goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンの競馬予想NEXT

中央、地方の重賞の予想を投稿します。
的中を目指します。

青葉賞の傾向分析その6(おさらい)

2019-04-28 22:50:18 | 日記
過去5年の3着以内の血統を調べると、以下に
分類できます。(14~18)

分類1:父がサンデー系、
分類2:母がサンデー系
分類3:サンデー系血統を持たず、父または、
    母がミスプロ系
分類4:上記血統以外



サンデー系の血統を持つ分類1、分類2の合計は全体86%です。

少なくても1頭連対した回数は分類1が5回でトップです。

また、分類1、分類2を含めると、ノーザンダンサー系の血統を持つ馬が
4回、1頭以上3着以内に入っています。(注1)
次点は、分類1、分類2を含めると、ミスプロ系の血統を持つ馬が
3回、1頭以上3着以内に入っています。(注2)


そして、今年の出走馬は以下の通りです。
分類1:(5頭)
アドマイヤスコール(注1)
セントウル(注2)
ウーリリ(注1)
トーセンカンビーナ(注2)
サトノラディウス(注1)

分類2:(6頭)
ランフォザローゼス(注2)
タイセイモナーク(注2)
ディバインフォース(注2)
カウディーリョ(注2)
マコトジュズマル(注1)
キタサンバルカン(注2)

分類3:(3頭)
リオンリオン(注1)(注2)
ピースワンパラディ(注2)
ピンシェル(注1)(注2)

分類4:(2頭)
アルママ(注1)
バラックパリンカ

(感想)
今年はサンデー系血統を持つ分類1、分類2の合計は
全体の69%を占めます。
注意の分類は今回の出走予定のうち94%を占めます。
*****************************************
1着:リオンリオン(注1)(注2)、(分類3)
2着:ランフォザローゼス(注2)、(分類2)
3着:ピースワンパラディ(注2)、(分類3)

少なくても1頭連対した回数トップの分類1は今年連対しませんでした。


にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青葉賞の傾向分析その7(おさ... | トップ | 青葉賞の傾向分析その5(おさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事