先週末、嫁さんの田舎で、青梅を収穫したんで、梅酒をつくろうということになり、梅酒を作りました。

まず梅をたっぷりの水で2~3時間つけてアクをとります。

水洗い後、充分に水気をとります。

水気をとったら、梅の干口をとります。爪楊枝で簡単にとれます。

それから、殺菌した容器に梅と氷砂糖を交互に入れます。

梅と氷砂糖を入れた後、ホワイトリカーをジョボジョボと入れます。
大体目安として、
梅1kgに対して、
凍り砂糖600g
ホワイトリカー1.8Lです。
ホワイトリカーは、麦焼酎とかでもいいらしいんやけど、長期保存がきくらしく、
保存面を考えて、ホワイトリカーにしました。

これで仕込み完成!!
後は、1~2ケ月でフレッシュな梅酒が、飲めるということなんだけど、
楽しみですね~。
そういえば、収穫した、青梅は全部で3kgあり
イタミ選別をしてみると、1kgは、イタミ、虫食いがあり、
失敗を恐れて、とりあえず放置プレイということで、
2kgとも梅酒にと考えてたんだけど、
イタミ選別中に、子供たちに、早くのめるようになったらいいのにね
の一言に、まけて、急遽1kgは梅ジュースに、変更になりました。
ジュース作りは、また、後日アップしま~す。
ランキング参加中です。
↓ポチっと押してやってくださいな。

まず梅をたっぷりの水で2~3時間つけてアクをとります。

水洗い後、充分に水気をとります。

水気をとったら、梅の干口をとります。爪楊枝で簡単にとれます。

それから、殺菌した容器に梅と氷砂糖を交互に入れます。

梅と氷砂糖を入れた後、ホワイトリカーをジョボジョボと入れます。
大体目安として、
梅1kgに対して、
凍り砂糖600g
ホワイトリカー1.8Lです。
ホワイトリカーは、麦焼酎とかでもいいらしいんやけど、長期保存がきくらしく、
保存面を考えて、ホワイトリカーにしました。

これで仕込み完成!!
後は、1~2ケ月でフレッシュな梅酒が、飲めるということなんだけど、
楽しみですね~。

そういえば、収穫した、青梅は全部で3kgあり
イタミ選別をしてみると、1kgは、イタミ、虫食いがあり、
失敗を恐れて、とりあえず放置プレイということで、
2kgとも梅酒にと考えてたんだけど、
イタミ選別中に、子供たちに、早くのめるようになったらいいのにね
の一言に、まけて、急遽1kgは梅ジュースに、変更になりました。
ジュース作りは、また、後日アップしま~す。
ランキング参加中です。
↓ポチっと押してやってくださいな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます