goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンの競馬予想NEXT

中央、地方の重賞の予想を投稿します。
的中を目指します。

NZTの傾向分析その4(おさらい)

2019-04-08 20:15:58 | 日記
当該レースで3着以内に入った4角位置と人気を以下は以下の通り。



該当数トップは、上位人気の先行。

3人気以内は先行が優勢。

過去10年の平均出走頭数は16です。
レース毎にばらつきをなくすため、位置は同一にします。

少なくても1頭3着以内に入った頭数は以下の通り。



該当数トップは、上位人気の先行。
結果はどうなるかな。
**************************************
今年は1着:4人気、1番手、2着:3人気、4番手、3着:2人気、11番手で決着しました。
該当数トップの分類は1着、2着になりました。
少なくてものトップの分類も1着、2着になりました。
ほぼ傾向通りになったといえよう。

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンタレスSの傾向分析その2(続き)

2019-04-08 20:06:41 | 日記
枠順はまだ確定していませんが、
今回の登録馬の馬齢毎の分類は以下の
とおりです。


(感想)
今のところ、4歳、6歳、7歳、8歳の登録数が多いです。

少なくても1頭連対回数は5歳が8回でトップです。


最強競馬ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンタレスSの傾向分析(その2)

2019-04-08 19:54:18 | 日記

(感想)
連対数を比較すると
5歳 > 4歳 > 6歳 > 7歳 の順です。

古馬の主力の5歳、6歳の合計で全体の55%を占めます。

勝ち馬の数を比較すると、
5歳がトップです。
2番手は4歳です。
差は3です。

少なくても1連対した回数は以下のとおりです。

5歳:8回
4歳:7回
6歳:3回
7歳:2回


5歳がトップです。
5歳は10年間のうち、8回少なくても1頭が連対しています。

5歳が連対しなかった年は、4歳と7歳、4歳と6歳で決着しています。
2回いずれも4歳が少なくても1頭連対しています。
なので、5歳または4歳が少なくても1頭連対する可能性は100%になります。

ファクターは少し異なりますが、
過去10回分の牝馬の3着以内はありません。

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月賞の傾向分析

2019-04-08 19:19:13 | 日記


(感想)
400000未満の合計は5回です。
40000以上は合計は5回です。
40000以上になった場合、大荒れに
なる可能性は60%です。

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスパンテール故障、引退へ

2019-04-08 18:59:06 | 日記
同馬の故障(右前けい部浅屈腱炎)が判明しました。
今後は引退し、来年から繁殖する方向。


最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする