今日は、
・STUDIO VIVID(メロン記念日公開放送)
・東京ベイNKホール(ワタミフードサービス株主総会)
・有楽町(大学の研究室の同期の飲み会)
に行く予定、結構時間的にはキビシー
■メロン記念日@STUDIO VIVID
昨日ここに行ったときはすでに10数人の列
(実際には5人しかいなかったけど、スケブに名簿を書いてた)
次に来るのは始発組だろうと予想
始発で行かないんだったら時間ぎりぎりに行っても一緒だろう、と踏んでラジオの冒頭を家で聴きながらメールを2通ほど出して、11:30ころ出発、13:00ころ現場着~
思ったよりも人がいない、全部で30人弱かなぁ
横10人、縦3列くらいしかいません
でもスタジオが低くて中がほとんど見えません、中も暗いし
マサオと斉藤さんしか見えない.....
まぁ、今日は後ろのほうでマターリ行くことに決定
柴ちゃんは折りたたみの自転車を持っているけど小さいので、かごつきのママチャリみたいなのがほしいそうです
あー、ボーナス出たからチャリなんて買ってあげるのにぃ
あと、写真集撮りに行ったバリでは、なるべく日焼けしないようにしてたそうです
日焼けした肌、そのときは健康そうに見えるかもしれないけど、あとあとのことを考えると白い肌のほうがいいなぁ、って思いますです
放送自体は13:35ころ終了~
みんなは出待ちしてたみたいだけど、自分は次の予定があるので代々木駅に向かって急いだのでした
柴ちゃんごめんねー
■ワタミ株主総会@NKホール
13:40に代々木を出て、総武線→中央線快速→京葉線と乗り継いで14:25ころ舞浜の駅に到着
駅の前でNKホール行きのシャトルバスを探していると、貸切の表示のバスが集まっている乗り場を発見
もしかして、と近づいてみると、予想通り株主総会用の送迎バスでした
株主総会の紙を持ったお婆ちゃんに道を聞かれたので、「あのバスに乗れば会場まで行けるみたいなので、あれ乗りましょう」と言って列に並ぶ
この時点で総会開始から30分経過
このバス、遅刻者でいっぱいだよ~(w
バスに乗ってからもいろいろ話しかけてくるお婆ちゃん
・午前中は品川で別の株主総会に出て、そこで昼飯を食べてきた
・総武線快速に乗ったら、舞浜に行かなくて迷う
・やっとこさ京葉線に乗って大遅刻
・月曜は株主総会がなくてひまひま~(議決集計を日曜出勤でやりたがらないからだそうな)
どうやら、いろんなところの株主総会行ってるみたい
そうこう話してるうちに、5分ほどでNKホールに到着
手続きを済ませて、株主は1F、同伴者は2Fにということなので1Fのほうに行ってみる
1Fはほぼ満席、後ろのほうの空席を探して何とか座ることに成功
2Fも1/3くらいは席埋まってました
(出席者は株主2,300人、同伴者1,200人だったらしい)
株主も、自分と同世代の人、おじいちゃんおばあちゃんがぞろぞろと
20代と見える若いおねーさんも結構いました
自分が買ったときで6.5万円、今でも10万円くらいで買える株だから、そんな感じなのでしょう
入場すると、4号議案、5号議案の説明をしていました
ワタミの渡邉社長、若いですね
24歳で会社を立ち上げて今年で20年目の44歳、日経ビジネスなんかにもよく登場する有名な人です
「青年社長」という小説のモデルにもなっている人で、一度生で見てみたいとは思っていたのですが、やっと今日実現できました
前々から48歳で社長を退くって宣言していましたが、フード業界の社長からは完全に退くけど、株主の許しが得られればワタミグループのトップとしては指揮を取っていきたいとのことでした
議案や経営説明も有益なものだったけど、おもしろかったのがその後の質疑応答
主婦っぽい人が、ストロベリーマルガリータを頼んだところ、量が少なかったので店員に言ったところ、「これが定量です」との回答をされたそうで
さらに、「他の和民ではここまで入っている」とグラスを指したところ、
じゃあ、氷を入れましょうか?
と言われたそうで
そんな苦情は株主総会じゃなくて社長室に手紙でも書いてくれって感じ
まぁ、おもしろかったから許すけどさぁ
あと、自分と同じくらい後ろにいたおっちゃんが、「何で後ろの株主にはなかなか質疑応答を当てないんだ」と文句
それに対して渡邉社長、
早く来て前に座っている熱心な株主を優先するのは当然
来年は早く来てください
と一蹴、かっちょえー
あと、今までは株主優待券使うと、店長の売り上げにカウントされなかったらしいのですが、これは株主からも非難の声が
しまいには、「店長がいい人だから、もう優待券で店に行けない」と言い出す株主も
ってことで、来月からは店長の売り上げにカウントされることを社長が約束してくれました
今までOFF会に使った、
・和民新横浜店
・和民渋谷公園通り店
・和民新橋烏森口店
・わたみん家中野南口店
の店長、売り上げにならなくてごめんなさい
知らなかったんです
あと、よくランチを食べに行ってる大鳥居のゴハンと和み亭の店長もごめんなさい~
ゴハンの店長、いい人なんだよね~
でも7月からは安心して食べに行けるかな
17:30終了予定だったのが18:00まで延びて、無理矢理終了~
その後、経営陣がロビーでお出迎えってのがあったみたいですが、次の予定があったので急いで送迎バスに乗ったのでした
渡邉社長に握手してもらいたかったなぁ、残念
最後に、心に残った社長の言葉を
夢は神様がくれたパスポート
やっぱ、夢を持って生きないとなぁ
夢を見なくちゃ始まらない、と
■研究室飲み会
研究室の同期は7人いるのですが、都合で2人欠席に
前回2月にやったときは全員そろったんだけどねぇ
銀座で焼き肉食べ放題,4000円+呑み放題2,000円のコースで行くことにしました
仙台にいたときは、この連中でよくしゃぶしゃぶ食べ放題(1,000円)に行ったなぁ
今年は研究室ができて15周年ということで、東京駅周辺で卒業生集めてイベントやるらしいのですが、よりによって、
7月31日の夜 _| ̄|○
まぁ、8/1じゃなくてよかったと思うしかないなぁ
7人の中で、いまだに既婚者が誰もいないという状態だったのですが、とうとう1人が秋に結婚することになりました
コンサとかイベにぶつからないといいけどなぁ、と今から心配してしまうところが何とも
いろいろ昔話をしながら、2時間はあっという間に過ぎていきました
2次会に行った人もいるけど、自分は明日の握手会があるから回避~
ということで帰宅したのでした
・STUDIO VIVID(メロン記念日公開放送)
・東京ベイNKホール(ワタミフードサービス株主総会)
・有楽町(大学の研究室の同期の飲み会)
に行く予定、結構時間的にはキビシー
■メロン記念日@STUDIO VIVID
昨日ここに行ったときはすでに10数人の列
(実際には5人しかいなかったけど、スケブに名簿を書いてた)
次に来るのは始発組だろうと予想
始発で行かないんだったら時間ぎりぎりに行っても一緒だろう、と踏んでラジオの冒頭を家で聴きながらメールを2通ほど出して、11:30ころ出発、13:00ころ現場着~
思ったよりも人がいない、全部で30人弱かなぁ
横10人、縦3列くらいしかいません
でもスタジオが低くて中がほとんど見えません、中も暗いし
マサオと斉藤さんしか見えない.....
まぁ、今日は後ろのほうでマターリ行くことに決定
柴ちゃんは折りたたみの自転車を持っているけど小さいので、かごつきのママチャリみたいなのがほしいそうです
あー、ボーナス出たからチャリなんて買ってあげるのにぃ
あと、写真集撮りに行ったバリでは、なるべく日焼けしないようにしてたそうです
日焼けした肌、そのときは健康そうに見えるかもしれないけど、あとあとのことを考えると白い肌のほうがいいなぁ、って思いますです
放送自体は13:35ころ終了~
みんなは出待ちしてたみたいだけど、自分は次の予定があるので代々木駅に向かって急いだのでした
柴ちゃんごめんねー
■ワタミ株主総会@NKホール
13:40に代々木を出て、総武線→中央線快速→京葉線と乗り継いで14:25ころ舞浜の駅に到着
駅の前でNKホール行きのシャトルバスを探していると、貸切の表示のバスが集まっている乗り場を発見
もしかして、と近づいてみると、予想通り株主総会用の送迎バスでした
株主総会の紙を持ったお婆ちゃんに道を聞かれたので、「あのバスに乗れば会場まで行けるみたいなので、あれ乗りましょう」と言って列に並ぶ
この時点で総会開始から30分経過
このバス、遅刻者でいっぱいだよ~(w
バスに乗ってからもいろいろ話しかけてくるお婆ちゃん
・午前中は品川で別の株主総会に出て、そこで昼飯を食べてきた
・総武線快速に乗ったら、舞浜に行かなくて迷う
・やっとこさ京葉線に乗って大遅刻
・月曜は株主総会がなくてひまひま~(議決集計を日曜出勤でやりたがらないからだそうな)
どうやら、いろんなところの株主総会行ってるみたい
そうこう話してるうちに、5分ほどでNKホールに到着
手続きを済ませて、株主は1F、同伴者は2Fにということなので1Fのほうに行ってみる
1Fはほぼ満席、後ろのほうの空席を探して何とか座ることに成功
2Fも1/3くらいは席埋まってました
(出席者は株主2,300人、同伴者1,200人だったらしい)
株主も、自分と同世代の人、おじいちゃんおばあちゃんがぞろぞろと
20代と見える若いおねーさんも結構いました
自分が買ったときで6.5万円、今でも10万円くらいで買える株だから、そんな感じなのでしょう
入場すると、4号議案、5号議案の説明をしていました
ワタミの渡邉社長、若いですね
24歳で会社を立ち上げて今年で20年目の44歳、日経ビジネスなんかにもよく登場する有名な人です
「青年社長」という小説のモデルにもなっている人で、一度生で見てみたいとは思っていたのですが、やっと今日実現できました
前々から48歳で社長を退くって宣言していましたが、フード業界の社長からは完全に退くけど、株主の許しが得られればワタミグループのトップとしては指揮を取っていきたいとのことでした
議案や経営説明も有益なものだったけど、おもしろかったのがその後の質疑応答
主婦っぽい人が、ストロベリーマルガリータを頼んだところ、量が少なかったので店員に言ったところ、「これが定量です」との回答をされたそうで
さらに、「他の和民ではここまで入っている」とグラスを指したところ、
じゃあ、氷を入れましょうか?
と言われたそうで
そんな苦情は株主総会じゃなくて社長室に手紙でも書いてくれって感じ
まぁ、おもしろかったから許すけどさぁ
あと、自分と同じくらい後ろにいたおっちゃんが、「何で後ろの株主にはなかなか質疑応答を当てないんだ」と文句
それに対して渡邉社長、
早く来て前に座っている熱心な株主を優先するのは当然
来年は早く来てください
と一蹴、かっちょえー
あと、今までは株主優待券使うと、店長の売り上げにカウントされなかったらしいのですが、これは株主からも非難の声が
しまいには、「店長がいい人だから、もう優待券で店に行けない」と言い出す株主も
ってことで、来月からは店長の売り上げにカウントされることを社長が約束してくれました
今までOFF会に使った、
・和民新横浜店
・和民渋谷公園通り店
・和民新橋烏森口店
・わたみん家中野南口店
の店長、売り上げにならなくてごめんなさい
知らなかったんです
あと、よくランチを食べに行ってる大鳥居のゴハンと和み亭の店長もごめんなさい~
ゴハンの店長、いい人なんだよね~
でも7月からは安心して食べに行けるかな
17:30終了予定だったのが18:00まで延びて、無理矢理終了~
その後、経営陣がロビーでお出迎えってのがあったみたいですが、次の予定があったので急いで送迎バスに乗ったのでした
渡邉社長に握手してもらいたかったなぁ、残念
最後に、心に残った社長の言葉を
夢は神様がくれたパスポート
やっぱ、夢を持って生きないとなぁ
夢を見なくちゃ始まらない、と
■研究室飲み会
研究室の同期は7人いるのですが、都合で2人欠席に
前回2月にやったときは全員そろったんだけどねぇ
銀座で焼き肉食べ放題,4000円+呑み放題2,000円のコースで行くことにしました
仙台にいたときは、この連中でよくしゃぶしゃぶ食べ放題(1,000円)に行ったなぁ
今年は研究室ができて15周年ということで、東京駅周辺で卒業生集めてイベントやるらしいのですが、よりによって、
7月31日の夜 _| ̄|○
まぁ、8/1じゃなくてよかったと思うしかないなぁ
7人の中で、いまだに既婚者が誰もいないという状態だったのですが、とうとう1人が秋に結婚することになりました
コンサとかイベにぶつからないといいけどなぁ、と今から心配してしまうところが何とも
いろいろ昔話をしながら、2時間はあっという間に過ぎていきました
2次会に行った人もいるけど、自分は明日の握手会があるから回避~
ということで帰宅したのでした