goo blog サービス終了のお知らせ 

九chan一家の富士登山(令和六年版)-富士ありて大和心あり。

平成29年、奇跡がおきどうやら311地獄から脱出したようです。こうなったら老い朽ちるまで続けるぞ、の富士登拝記。

新型コロナウイルス(2)

2020年01月22日 20時50分00秒 | サバイバル考

新型コロナウイルス の続き。

 状況はどうも悪化しているようです。

 まア、国を頼っても、個人でドタバタしても仕方ありません。自分の免疫力を信じて、用心しつつ、恐れすぎず、ということで明るく・楽しく対処するしかありません。

 取り敢えず私は、

 ① しっかり睡眠をとる。

 ② 体を冷やさない。(特に。3首 → 首・手首・足首)

 だけは守ろうと思います。


へっぴりごし

【新型肺炎】SARS研究の第一人者、新型肺炎に感染 現地調査で

2020年01月22日(水)

アノニマス ポストさんツイートから~

【新型肺炎】台湾、中国武漢との団体観光の往来禁止に⇒高須院長「何で日本の政治家はのんびりしてるんだよ💢💢

 

~ネットの反応「政府も平和ボケ…野党も新型肺炎よりも桜…どうなってんだこの国は」

 

SARS研究の第一人者、新型肺炎に感染 現地調査で

中国中部の湖北省武漢市を中心に集団発生している新型コロナウイルスによる肺炎で、国の専門家グループの一員として現地調査に入った北京大学第一医院の王広発医師がウイルスに感染していたことが分かった。22日、中国国営中央テレビなどが伝えた。王氏は重症急性呼吸器症候群(SARS)研究の第一人者としても知られ、隔離された場所で治療中で、容体は安定しているという。

 中国メディアの報道によると、王氏は昨年12月、武漢で肺炎が広がった際に中国国家衛生健康委員会が現地に派遣した専門家グループのメンバーだった。少なくとも8日間、現地に滞在したとみられる。今月10日、国営新華社通信の取材に「いかなる病気も予防が大切だ」と語り、マスク着用のほか、運動で免疫力を高める重要性を訴えていた。

 専門家が感染したことについて、中国のSNS上では「完全な予防策はないということだ」「感染力が相当高いのでは」などの不安の声が広がっている。

 王氏は呼吸器や救急医療の専門で、北京大学第一医院の呼吸器科主任などを務める。2003年にSARSが大流行した際は陣頭指揮をとったという。日本での研修歴もある。

(北京=冨名腰隆)

コメント    この記事についてブログを書く
« ちょっと怪しい塩 ? | トップ | 回転式バースツールが届きました »

コメントを投稿

サバイバル考」カテゴリの最新記事