少女隊 ファン応援blog いち(妻)☆寝ても覚めても少女隊SP!

少女隊ファン応援blog お問い合わせは4ever1234@mail.goo.ne.jpまでお願いします

『麗子さんとクリスマスオフ会♪』レポート3

2015年12月30日 18時30分11秒 | Weblog
レポート2のつづきより…。

最後の曲は、もちろん『Forever』です!!(*σ>∀<)σ

F 「いぇ~い! わぁ~い! p(^^)q (ノ≧∀≦)ノ」

何十回、何百回 聴いても素晴らしい!!
名曲中の名曲です!*。・+(人*´∀`)+・。*
こちらは、歌詞も、ダンスも完璧に記憶されているようです!o(*^▽^*)o
キレッキレダンスで、カッコ可愛く、歌ってくださいました♪(*´∇`)ノ

4曲も歌ってくださり、ありがとうございます!(*≧ω≦)(^人^)

F 「(パチパチ パチパチ 大拍手)!人*´∀`)」

R 「ありがとうございました!(*^-^*) こないだ、『家族草子』という、朗読会をさせて頂いたんですけれども、そちらも、とてもいい朗読会だったので、また参加させて頂こうと思っています。(*^^*ゞ 今後も、オフ会なんかにも、みなさんとお会いできます事を楽しみにしておりますので、今後とも、宜しくお願い致します。今日は、ほんとに、ありがとうございました。(*´∇`)ノ」

F 「(パチパチ パチパチ 大拍手 )(人*´∀`)」

R 「メリークリスマスと、良いお年をお迎えください。ありがとうございました!!(^o^)/」

F 「(パチパチ パチパチ 拍手 )(* ´ ▽ ` *)」

K 「麗子さん、ありがとうございました!(*^^*ゞ」

R 「いいえ~。o(*^▽^*)o」ニコニコ

K 「みなさん、思い出がよみがえってきたり、今の自分たちの生活と照らし合わせながら、色んな事を思ったりですね、ボクも『GRADUATION LOVE』を聴くと、恋がしたくなります!( ≧∀≦)ノ」

R、F 「アハハハ ( *´艸`)」

K 「それは、いらないですね…。はい。f(^_^) え~と、それではですね、今日の感想なんかを聞きたいと思います。(*^-^)」

F(初) 「ほんとにもう、生麗子さんを見て、泣きそうで、ほんとにもう、生きててよかった!!(。´Д⊂) 凄い素敵で、ず~っと大好きだったのが、こういうふうに現実で、お会い出来ることが、ほんとに幸せで、子供にも、『Forever』も聴けたよ!って自慢しましょ!と思って、子供にも孫が出来たら、親子三代で応援していきたいと思っていますので、これからも頑張って下さい。p(^^)q」

R 「ありがとうございます!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)」

K 「今日、初参加の方が4名いらっしゃったんですよね。ランチ会や、オフ会を1年に1回や、2年に1回 開催してますけど、こんなに初めての方がいらっしゃる会というのは、なかなか最近なかったんじゃないかな?と思うんです。(o´・∀・)o」

K(いち) 「そうですね!(*´∀`*)」

K 「最近って…、ボク最近の人なんですけれども…。(^^;)))」

R、F 「アハハハ (*σ>∀<)σ」

K(いち) 「Kさんに、ご参加2回目で、すでに司会をして頂いてます。(*^^*ゞ」

K 「はい! ( ≧∀≦)ノ」

R、F 「アハハハ (ノ≧∀≦)ノ」
…………………………………………………………………

他の方の感想のつづきから…。

F(1人) 「もう、胸がいっぱいで、上手く言えなくてごめんなさい…。(。´Д⊂) 今日は、みなさん、楽しい時間を ありがとうございました!高校生の時に、ずっと聴いていた曲を、今こうやって、麗子さんに歌ってもらえるって、ほんとに幸せで、あの頃の自分に会えたら、毎日頑張ってたら、そういう日が来るよ!っていうのを、言いたいなって思います。これからも、ずっと応援していきたいので、身体に気をつけて、ずっと元気で頑張って下さい。p(^^)q 今日は、初めての方も沢山いらしたのですが、みなさん、ほんとにいい方で、楽しむことが出来たので、また是非、いつかお会いしたいと思います。今日は、ありがとうございました!。・゜・(ノ∀`)・゜・。」
(とっても感激されたご様子で、感無量状態です!(*´∇`*))

最後に、麗子さんからお言葉を頂きました。(*^-^*)

R 「どうもありがとうございました。(*´∀`*) 私自身もですね、少女隊の活動期間というのが6年ちょっとくらいで、期間としては短かったんですよ。(*´-`*)ゞ で、その青春の頃に、いろいろ思春期で悩んだり、そうした中に少女隊があって、解散してからも自分の中では、ほんとに色んな事があったんです。(*^^*ゞ 正直、振り返りたくない期間とかもあったりして、どこかで自分の過去に封印をしてた所もあったんです。(;´∀`) だけど、ある時に、皆さんがオフ会をしてくださったり、こういったお仕事をする中で、メールですとか、書き込みですとか、皆さんの励ましがあって、またこうして直接お会いして、まだこんなにも少女隊の曲を好きでいてくれる人?あの頃を、大事にしてくれてる人もいるんだ。という中で、自分も支えられて今があるんですよ!(*^-^*) 最初、ライブをする時も、凄く躊躇したんですね。(;´∀`) 大地さん関係で、ライブした時も、こないだの紫縁で8年ぶりにライブをした時も、凄く躊躇したんです。(^^;))) だけど、その時代を活きた自分も大切にしたいし、みんなとの思い出も大事にしたいと思いもあって、『じゃあ、やってみよう!p(^^)q』と思って、こないだの朗読会の時も、そうですけれども、自分が安原麗子として前に出ていく時には、いつも私は、どこかで臆病者といいますか、凄く考えるので、何でもかんでも突き進んでやって行こう!という勇気はないんです。(*^^*ゞ だけど、みんなが聴きに来てくれる、そして、励ましてくれる、そうした中で私もいるんです。私がブログを更新したりとか、FBですか?凄いノロマでごめんなさいね…。(^^;))) いつも、マイペースなんですけれども、みなさんが『いいね!( v^-゜)♪』をしてくれたり、ちょっと、一言二言コメントをくれたりすると、その返事は出来ないんですけれど、読ませて頂いて、そこに凄くよく、励まされています!(*´∇`*) 夜見て、は~、こういう風に思ってくれている人がいるんだ~!と励みになってるんです!p(^^)q こうした中で、なかなか皆さんとお会いする機会がないんですけれども、安原麗子として仕事をしてる時も、見えない所で、みんなが、麗子さんこれやってるんだ~!こんなことがあったんだ~!とか、思ってくれてることが、心が通じて、また人との繋がりにもなると思うんです。この会を通じて、新しい出会いがあった人、なかなか来れなかったけど、初めて出席してくださった方とか、色々いらっしゃいます。(*^-^) いつも、いつも、ご参加頂いてる方もいます。(*´∀`*) みなさんがあって、この会もあって、私もいます!(* ´ ▽ ` *) なので、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。(*^^*ゞ ほんとに、ありがとうございました!(*´∇`)ノ」

麗子さんからの最後のお言葉、とても感動しました!。・゜・(ノ∀`)・゜・。
いつも、ファン思いな麗子さんらしいお言葉でした。*。・+(人*´∀`)+・。*

最後に、『また会おうね!(*´∇`)ノ』の握手を麗子さんとしながら、オフ会終了致しました。( v^-゜)♪

そして、麗子さんから頂いたプレゼントの、フワフワ☆フェイスタオルを、

R 「私も持ってるから、みんなで一緒に使おうね!o(*^▽^*)o」

と、プレゼントして下さいました!
麗子さん、最後の最後までお心遣いありがとうございます!m(_ _)m

ご参加頂いた皆様にも、とても喜んで頂き、感謝のお言葉を沢山頂きました。(^人^)
なかなか、みなさんのスケジュール調整が難しい中で、こうして楽しく無事にオフ会を終えましたこと、深くお礼申し上げます。m(_ _)m

またの機会まで、お元気でいて下さいね!(*^O^*)
これにて、『安原麗子さんとクリスマス☆ランチオフ会レポート!』終了です。
長文を読んでくださり、ありがとうございました!(*^^*ゞ

幹事代表
いち(妻)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (Mie)
2015-12-30 23:04:38
いち様、レポート作成お忙しい中ほんとにありがとうございました。

読んでてあの日の記憶がよみがえり涙してしまいました。楽しかったし、夢の中にいるような幸せな時間だったな~。と。
また皆さんにお会いできる日を楽しみにして、日々笑顔でいられるように過ごします!

ありがとうございました。
良いお年を。来年もよろしくお願いします☆
返信する
行きたかった・・・ (ORCA)
2015-12-31 09:51:13
なかなか関東はねぇ・・・
行きたかったです。
返信する
今年中にレポート間に合って良かった(*^^*ゞ (いち(妻))
2015-12-31 16:27:48
Mieさん〉
先日は、ご参加くださり ありがとうございました♪(*^O^*)
皆さんの楽し嬉しそうなお顔が、思い出されます(*^-^*)
そんな思い出を残していくために、レポート頑張りました!( v^-゜)♪

また、ご一緒に楽しめる日まで、お元気でいて下さいね!(U+FE61U+2C6U+FE40U+2C6U+FE61)


ORCAさん〉
ご無沙汰してます。f(^_^)
なかなかこの時期に、ご遠方からは難しいですよね(^^;)))

100%の内容ではないのですが、80%くらいはお伝え出来たかと…。(;^∀^)
生歌の感動を言葉だけでは、なかなかお伝えしきれないのが残念ですけどね(^o^ゞ
返信する

コメントを投稿