旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

長崎県 隠れキリシタンの里

2015年07月09日 | 観光地ではない旅行
神崎教会
今回、世界遺産に登録になった日本の12ヵ所のうち8つは、長崎の軍艦島などで、次回は長崎の教会群になっていますが、
●キリスト教の伝播と普及・キリスト教の繁栄と弾圧を示す遺跡として
日野江城跡、原城跡など
●禁教下の継承・禁教時代に形成された集落の内外にある、禁教時代から続く信仰の場、崇敬地
平戸の聖地や集落など
●解禁後の復帰・潜伏して信仰を守ってきた場所に信仰の証として建てられた教会群
黒島天主堂、頭ヶ島天主堂、天草の崎津集落など
なので、今回訪れた神崎教会や浅子教会は含まれていないので訪ねてみました。
町には、将来の世界遺産登録に沸き立つ雰囲気も気配もなく長閑な時間が流れていました。


教会玄関



中庭


教会内部
玄関ドアを開けて中に入ると更にこんなドアが…


ドアの脇にあったリーフレット類

身廊から祭壇を臨む

同上。 かなり広いです。

道行でしょうか?

立派なステンドグラス。 悲しいかな、私には 伝えようとしている意味は解りません。


カトリック様式と折衷の教会墓地

殆ど総ての墓石脇にはマリア像が佇んでいました。




霊名とされている和式で戒名を刻んでいる墓誌?には洗礼名と思われる名前が刻まれていました。【霊名を受けている方は日本人です】


教会の屋外トイレ 【当然ですが、予想通りとっても清潔でした】




浅子教会





長崎大司教区の表示があります。
 我が国では東京大司教区に次いで信者数が多い教区で、『大司教』が管理する大司教区のことだそうです。




教会内部



カトリック新聞というのがあるんですね~

身廊の前に天使の像

道行・右




道行・左

身廊

祭壇
聖体が安置されているのでしょうか、聖体ランプのような赤いランプが灯っていました。


教会周辺
教会の前に広がる漁港


右手は魚市場?とカラフルな幼稚園


幹線道路から教会に続く道で一番幅員が広い道。
 この道でさえ途中は狭隘な上、登り下りが激しくなっており多人数では通りにくくなっています。
 教会から先は『行き止まり』なので必要のない人は来ないようになっています。【地元の人だけが通る踏み分け道は存在し、昔は攻められたら逃げられるように造った抜け道だったそうです。】


教会までの道
隠れキリシタンの人々が時の権力者から隠れて信仰を続けながら生活をするために権力者に発見され、兵が進攻して来た時に逃走する時間を稼ぐためらしいです。

登り・下りのある道程で、時折り見える海。
 支配者の監視から逃れるためには、細い山道と海路が適切だったのでしょうか。
 細い山道には道路を見下ろすような位置に民家が点在しており 弾圧者の手先や見知らぬ人が来た場合に踏み分け道を使って教会や信者に報せるようにしていたそうです。


付近の民家にお邪魔しました
民家の普通のトイレですが、左右にドアが…

右側、こちらは一般的な家庭用トイレ

左側はなんと、店舗用のような男子専用小用トイレ

 この地方では旧来から「女性は汚いもの」として、入浴は子供であっても男性から。
男性の病人が出た場合は、女性は病人の下の世話は良いが上半身は男性が扱うのが当たり前だったそうです。
 最近は男性でも便座を汚さないように座って小用を足す方が増えているそうです。
家族内でもこうやって分けてあれば、男性と女性は違う、差別ではなく区別というものが存在する事が子供の頃から理解できますね。
 人間も 『地球上の生き物』 として雄雌の区別 (差別ではなく) は自然の理にかなうものなのでしょうね。


※店舗のトイレで、男子用小用トイレで男性がズボンのベルトを外してズボンを尻まで下げて小用を足している人を見掛けることが増えました。
 友人にも居るのですが『家庭でも座って足しているので、どうもズボンを下げないと出来なくなった』と説明してくれました。
 若い警察官や自衛官にもベルトを外さないと小用が足せない方が増加しているらしく、腰ベルトにけん銃などの武器や無線などの装備を着けていても小用のたびにズボンを下ろすためトイレの個室を使ってけん銃を忘れた等々の報道をよく見掛けるようになりました。
 警察官や自衛官が活動中に度々ベルトを外さなければならないのは国民のために芳しくありませんね~

【男性が洋式便器で立って用を足すと飛沫が散るという理由で座ることを勧められているらしいのですが、水廻り製品企業の調査では、洋式便座に座って用を足した場合は便器を汚すのは身体の構造上、女性が著しく便器を汚しているそうです。
 飛沫に至っては一度小用を済ませたら便器のみならず下半身は飛び散った微細な飛沫だらけになっているそうです。掃除で解決できるような或る程度の汚れは仕方ない物なのかも知れませんね】



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1970年 東京モーターシ... | トップ | 長崎県 佐世保市 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風や雨は? (五十嵐)
2015-07-11 16:55:52
小用の薀蓄はさすがwですが、台風や豪雨の影響はなかったのですか?
いつもながら第三者の肖像権に配意されてか、あるいは通り一遍の観光地でないせいか人影のないショットが多いですね。旅行に先立つ予備知識・情報収集など綿密にされているのでしょうね。
大衆向けの旅行情報誌とは一味違った旅の参考にさせて頂きます。
いつもお立ち寄り有難う御座います (ブログ管理者)
2015-07-11 17:23:08
 私の旅行は 『勝手・気まま』 を本分にしています。

 あのマルコポーロが何故我が国を「黄金の国」と評してくれたのか? 「黄金=gold」 とは理解していませんがその再確認のためにも著名な観光地に限らずに国内を巡っています。

 国内には身近にも素晴らしいところが沢山ありますので、『五十嵐様』も是非お出掛け下さいませ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

観光地ではない旅行」カテゴリの最新記事