大会当日の天気は曇り。絶好のレース日和。
土曜日にコースへ ブル2台・バックホー1台投入しての整備。
さすが デビルjun と サスパパ と サスオジ。 プロ級です・・
これにより コースは 最高の状態。コース幅も広くなり大会を向かえました。
大会当日は「進行係」
米軍の戦闘機も大会を祝して?? 会場上空を ローリング で飛行
参加台数は
CX 13台・65 14台・85 12台(jr含む)
Open 17台(ib/ia含む)・110&sp50 8台
走行会 12台 の 計76台。 ほんとうに何事もなくレースも
楽しく終了できました。 今回の成功は事務局さんの努力 と 回りで協力して
くれた皆さんの力が感じられました。
大きい大会ばかりではなく 地元 で 楽しむ大会 が 一番必要な事なのかな~
と言うことが あらためて 感じられる大会でした。
市との コース利用期限 も今期で終了です。
来期の コース利用許可に向けて どのように アクション を起こしたら
良いのか 模索中 です。
結 果
CX-50A
1 阿部 仁
2 三上 耕平
3 吉田 結耶
4 小嶋 文人
5 日山 朗
6 江苅 聖

SP-50
1 高橋 佳久
2 和山 伸

OPEN 110
1 吉田 克宏
2 浪岡 和彦
3 葛西 伸治
4 小田切 信雄
5 八重樫 良樹
6 KEVIN WINKIE

OPEN65
1 中嶋 達也
2 阿部 花帆
3 三上 耕平
4 川村 秀兵
5 吉田 結耶
6 江苅 翔

J-85
1 NICKOLAS WINKIE
2 江刺家 忠輝
3 中村 勇斗
4 吉田 拓哉
5 馬場 萌々子
6 一戸 拓斗

OPEN-85
1 馬場 慧輔
2 佐々木 進吾
3 小田切 信雄
4 小西 雄太
5 高木 正治

IB-OPEN
1 谷地 早人

NA-OPEN
1 石川 貴史

NB-OPEN
1 ジェームス シェリル
2 川畑 明徳
3 鰕名 隼人
4 小比類巻 流石
5 山舘 幸二
6 Todd Knudsan

MX-D
1 西村 宣仁
2 浅水 信彦
3 本郷 麗
4 堀込 慎
5 大渡 直也
6 工藤 治

国際色ゆたかな 大会でした。
土曜日にコースへ ブル2台・バックホー1台投入しての整備。
さすが デビルjun と サスパパ と サスオジ。 プロ級です・・
これにより コースは 最高の状態。コース幅も広くなり大会を向かえました。
大会当日は「進行係」
米軍の戦闘機も大会を祝して?? 会場上空を ローリング で飛行

参加台数は
CX 13台・65 14台・85 12台(jr含む)
Open 17台(ib/ia含む)・110&sp50 8台
走行会 12台 の 計76台。 ほんとうに何事もなくレースも

楽しく終了できました。 今回の成功は事務局さんの努力 と 回りで協力して
くれた皆さんの力が感じられました。
大きい大会ばかりではなく 地元 で 楽しむ大会 が 一番必要な事なのかな~
と言うことが あらためて 感じられる大会でした。
市との コース利用期限 も今期で終了です。
来期の コース利用許可に向けて どのように アクション を起こしたら
良いのか 模索中 です。
結 果
CX-50A
1 阿部 仁
2 三上 耕平
3 吉田 結耶
4 小嶋 文人
5 日山 朗
6 江苅 聖

SP-50
1 高橋 佳久
2 和山 伸

OPEN 110
1 吉田 克宏
2 浪岡 和彦
3 葛西 伸治
4 小田切 信雄
5 八重樫 良樹
6 KEVIN WINKIE

OPEN65
1 中嶋 達也
2 阿部 花帆
3 三上 耕平
4 川村 秀兵
5 吉田 結耶
6 江苅 翔

J-85
1 NICKOLAS WINKIE
2 江刺家 忠輝
3 中村 勇斗
4 吉田 拓哉
5 馬場 萌々子
6 一戸 拓斗

OPEN-85
1 馬場 慧輔
2 佐々木 進吾
3 小田切 信雄
4 小西 雄太
5 高木 正治

IB-OPEN
1 谷地 早人

NA-OPEN
1 石川 貴史

NB-OPEN
1 ジェームス シェリル
2 川畑 明徳
3 鰕名 隼人
4 小比類巻 流石
5 山舘 幸二
6 Todd Knudsan

MX-D
1 西村 宣仁
2 浅水 信彦
3 本郷 麗
4 堀込 慎
5 大渡 直也
6 工藤 治

国際色ゆたかな 大会でした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます