が出来るかな?"の苗を植え付けた💦


ビフォー(再掲)・アフター⬇



サンチュとネギ畝を撤収し畝立て直し

ネギの植え替えと枝豆の種蒔き


内庭のミョウガとフキが邪魔になってきたので、引っ越した

ここは土が柔らかくて良い場所だけど…モグラ&ネズミ被害が心配、来年芽が出るかどうか心配だ😅

1日中、曇り空で作業がはかどり良かった🌱^^⤴️