goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者組合通信

メイプルストーリーのサイト:もみじ
2回目の4次職制覇中(ジオンの残光)
質問は「CATEGORY(質問)」へ

メイプルストーリー(考察)

2007-10-19 | 効率
通常魔の作成

ふと思ったんだけど、
通常魔ってINTとLUKを上げる普通のつくりかただけど
LUKを上げるタイミングって考えませんか?
基本は装備品にあわせLUKはレベル+3だから、
レベルが上がったらINT+4・LUK+1で上げていくのが普通でしょうけど、
INTが高いとMPがたくさん上がるとかいうので、
できる限りINT上げたほうがいいですよね。
だから装備品が装備できるぎりぎりまでLUKを上げないというのが
良いのではないでしょうか?

だから通常魔を育てる時はあらかじめ装備するものを考えて
LUKを上げるようにするのがいいでしょう。

ウッドスタッフを装備するまでの比較
通常のINT+4 LUK+1
1:10・5
2:15・5
3:19・6
4:23・7
5:27・8
6:31・9
7:35・10
8:39・11
9:43・12
10:47・13

LUK後上げ
1:10・5
2:15・5
3:20・5
4:25・5
5:30・5
6:35・5
7:40・5
8:45・5
9:47・8
10:47・13

メイプルストーリー(考察)

2007-07-19 | 効率
聖魔   STR・DEX 4
LEV   INT  LUK
1   10   7
|   +5  +0 魔に転職後強化ウッドワンド装備
15  80   7
16  82  10
17  82  15
18  82  20 強化ガラム装備
 |  +    +
65 279  58 ヒーローかけて命中力35

メイプルストーリー(考察)

2007-05-30 | 効率
DK(ダークナイト)をすこし
かなり個人的な見解で

まず4次スキルで使ってみてよかったもの
スタンス(現在20)
スピリットアップ(現在25)
ラッシュ(現在1)
上記3つは個人的にお気に入りスキルです。
ビシャス等のボス戦で大活躍。
今期待しているスキルの
バーサーク
20まであげることが出来れば
30%以下で発動攻撃力+170%
問題はHP30%以下。
そこで考えたのがAPでHP強化するというのはどうだろう。
素HP10000、HB状態でHP16000、
このHPの30%がHP4800すこし不安かな。
素HP13000、HB状態でHP20800、
30%でHP6240これぐらいなら狩りでつかえそう。

AP1でHP50ぐらい増えるので4レベルでHP1000強化できます。
4レベルSTRに振って20。
HP3000分(STR60損失)が攻撃力+170%に見合うかだなぁ

P.S.バーサーク狩りするならスピリットヒール25もほしいなぁ

メイプルストーリー(考察)

2007-05-23 | 効率
  0         0
  1        15
  2        34
  3        57
  4        92
  5       135
  6       372
  7       560
  8       840
  9      1,242
 10      1,716

 11      2,360
 12      3,216
 13      4,200
 14      5,460
 15      7,050
 16      8,840
 17      11,040
 18      13,716
 19      16,680
 20      20,216

 21      24,402
 22      28,980
 23      34,320
 24      40,512
 25      47,216
 26      54,900
 27      63,666
 28      73,080
 29      83,720
 30      95,700

 31     108,480
 32     122,760
 33     138,666
 34     155,540
 35     174,216
 36     194,832
 37     216,600
 38     240,500
 39     266,682
 40     294,216

 41     324,240
 42     356,916
 43     391,160
 44     428,280
 45     468,450
 46     510,420
 47     555,680
 48     604,416
 49     655,200
 50     709,716

 51     748,608
 52     789,631
 53     832,902
 54     878,545
 55     926,689
 56     977,471
 57    1,031,036
 58    1,087,536
 59    1,147,132
 60    1,209,994

 61    1,276,301
 62    1,346,242
 63    1,420,016
 64    1,497,832
 65    1,579,913
 66    1,666,492
 67    1,757,815
 68    1,854,143
 69    1,955,750
 70    2,062,925

 71    2,175,973
 72    2,295,216
 73    2,420,993
 74    2,553,663
 75    2,693,063
 76    2,841,212
 77    2,996,910
 78    3,161,140
 79    3,334,370
 80    3,517,093

 81    3,709,829
 82    3,913,127
 83    4,127,566
 84    4,353,756
 85    4,592,341
 86    4,844,001
 87    5,109,452
 88    5,389,449
 89    5,684,790
 90    5,996,316

 91    6,324,914
 92    6,671,519
 93    7,037,118
 94    7,422,752
 95    7,829,518
 96    8,258,575
 97    8,711,144
 98    9,188,514
 99    9,692,044
100    10,223,168

101    10,783,397
102    11,374,327
103    11,997,640
104    12,655,110
105    13,348,610
106    14,080,113
107    14,851,703
108    15,665,576
109    16,524,049
110    17,429,566

111    18,384,706
112    19,392,187
113    20,452,878
114    21,575,805
115    22,758,159
116    24,005,306
117    25,370,796
118    26,708,375
119    28,171,993
120    29,715,818

メイプルストーリー(考察)

2007-04-15 | 効率
魔法命中率計算プログラム 確認事項

Z1:「魔法命中力」が「必中の40%」以下であるとあたりません。
Z2:自分のレベルが敵のレベル以上の場合「魔法命中力」が「敵の回避」を超えると必中。
Z3:自分のレベルが敵のレベル以上の場合魔法命中率が2倍になる。(※これから)
Z4:「魔法命中力」:
 quotient(D1,10)+quotient(E1,10)
Z5:自分が敵のレベル未満の時の必中に必要な魔法命中力:
 ((C1+1)*(1+0.04*(B1-A1))
Z6:自分が敵のレベル以上の時の必中に必要な魔法命中力:
 (C1)を超えること=(C1+1)
Z7:閾値魔法命中力:
 必中の40%を超えること=quotient((((C1+1)*(1+0.04*(B1-A1)))*0.4+1,1)
Z8:魔法命中率
 (100/(Z5-Z7+1))*(Z4-Z7+1)

A1:自分のレベル
B1:敵のレベル
C1:敵の回避率
D1:INT
E1:LUK

メイプルストーリー(考察)

2007-04-08 | 効率
閾値における命中率1

魔法使いレベル21 INT90 LUK 20
対象:ジュニアネッキ レベル21 回避25
EV1  1000回中70-90命中
MC30 500×2回中60-80命中

若干EV1のほうが命中率高めかな、
でも1~2%は誤差の範囲と言う事にしましょう。
必中命中力(100%)が26で閾値(約6%)が11
ということは
※1:※2
11:6.25
12:12.5
13:18.75
14:25
15:31.25
16:37.5
17:43.75
18:50
19:56.25
20:62.5
21:68.75
22:75
23:81.25
24:87.5
25:93.75
26:100

※1魔法命中力
※2命中率

になるのだろうか?

メイプルストーリー(考察)

2007-04-06 | 効率
下記を検証予定

魔法命中率
対象:珠蟲姫 レベル100 回避34

※1:※2:※3:※4
60:91:38:31
61:90:37:32
62:89:36:32
63:87:35:33
64:86:35:33
65:84:34:34
66:83:34:34
67:82:33:35
68:80:33:35
69:79:32:36
70:77:31:36

※1レベル
自分のキャラのレベル
※2魔法必中力
魔法が必中するために必要な魔法命中力
※3魔法閾値
魔法が命中する最低の魔法命中力
※4通常魔法命中
そのレベルの最大魔法命中力(強化なし)

魔法命中力
「魔法命中力」=「INT一桁目削除+LUK一桁目削除」
例:「魔法命中力」=「INT:345」+「LUK:57」
  「魔法命中力」=34+5
  「魔法命中力」=39

次の予定は閾値における命中率の算出。
基本的に必中と閾値の命中率が分かれば
自分の魔法命中力から命中率がでるのではないかな。

メイプルストーリー(考察)

2007-04-03 | 効率
カニングのあの場所
対象:へび レベル21 回避25

予想されるデータ 必中命中力:26 命中閾値(いきち):11

魔法命中率をかえず1000回実施してあたるかを検証

魔法命中力7:命中せず
魔法命中力8:命中せず
魔法命中力9:命中せず
魔法命中力10:命中せず
魔法命中力11:命中を確認

現状 安心様の計算式で問題ないと思います。
このまま育て次は珠蟲姫で検証します。

※閾値(いきち):一般に反応その他の現象を起こさせるために加えなければならない最小のエネルギーの値