日本医師会がこのほど発表した「2009年病院における地球温暖化対策自主行動計画フォローアップ報告」によると、08年度の医療機関の二酸化炭素排出原単位(延べ床面積当たりの二酸化炭素排出量)は前年度比7.9%減で、年率1.0%減の削減目標を達成した。
調査は昨年9-10月、自主行動計画に参加している全国の50床以上の私立病院4632施設を対象に実施。1513施設から回答を得た。
日医や日本病院会など4つの病院団体は、08年8月に自主行動計画を策定。計画では、12年度まで二酸化炭素排出原単位を年率1.0%削減することを目標に掲げている。
報告では数値目標を達成した背景として、エネルギー転換工事の推進などによる「重油・灯油といった化石エネルギー使用量の削減」と「重油・灯油から電力・ガスへのエネルギー転換」が影響したと指摘。その上で、今後も温暖化対策を持続的に推進することが重要としている。
一方、報告では、エネルギー消費量について回答した病院1468施設のうち、380施設(25.9%)について、4月に施行される改正省エネ法で「特定事業者」の指定を受ける可能性があると指摘している。
改正省エネ法の施行により、エネルギー使用状況を医療機関などの施設単位ではなく、開設者全体で管理する形に切り替わる。今年度は準備期間として、医療機関などの開設者を含むすべての事業者が1年間のエネルギー使用量を記録。使用量が原油換算で1500kl以上であれば、来年度に「エネルギー使用状況届出書」を管轄の経済産業局に提出し、「特定事業者」としての指定を受ける。指定を受けた医療法人は、エネルギーの使用を効率化するための「中長期計画書」や「定期報告書」を年度ごとに提出し、改善状況を報告する必要がある。
【関連記事】
・ 改正省エネ法、「知っている」病院は約2割
・ 設備投資、医療機関の7割超が「民間」頼み-日医総研調査
・ 「基本方針2009」の素案示す-経済財政諮問会議
・ 医療・介護施設のエネルギー管理、規制強化へ―改正省エネ法
・ 地球温暖化防止へ日医など着手
・ ストーブで寒さしのぐ避難住民「家屋が心配」 岩手・大船渡(産経新聞)
・ 福岡県町村会裏金、広がる接待汚染…新たに3人(読売新聞)
・ <放浪記>5月5日からの公演中止、森光子さんの体調に配慮(毎日新聞)
・ 違憲状態「放置できぬ」=平野官房長官(時事通信)
・ 小沢氏辞任に期待=民主・渡部氏(時事通信)
調査は昨年9-10月、自主行動計画に参加している全国の50床以上の私立病院4632施設を対象に実施。1513施設から回答を得た。
日医や日本病院会など4つの病院団体は、08年8月に自主行動計画を策定。計画では、12年度まで二酸化炭素排出原単位を年率1.0%削減することを目標に掲げている。
報告では数値目標を達成した背景として、エネルギー転換工事の推進などによる「重油・灯油といった化石エネルギー使用量の削減」と「重油・灯油から電力・ガスへのエネルギー転換」が影響したと指摘。その上で、今後も温暖化対策を持続的に推進することが重要としている。
一方、報告では、エネルギー消費量について回答した病院1468施設のうち、380施設(25.9%)について、4月に施行される改正省エネ法で「特定事業者」の指定を受ける可能性があると指摘している。
改正省エネ法の施行により、エネルギー使用状況を医療機関などの施設単位ではなく、開設者全体で管理する形に切り替わる。今年度は準備期間として、医療機関などの開設者を含むすべての事業者が1年間のエネルギー使用量を記録。使用量が原油換算で1500kl以上であれば、来年度に「エネルギー使用状況届出書」を管轄の経済産業局に提出し、「特定事業者」としての指定を受ける。指定を受けた医療法人は、エネルギーの使用を効率化するための「中長期計画書」や「定期報告書」を年度ごとに提出し、改善状況を報告する必要がある。
【関連記事】
・ 改正省エネ法、「知っている」病院は約2割
・ 設備投資、医療機関の7割超が「民間」頼み-日医総研調査
・ 「基本方針2009」の素案示す-経済財政諮問会議
・ 医療・介護施設のエネルギー管理、規制強化へ―改正省エネ法
・ 地球温暖化防止へ日医など着手
・ ストーブで寒さしのぐ避難住民「家屋が心配」 岩手・大船渡(産経新聞)
・ 福岡県町村会裏金、広がる接待汚染…新たに3人(読売新聞)
・ <放浪記>5月5日からの公演中止、森光子さんの体調に配慮(毎日新聞)
・ 違憲状態「放置できぬ」=平野官房長官(時事通信)
・ 小沢氏辞任に期待=民主・渡部氏(時事通信)