おもいっきり佐渡

日本海に浮ぶ島”佐渡” そこに生きる一人の男のおもいっきり人生 なんちゃって版 最近ブレーキが壊れてる!?

元演劇部の本領発揮!????!

2007年03月12日 15時20分26秒 | スイーツ・菓子
私の近所にあるお菓子屋さんで、毎月ついたち限定で”朔日菓子”を発売してるんですね!
そんでそこの威勢のいいあんちゃんが、”試食あっから食ってきな!!”ていうもんですから、遠慮なく頂いたら、それが旨いのなんのって!ふわっふわっでたまんない~!!!

食べたテマエあんちゃんに変わって宣伝しようっかな~!
来月1日は”バナナマン”なんだって!
いや違う”バナナシフォン”だって!!食べてみてね!!(かわいく)

えっ!?なんだって??
なんか後ろであんちゃんが叫んでるんだけど。

なんだって!?18日までに予約もらえるとありがたいってぇ~?
どうしてだよ!?半月も前じゃんかよ~!
どうしてもじゃないけどありがたい??
当日フリーもあるけど直ぐ売り切れちゃうって!??
そうじゃなくって、何で18日なんだ!!!
製造数決定が19日だからぁ??
ふ~ん??よく分かんないけどそうなんだぁ~。
えぇ??資材の手配が...??
はいはい。みなまで言うなって!俺がうまく言っとくから!!

何で自分でいわねぇんだ!まったく!!

ということで、説明しますと。
はぁ?聞こえちゃった!?
もう説明要らない!!
これまたっどうも失礼しましたっ!!

イチロー来る!?

2007年01月02日 16時50分42秒 | スイーツ・菓子
正月早々めでたいです。

イチローが我が家にキター!!!?

サイン入りイチゴを持って、”常に準備は怠ってませんから。これ使ってください。では、自主トレがあるので・・・”

行ってしまいました。今頃チャーター機で越佐海峡の上です。

てなわけで、いまお店に並んでるイチゴのケーキはイチローの自信作!!

みんな早い者勝ちだよ~!!!

佐渡埋蔵金伝説!!

2006年12月30日 01時17分54秒 | スイーツ・菓子
納期まで一週間を切り、佐渡産の素材を使用した商品開発は難しい。

そこで佐渡といえば、金山→金→大判・小判→徳川→埋蔵金→佐渡埋蔵金これだーー!!!

これで一つの物語が出来るぞ。

てな訳で、埋蔵金を島民の”熱き心”と捉えてカクカクしかじか。

詳しくは、エスライフ1.2月号に載ってます。

隆行さんにも気に入っていただき、肩の荷が降りました。

将来は佐渡の代表土産に!?なんちゃって。



スイート祭りin佐和田

2006年12月29日 13時14分27秒 | スイーツ・菓子
昨年青年部を卒業されたサドプロの林隆行さんが、自身の”六七の祝い”(11月23日)での企画の一つです。

企画のお話を頂いたときは、シューセールなど忙しいさなかでしたので、頭を抱えてしまいました。

でも、やると決めた以上しっかりやんないとね!

お題は”佐渡にちなんだお菓子”!いやー、なおさら困った。応用の利かない私はさあ大変。

私はお尻に火が付かないと動かないんです。

一ヶ月何も進展しないまま過ぎ、納期まで一週間。本棚からいろんな本や会報誌などとっかえひっかえ。もう頭が噴火寸前!?

あ”-どうしよーーー!!

つづく

食べるお餅は

2006年12月29日 12時23分23秒 | スイーツ・菓子
お湯を吸わせたお餅は柔らかくなって伸びかよく、昔のCMであったように両手を広げても切れません。

あとはお好みで味をつけて食べましょう。

ちおなみに昨日は、大根おろし、納豆、きなこ、あんこ、チーズ、のり。

一押しは、大根おろしに醤油をたらしてさっぱり食すのがおすすめ!!

豆知識:9のつく日には餅を搗くな!!ご存知ですか?

訳・・・・聞いたけど忘れました。食べるものに苦(9)しまないためだったかなー?



お餅の搗き方

2006年12月29日 04時25分29秒 | スイーツ・菓子
続きです。

次は合いの手の仕事とコツ。餅つきは合いの手のほうが重要!身を守るのは自分次第。

まず、手水はお湯。お餅を冷まさないためです。

さて、手を入れるタイミング!これ試験に出ます。搗き手は一定リズムで搗いてきます。搗いた瞬間すぐに手を入れます。杵先に手をまとわり付かせるように。

穴の開いた所に脇から餅を引っ張ってきます。ここで業界用語:”菊おり”です。

お餅の寄せ方ですが、臼を時計に見立てて10分20分30分40分50分60分の位置で時計回りに端から寄せてきます。

次に水の入れる量。餅がつけてきたら、飾り餅はこんもりカッコよくするため手水を入れずに水切りをします。飾り餅用の分を取ったら、残りの餅に手水を結構入れて、水が飛び散らないように軽くつきながら餅に水を吸収させます。


次回につづく



お正月の準備

2006年12月29日 03時51分45秒 | スイーツ・菓子
続きです。

ここで合いの手との位置関係。安全に餅つきをするには、できるだけ搗き手と合いの手はくっついて!

写真よりもうちょっとくっついた方がいい。

なぜかって?それは、そうした方が杵で合いの手の頭を叩いてしまう危険性がすくないから!

さあ搗き手はがんばって!体力勝負!! でも体力ない人にアドバイス。

振り下ろし方:杵自身の重みを利用します。
持ち上げ方:普通に持ち上げるとくっついてて重たい!ここでコツが。持ち上げる前にちょっと取っ手だけををクイッと上げます。そうすると杵の先に空気が入ってパコッと音がします。そうしてから振り上げると無駄に力を使わなくて済みます。


注意:搗き手はとにかく一定のリズムで!!

お餅つき!

2006年12月29日 03時25分52秒 | スイーツ・菓子
昨日我が家恒例の大餅つき大会を開催!!

皆さんお餅の搗き方知ってます?

一応説明しますと。もち米を研いだら24時間以上ふやかします。

そしたら蒸し器でもち米が柔らかくなるまで蒸かします。時間はもち米によって変わりますよ。

蒸かし上がったら臼にあけて、さあいよいよ餅つきです!!


皆さん杵の準備はいいですか?あっ!ちょっとその前に臼と杵に一仕事!

臼には、もち米を蒸かしてる間にお湯をはっておきます。杵の先もお湯に付けておきます。

さて、もち米を臼にあけたとこにもどります。

いよいよ杵で搗いていくんですが、ここでもワンポイント。

いきなり思いっきり搗いてはいけませんよ!

まずは、杵を臼に擦り付けるようにしてもち米の粒を潰します。

ある程度潰したら、軽めに搗き始めて下さい。徐々に勢いを増して。







クリスマスも

2006年12月25日 06時54分22秒 | スイーツ・菓子
どうにか山を越え昨夜はぐっすりグーグー・ぴーぴー。
クリスマスケーキの製造スタッフは、もう十年以上手伝いに来てもらってる菊池さん、父の実家の市野沢のおばちゃん、諏訪町の清水さん、両津高校の小菅さんと渡部さん、同級生の祥晃とのりひこ、父私と総勢9名で息つく暇なくやって頂いて本当にありがとうございました。
そんな中でも、恋が芽生えました!?誰と誰だとおもいます。ちなみに父70台、私37歳、もちろん祥晃・のりひこも、菊池さんは50台?清水さん50台?市野沢のおばちゃん60台?高校生は17歳?
答えは次回!!