台風一家

5児の母・自閉症っ子達とのドタバタリアル。(笑)

【序章】リアル鬼ごっこ&リアル隠れんぼ…。

2022-05-28 02:17:27 | 日記
前夜からの荒天で、朝も大雨だったので、自宅待機…だったのに突然7時17分になって、小中学校から通常登校のメールが…💦

ええーー?!うちみたく学校まで遠いと…間に合わなくなるじゃん!と焦りつつも、トラ子とちびうさを追い出す。

いつも思うんだけどさぁ…この登校基準も…ちょっとなぁ。
雨が酷くなければ…って誰でも思うかもしれないけど、子供達にとって1番危険なのは…増水した川…なんだよね。

そして川の水位って、雨が酷い時…よりも、その後が問題。

まぁ、雨が酷い時もだけど…それが一気に流れるんじゃなくて…上からゆっくり降りてくるものだから、雨が止んだからといって、川の水位がすぐ下がる訳でもなく…。

何よりも、雨で増水した川は濁っているんだけど、あれって砂利とか色々な物が混じっていて、透き通ってる時よりも…水圧はとてつもない威力があるので、いつもと同じ水位であっても濁った川には近付かないように教えないと…子供にとっては、とても危険なものに…。

だから、雨足が弱くなったからといって、すぐにもう大丈夫!っていう事ではなくて…

って、今日はその話じゃなかった。(笑)

もとい、えーと…小中学生組を追い出してから、二度寝した私。✨
朝4時近くなってから寝たから…眠くて眠くて…。

けど、9時には再度起床。
まぁ、1時間ちょい眠れれば…そこそこスッキリ。

で、長男チキンと次女いのぶーを起こし、出掛ける準備。
と思ったら…長男チキンが朝シャンするのに、お湯が出ないと言い出し…給湯器を見たら、電源が入ってなかった…。

おかしい。
うちは常に給湯器の電源を入れたままなので、電源を切る人はそもそもいないはず…。

給湯器の電源が切れている時って…停電の時だけ。
ん?!停電?!!
ふと、冷蔵庫を見ると…保温庫が冷蔵になっていた。

我が家の冷蔵庫は、保温庫付きで…温めておく事も出来る。
で、その保温庫は、チルドや冷蔵・冷凍等にも設定出来る。

最近では、ずっと冷凍庫として使っていたんだけど…それが冷蔵になってるのは、初期設定に戻っているから。
って事は、やっぱり二度寝している間に停電してたんだ?!💦

慌てて、エアコン等の設定も再度し直し。

長男チキンは…『滝行?何の修行?!って思ってブルブルしたけど、お湯が出た瞬間に…あったかぁ〜い💕幸せぇ〜💕って思えたから、ラッキー✨』って、笑いながら出てきた。
さすが、男前。(笑)

出掛ける支度…というのも、高校生組は課外授業の日だったから。

東静岡駅付近で、現地集合・現地解散。
集合時間は、午後1時。

だいたいの人は電車で行くんだけど…乗れなくはないけど何となく不安で電車に乗りたがらない次女いのぶー。
まだまだ甘えん坊で、誰の前でも常に『ママちゃん!ママちゃん!』って騒いでる長男チキンは、すぐに『ママちゃん、送ってってー。』って人。

ついでに長男チキンの友人も一緒に乗せていって欲しいとの事で…。
時間に余裕を持ち…かつ、現地でお昼を食べてから集合出来るように…と、10時には出発する事に。

まぁ、車でだいたい東静岡までは…1時間半くらいかかるかなぁ?
とは言っても、同じ県内なので遠出という感覚もなく…ちょっと遠くのスーパーに行く感覚というか…。
これは私と同じ市民なら…わかってもらえる感覚…だと思いたい。

ま、ここから東京へも…行くか〜?で、すぐに行けちゃう距離なので、そんなに違和感もないけど。

まずは長男チキンの友人宅へ迎えに行く前に、銀行に寄って欲しいと言う長男。
はいよ〜って感じで寄ってみたら…銀行から出てきた長男チキンが私に1万円を差し出し…
『今日のママちゃんの時間を買い取らせて頂きます。』と。

私も真面目に返す。
『えーと…何時から何時迄でしょうか?⤴ちなみに、私の時給は2千円以上なので、5時間しか…』と言うと、長男チキンは『ですよね…。ん〜5時間超えるよなぁ。超えた分はサビ残で。(笑)』とな。

『私は、効率の悪いサビ残はしない主義なので。』と、これまた真顔で返すと、爆笑しながら『わかった、わかった!じゃあ、超えた分は…母の無償の愛適用で!』と、チキン。

『母の無償の愛なんて、そんな都合の良い話あると思うなよ?!(笑)』って笑っていたら、今度は次女いのぶーに『今日のお小遣い、パパからもらえた?』と、今度は次女いのぶーに話しだした兄チキン。

『貰える訳ないじゃん。だから、チキン兄〜ジュース買って?💕』といのぶーが言うと…『やっぱな。はいよ、5千円でいいか?足りるか?もし足りなかったら向で言えよ?俺、3万円持ってるから。』と、兄チキン。
いや…マジで、男前〜。💦

するとこの妹いのぶー…ちゃっかりしてんよな。
『お兄ちゃん💕ありがとう💕』と、満面の笑みで。
普段、チキン兄〜とは言っても…お兄ちゃん💕なんて言わないくせに…と、私とチキンでぶつくさ言いながらも、長男チキンの友達も乗せて…出発。

それにしてもやっぱり波が高くてね〜💦
国1をずーっと行くんだけど…雨が上がりつつあっても、波が高くて…車に波しぶきがかかってくる…。
これが1番嫌だったんだよねぇ。
海風どころか…海水で車が傷んでしまうのが。
だから、滅多に清水・静岡方面には行かないのに…。

もっと最悪な事に…波しぶきがかかり、フロントガラスが白く残ってしまい…更に雨が上がってしまうという悪夢。
おかげで…フロントガラスは潮で白く汚れ…見辛い。。゚(゚´Д`゚)゚。

現地付近のマックで良いとの事だったので、マックでみんなを降ろして…さて私はどうしよう?

『トラ子とちびうさの夕食は俺がやるから大丈夫だよー。せっかくの静岡市なんだから、たまにはゆっくりしておいでー。』と、夫が言ってたのを思い出し…青空も見えてきたので、ブラブラしてみる事に。

とは言っても…東静岡駅周辺…何があるんだろう?
ガンダムもなくなっちゃったしなぁ。
パルシェとかは静岡駅だし…。

昔、大うさが東静岡駅付近で一人暮らししてたけど、マークイズ位しか行った事ないしなぁ。

そんな時に、あぁ〜そうだ!清水に行こう!と思いつき、ドリプラ(ドリームプラザ)へ。

確か…清水に私の先輩がいたんだよなぁ〜と思い、先輩に連絡してみたら…なんと…『俺、富士に戻ったよ〜って連絡したじゃん?』とな。
あぁ…そういえば、そうだった…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

『ドリプラにいるんだ?今から行こうか?』との事で、おおおー?!休み??と思って聞いたら…
『勤務中だよー。でも代休が死ぬほど余ってるし、フレックスだし…アポが入ってたり、大きな会議がなければいつでも休めるし抜けられるよ〜✨』とな。

なるほど、なるほど…。
でも、さすがに今から来てもさ…私も夜までいる訳じゃないだろうし…って事で、また今度ね〜✨なんて話をしつつ、久々のドリプラを満喫。


やっぱり清水って…何となくいいよなぁ〜。
海の匂いが違う。
生臭い匂いではない。


青空に…飛行機雲のラインが眩しい。
絵になる街だよなぁ。
夏がよく似合う。



この青空を見てると…何となくスッキリする。
綺麗だなぁ…この空の下にいるんだもんなぁ…なんて、不思議な感覚と…癒やされる感じがいい。


遊覧船乗り場も行ってみた。
誰も乗る人がいないのは…例の事故のせいだろうか…。

これは、オーシャンプリンセス号。
乗りたいなぁ〜と思ったものの…荷物という荷物も持たず…雨上がりの海が濁っている中、女1人で乗る人なんて…自殺志願者だと思われて警戒されても嫌なので、諦める。

私、夏も嫌いだし…海も嫌いだけど、船は好き。
ちなみに、このオーシャンプリンセス号の後ろに写っている白にレインボーラインの船が、駿河湾フェリー。
清水と土肥を結んでいるカーフェリーなので、大きいんです。
この辺りの船の中では、1番好きだなぁ。
ただ、時間のある時じゃないと乗れないのが哀しい。
フェリーで、ずーっとデッキにいるのが好き。


ちょうど写真の真ん中にあるのが、これも駿河湾フェリー。
あ、水上バス扱いか。
これには車は乗せられない。
人だけ。
ちょうど入港してきたところなんだけど、速度自体は…あまり出ないはず。

他にもタンカー船やら…色々な船、ボート、クルーザーも行き交う港。
田子の浦港とはやっぱり雰囲気も違うなぁ。

1人で外を歩きながら…ボーッと海を眺めて…。
何だろう?この解放感というか、こんなにゆったりのんびりしてていいんだろうか?と思うと、それだけで何だか幸せな気分になった。

あぁ…これならたぶん、子供達が巣立って…1人の時間が沢山出来ても、幸せを感じられるんだろうなぁ…って思ったら、ちょっとホッとした。
ま、子供達が巣立った後に…私がジッとしてるかどうかはわからんけど。(笑)

ドリプラ内も久々に入った。
芸人さんの『コロッケのコロッケ屋さん』でコロッケも買ってみた。
大阪牛すじコロッケと、かぼちゃのドーナツコロッケ。

もう一度外に出て、ベンチで空をぷかぷか浮かぶクルーザー達を見ながら…モグモグタイム。
あ、このコロッケ、美味しい!!
至福のひととき。

で、また店内に入り…ウロウロ。

そういえば…ドリプラでよくドリームキャッチャーを買ってたんだよなぁ〜と思って、久々にインド屋さんを覗いたけど…私好みのドリームキャッチャーはなかった。
車に吊る下げておくのが好きだったなぁ。

そういえば…絵画のお店もあったんだよね。
まぁ〜だいたい万単位の絵ばかりで、高くて買えないからいつも観てただけだけど。
個人作家さんが描かれている絵なのでマイナーではあったけど…色遣いとか綺麗な絵が多かったんだよな…って思ってたら、もうそのお店はなかった。
キャンプ用品屋さん?になってた。

色々なスパイスを売っていたお店も、ヒーリングストーン系のお店に。
昔はそこで、5色の胡椒を買って…自分の好みでブレンドして、挽いて料理に使うのが好きだったなぁ。
ま、今でもそうやって使ってるけど。(笑)

何やら個人作家さんの商品が集まったお店もあったなぁ。
ブースをレンタルして、置き売りタイプのね。
勉強のつもりで覗いてみたけど…いやはや…。
設定金額、高過ぎよな。
ハンドメイドってなると、お高いイメージも出てきたけど…自分もたまに作る側なので、その原価や…まぁ手間暇もある程度わかっちゃうんだけど、ちょっと…ボッタクリ状態に感じた。

ディスプレイの仕方も…もったいないなぁ〜って思う陳列が多くて…。
売る気満々です!っていうのが、凄く伝わってきて、手にとって見たい…という感覚を失ってしまうようなディスプレイがね…本当にもったいない。

私なら…あのお店には陳列しないかな。
あんな状態ばかりだと、程度が…ねぇ。
勉強になったといえば、勉強になった。うん。

まぁ〜ドリプラ内では、色々と買ったものの…途中で気付いた!
家族の物しか買ってない事に…。
ええー、今は私の個人的な時間。

自分に何を…と思ったら、週末ならいつも混んでいて入れない寿司ミュージアムへ。
色々なお店の色々なお寿司をちょこちょこつまんでみる。
もちろん、それは長男からの報酬を活かして。(笑)

美味しいなぁ。シャリがいいね。
もちろんネタの素材もいいけど…本当に寿司職人って凄いなぁ。
もう呼び名も料理人じゃなくて、職人だもんねぇ。
単なる調理師にはなかなかついていけない世界。

さっき、コロッケを食べたからあまり食べられず…。
だからこそ、良いネタを選んで食べられる。
最高じゃんね。
やっぱり食事の満足感は…量より質だゎ。

のーんびり…しかも誰の行動とかも気にする必要もなく、自分の動きたいように動けて…戻りたいと思えば戻れる。
それがこんなに自由気ままだなんて…本当に素晴らしい。

自由にしているようで、意外と…気遣っていた部分もあったんだろうな…私。

おおっと…のんびりしすぎて、気付いたら15時半。
とりあえず車に戻ろうかな?と思った時に、ちょーど次女いのぶーからLINEが入った。

『ママー!今、自分がどこにいるかわからない。』と。 
これが…リアル鬼ごっこ&リアル隠れんぼの始まりだった…。

ーーーーーーーーーーーーーー

さて、ここからやっと本題なんだけれども…今日はさすがにもう眠くなってしまったので、この続きはまた昼間にでもアップします。
ごめんなさい。

もう本当に…今日は力尽きていて…。
その理由がわかると…本当にゾッとする…かも?
自閉症特有の症状が出てしまったいのぶーが主人公です。
学校の課外活動の本当の怖さを知りました。

では、また続きは昼間に!!次回です。
おやすみなさいませをm(_ _)m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿