goo blog サービス終了のお知らせ 

なんて素敵な九条ネギ

☆○o。 素敵な日常 。o○☆

サウスポー

2018-07-30 14:27:10 | 日記


野球用語で左手投げの投手のことを左腕、左投手、左投げなどといいますが、「サウスポー」という呼びかたもあります。

ボクシングなどの左利き選手や楽器の左利き演奏者も「サウスポー」と呼ばれることがあります。

サウスポーは一般的に少なく、相手が慣れていないので有利だとされています。

「サウスポー」という言葉は1880年代に使われるようになり、最初に使い始めたのはシカゴニュースのピーター・ダーンもしくはヘラルド新聞のチャールズ・シーモアと言われています。

「サウスポー」は「southpaw」と書き、「paw」は「人間の手」という意味がありますが、「south」の方には「左」という意味はなさそうです。

なぜ「southpaw」で「左腕」なのか不思議ですね。

野球場はマウンドを中心としてセンター方向が東、本塁方向が西、一塁方向が南、三塁方向が北であることが好ましいそうです。

太陽光線が打者の目に入らないように決められたもので、本塁から投手板を経て二塁に向かう線は東北東に向かっていることが理想とされているのです。

このため、ピッチャーがマウンドに立ったとき左手は一塁方向にあることになり、左利きのピッチャーは南側の手で投げるからサウスポーと呼ばれるようになったというわけです

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。