灯台もと暗し、とは先人のお言葉。
まったくよくできている。。。。。
勤務先の最寄り駅の成城石井に
ありましたよ、コブミカン。
嬉々としてお買い上げ。
自宅へ連れ帰り、レモングラスの横を定位置に決めてあげました♪
これで今週末も「ケンタロウ風タイカレー」かな
ここからはすっごい料簡の狭い愚痴なんです。
恐れ多くも?成城石井でたった1個を買うべくレジに並んだのは
9時10分(夜)。目の前でレジ通過中のご婦人:小学中学年くらいの女児を
連れた40前半くらい。これがカゴ山盛りにお買物しているんですわ
なおかつ私の後ろにはそのご婦人の母上とおぼしき方が
『どっちの財布で買い物するか』
についてそのご婦人に声をかけている・・・・・・・・・
で、結果的にそのご婦人の財布で買い物をされた様子。
いや。そんなことまで見守ったりしませんよ。ばかばかしい。
でも見ちゃいましたね。目の前のご婦人の会計総額が8,000円を超えたんです。
成城石井ですよ?
半調理素材が多かったとか、出来合いが多かったのは
お疲れなんだな~~って思ったくらいですけど。
で、私が愚痴るのはそんなご婦人の購入商品をレジ打ちと荷物入れ担当の
二人掛かりで袋詰めしていることですよ
出来合いにひとつひとつ保冷剤を抱かせてビニールに包むのがレジ打ちの娘が
やって、袋詰めの男子はそれを受け取って紙袋にしようかビニールにしょうか
悩んでそのレジ娘にビニール袋を要請したり。
おいおい!
レジに袋詰め担当がいるのは
客を多く捌くためではないのぉ~~~?
私は確かに1個でしたけど、客には変わりは無いんだし
さっさと捌けと言うのに。後ろには件のご婦人の母上がこれまた大量の
商品をかごに入れて並んでいるし。
手持ちのかばんには入るスペースが無かったのでビニールに
入れてほしかったんだけど、何も聞かずにテープに手をのばしたり
するレジ娘。
「袋に入れてください」
普通に聞こうよ、いるかいらないか。
普通ならコンビニのレジ打ちに対してだって
お礼のひとつも言って店をでるのに、ここでは言いたくもなかったですよ!
店を出たのは9時20分。そこでは買いたくないです。
まったくよくできている。。。。。
勤務先の最寄り駅の成城石井に
ありましたよ、コブミカン。
嬉々としてお買い上げ。
自宅へ連れ帰り、レモングラスの横を定位置に決めてあげました♪
これで今週末も「ケンタロウ風タイカレー」かな

ここからはすっごい料簡の狭い愚痴なんです。
恐れ多くも?成城石井でたった1個を買うべくレジに並んだのは
9時10分(夜)。目の前でレジ通過中のご婦人:小学中学年くらいの女児を
連れた40前半くらい。これがカゴ山盛りにお買物しているんですわ

なおかつ私の後ろにはそのご婦人の母上とおぼしき方が
『どっちの財布で買い物するか』
についてそのご婦人に声をかけている・・・・・・・・・
で、結果的にそのご婦人の財布で買い物をされた様子。
いや。そんなことまで見守ったりしませんよ。ばかばかしい。
でも見ちゃいましたね。目の前のご婦人の会計総額が8,000円を超えたんです。
成城石井ですよ?
半調理素材が多かったとか、出来合いが多かったのは
お疲れなんだな~~って思ったくらいですけど。
で、私が愚痴るのはそんなご婦人の購入商品をレジ打ちと荷物入れ担当の
二人掛かりで袋詰めしていることですよ

出来合いにひとつひとつ保冷剤を抱かせてビニールに包むのがレジ打ちの娘が
やって、袋詰めの男子はそれを受け取って紙袋にしようかビニールにしょうか
悩んでそのレジ娘にビニール袋を要請したり。
おいおい!
レジに袋詰め担当がいるのは
客を多く捌くためではないのぉ~~~?
私は確かに1個でしたけど、客には変わりは無いんだし
さっさと捌けと言うのに。後ろには件のご婦人の母上がこれまた大量の
商品をかごに入れて並んでいるし。
手持ちのかばんには入るスペースが無かったのでビニールに
入れてほしかったんだけど、何も聞かずにテープに手をのばしたり
するレジ娘。
「袋に入れてください」
普通に聞こうよ、いるかいらないか。
普通ならコンビニのレジ打ちに対してだって
お礼のひとつも言って店をでるのに、ここでは言いたくもなかったですよ!

店を出たのは9時20分。そこでは買いたくないです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます