goo blog サービス終了のお知らせ 

九chan一家の富士登山(令和六年版)-富士ありて大和心あり。

平成29年、奇跡がおきどうやら311地獄から脱出したようです。こうなったら老い朽ちるまで続けるぞ、の富士登拝記。

ほんとうなら嬉しい話

2023年02月19日 16時37分47秒 | Weblog

 ホンマカイナ ?、でもホントなら嬉し~い話

 体の衰えを痛感するここ数年ですが・・・、下記の記事に出会いました。そしてビックリ。

 記事によれば現在私は平均20秒のところに位置します。

 で、記事どおりにやってみました。

 なんと左足・140秒、右足は165秒でした。パチ・パチ・パチ。

 記事の内容が信頼できるものであれば、衰えたとはいえ、筋肉量はともかくまだまだ足腰の筋力・バランス感覚は残っているようです。

 動悸・息切れさえ治まれば、また富士山頂に立てるような気がしてきました。信じる者は救われる、っていいます。記事の内容を疑うことなく、しっ~~かり信じたいと思います。(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://allabout.co.jp/gm/gc/471067/

    ↓

片足立ちで何歳か分かる? 体力年齢チェックで₋10歳美脚を目指す

片足立ちで体力年齢をチェック

 

まずあなたの脚力チェックをしてみましょう。やり方は簡単です。素足で立ち、両手も楽な状態で下げます。目を開けて片足を床から離してそのままキープ。

いかがですか? フラフラしたと言う人は、既に筋力が低下しているかもしれません。ちなみに、片足立ちテストの基準値は下記。ご自分の脚力は何歳でしたか?

▼年齢   ▼平均
20~29歳  70秒
30~39歳  55秒
40~49歳  40秒
50~59歳  30秒
60~69歳  20秒

コメント    この記事についてブログを書く
« 今週も毎日お疲れモードで・・・ | トップ | SSD(スティックタイプ)導入 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事