goo blog サービス終了のお知らせ 

お絵かき大好き

サトウのスケッチブック

トウモロコシ&南瓜

2014-10-05 20:42:00 | Weblog
9月の始め山中湖に教室の皆で写生旅行に行ったんですが、あいにくの雨で残念! 
しかたがないので百日草やコスモスなど路肩で摘んできた花を旅館で描いたりしてました、
翌日も雨なので市場で取れたてのトウモロコシやトマトやら野菜などを買って早々に帰って来ました
山中湖で取れたての野菜は皆おいしかった!
この画は山中湖で買ってきた髭つきのトウモロコシです。

ところで孫に教えてもらいました!トウモロコシの髭は、実の数あるのだそうです、「なんで知ってるの?」と聞くと本に書いてたとか、今時はクイズの本や読み物、児童本がいろいろ沢山あるので、子供達は皆物知りですね!孫には幼児の頃は読んで聞かせていましたが、今では読んで聞かせてもらってますよ。

姉弟

2014-10-03 20:31:22 | Weblog
孫を描いてみました
ゆなは、1年生になりました!元気よく皆と仲良く楽しそうに通学しているようです、
弟のはやっちは幼稚園、クラスではひょうきんで人気者のようで、二人とも元気いっぱいです!
これまではよく風邪を引いたり怪我をしたりして大変でしたが、ここまで無事に成長してくれて一安心です、これからも皆と仲良く元気で何事もなく成長していきますように祈るばかりです。
これは画を見て二人とも大喜びの所をはいポーズ!


ゆり(シベリア)

2014-10-02 17:14:09 | Weblog
「このゆりカサブランカですか?」
「いいえこれはシベリアです」花屋さんでゆりを見つけて画材にと思い買いに行ったのですが、私は鉄砲ゆりとカサブランカしか知らないので、シベリアゆりとカサブランカはどう違うのか見た目ではわかりません違いは香かなとか思ったりしてまたシベリアから輸入したから「シベリアゆり」と言うのかな?と思ったりして?悩んでます
毎年秋になると物悲しくていろいろと考えたり悩んだりしています、う~ん?  

日比谷公園

2014-09-28 10:09:06 | Weblog
今年の6月頃日比谷公園に皆で写生に行ったときの画です、これは公園の中にある喫茶店ですお昼頃でお客さんがいっぱいでした、後でコーヒーを飲みましたがとても美味しかったです
ペリカンの噴水やら絵になりそうな所がいっぱいありましたよ!

イチジク、フランスパン

2014-09-26 20:48:11 | Weblog
タマネギじゃないですよ!イチジクですよ!
家の人にタマネギ?と言われたのでシヨック!
水彩画を勉強中です、しよっちゅう「あ~ああ~あ塗りすぎ!」とか注意されてますが
先生も一緒に習ってる仲間も皆ユウモア溢れて楽しい教室です




ススキ

2014-09-24 13:12:43 | Weblog

20日お墓詣りに行きました
彼岸花やススキがあちらこちらのお墓に風にゆられいっぱい咲いていました
水彩画を習っています、
これは先生のアトリエの庭のススキです、活けて下さったので秋の風情を描いてみました

秋は台風シーズンです最近は尋常でない大雨などの水害で大きな被害が出ていますが
被害に遭われた方お悔やみ申し上げます。                                             

旧御涼亭

2014-09-19 15:58:55 | Weblog

昭和天皇のご成婚記念として
新宿御苑の旧御涼亭は、台湾在住邦人の有志から送られたのだそうです
清朝中期以降の台湾で用いられた、中国南方の建築様式の特徴が現れている
本格的中国式建物だそうです

JAVAさんの「おえかきツール」が残念ながら終わったのでこれからは水彩画に挑戦したいと思います
教室に通ってますが、マウス画より今のところ難しいとおもってます
教室のない日には散歩がてら熱心に?画を描きにいってます、8月の暑い中、まだデング熱を知らない昼下がり、庭園の畔でやぶ蚊にいっぱい刺されながら描いた水彩画です、後でデング熱が騒がれて、びっくりしましたが私は大丈夫でした。


ソーシ鳥?

2014-02-14 20:49:53 | Weblog
明治神宮の南池をカメラを持って散歩していると
運のいいことに見たことのないきれいな鳥が私の前に
現れました、地面に落ちている何かの木の実を見つけて
なが~い指でぎゅっとつかんで、嘴でちぎって食べ始めました。

2メートル位しか離れてなくて私はびっくり仰天、
棒立ちになってカメラでぱちぱちそれでも逃げずに木の実をちぎって食べてました
しばらくして近寄ると木の実をつかんで逃げてしまいました。
何の実だったんだろう?ソーシ鳥でいいのかしら?
どなたかこの鳥の名前を教えて下さい。

初孫

2012-09-19 21:50:52 | Weblog
Gooさんブログを更新しないで失礼いたしました
少しずつでも更新していきたいと思いますのでこれからもよろしくお願い致します。

初孫のユナを描いてみました、生まれたてのホヤホヤです産湯を入れてもらって気持ちいいのかにこっといい表情をしたところで、パチリ!
いろんな表情をして皆を笑わしています。 
孫って本当にかわいいものですね!車で二十分、何かにつけて孫の所へ通っています。

ナンキン

2008-07-31 23:55:59 | Weblog
暑中お見舞い申し上げます
毎日熱くて寝苦しい日が続きますが、
暑さに負けずに、ガンバリましょう~
これは大分前に描いたナンキンです、

ナンキンは島根県の天然記念物だそうです。
顔と尾のつけ根が締まって、
お腹が美しく出た体系がいいようです。

ショウブ田

2008-07-04 21:34:51 | Weblog
明治神宮のハナショウブ、
描き始めたのですが仕事が忙しくなって画像ホルダに入れっぱなし、
またマウスで限りなくゴシゴシ描き始めたものの、
難しくてうまく行かない、こんなもんで失礼します。

六月の始めの七日に行った頃はまだ三分咲きだったのですが、
一週間後にはもう八分位咲いていました。
明治維新から百四十年、
明治神宮のハナショウブには長~い歴史があるのだそうです!

明治天皇の御示しで、昭憲皇太后のお好きな菖蒲の株九百何十種類が全国から取り寄せて植えられたそうです、
受け継がれて来た百四十年の歴史、今では百五十種類だそうですよ!!

百五十種類ものハナショウブが競うように咲き誇ってとてもきれいでした!
明日(土)にでもまた行ってみたいと思ってますが、まだ咲いているかな~

アオジ君

2008-06-16 13:15:42 | Weblog
こんにちは、
ここ2、3日梅雨の晴れ間が続いています。
とても心地良くいい天気!
仕事なんかしてられな~い気分!
で、先日描いた”アオジ”をUPして何処かいきましょう。

アオジ君です、枝の上に止まって「ぼくちゃんにも種子ちょうだい」と
うらやましそうにヤマガラを見ています。