第19回 TCK女王盃(ダ1800m外)Jpn3
昨年のJBCレディスクラシックで、後にチャンピョンズCを勝つサンビスタを千切って圧倒的な強さで勝ったホワイトフーガが、今年はここから始動です。
今年の牝馬ダート戦線、いや牡馬相手でもホワイトフーガが主役となるじゃないでしょうか、楽しみな一戦
◎ホワイトフーガ
過去10年でJRA所属馬が圧倒的に強く、今年もその通りの結果になりそう
○ディアマイダーリン
初ダートの船橋で行はれたクイーン賞で、人気のトロワボヌール以下を完封して見せ素質の高さを示す
▲ノットオーソリティ
1枠1番の好枠で、前走の様に思い切った逃げが見れそう
tck女王盃(大井)
◎ホワイトフーガ
○ディアマイダーリン
▲ノットオーソリティ
△パワースポット
△ティーズアライズ
第61回 東京大賞典
今年で61回を迎える東京大賞典。これまでに連覇を果たしたのはアジュディミツオー、スマートファルコンそして2013~2014年のホッコータルマエ。今年は前人未到?前馬未到⁉の3連覇へホッコータルマエが挑む
過去10年のデータでは
JRA 9勝、地方1勝
1番人気 [5.2.2.1] 2番人気[3.5.1.1] 3番人気[1.2.2.5]
前売りの段階では前走チャンピョンズC組が上位人気を占めてます。ホッコータルマエはチャンピョンズでハイペースに呑み込まれての惨敗でしたので、ここでの巻き返しは必至でしょう。ただ3番人気に推されているサウンドトゥルーには付け入る隙がありそう...逃げてばてたコパノリッキーもピークはJBCだった気がして疲労が気になるところ..
◎ホッコータルマエ
前人未到の3連覇を達成して欲しい。年齢的にもそう長く力は持続できないでしょうからここは決めてくれる
○ハッピースプリント
4歳になった今年はG1戦線に参戦し壁に当たった感じだったが、前走の浦和記念の勝ちっぷりが良く成長した
▲コパノリッキー
疲労が気になり割り引いた
大井大賞典
◎ホッコータルマエ
○ハッピースプリント
▲コパノリッキー
△サウンドトゥルー
第60回 有馬記念
△ゴールドアクター優勝
勝ちタイムは2.33.0 上がり34.7。ゴールドアクターは美浦の中川公成(なかがわきみなり)厩舎で、鞍上の吉田隼人と共に初のG1制覇が2015年を締めくくる大一番有馬記念と大変嬉しい結果になりました
ゴールドアクターの父スクリーンヒーローは、春秋のマイル王となりほぼマイルの年度代表馬確定と思われるモーリスにつづき2頭目のG1勝ち馬で、種牡馬リーディングでも急上昇中で来年以降も注目!一度力をつけると「G1の壁」を物ともせずに撃破ですからね~
2着に◎サウンズオブアース鞍上デムーロ渾身の追い上げもクビ差届かず。○キタサンブラックは逃げて3着と粘り込んでくれました
1番人気に指示された△ゴールドシップはまくって4角で先行集団に取り付くも往年の力は復活せず8着の惨敗で長い現役生活にピリオドを打つこととなりました。本当にご苦労様また本当に悩ませて貰いました...
また今年G1戦線を引っ張った△ラブリーデイは掲示板確保の5着と過酷なローテでも結果を残す好走と流石G1馬
予想結果
1着 △ゴールドアクター (8人気)
2着 ◎サウンズオブアース (5人気)
3着 ○キタサンブラック (4人気)
単勝 1.700
馬連 6.840 適中‼
3連複 20.360 適中‼
3連単 125.870
第32回 ホープフルS
1着賞金6.500万と高額な重賞!G1朝日杯FCが7.000万でその差は500しかありません。また牝馬のG1阪神JFでは6.000万と逆に本レースよりも低く設定されていて、かなりのお得なレースとなってます
有力馬は2戦2勝のロードクエストが断然の1番人気に支持されています。鞍上も今年G1を4勝と相変わらずの呆れる程の強さを魅せるmデムーロですから逆らえない。ただトリッキーな中山で後方一気は流石に無理!デムーロはどう乗るのでしょう⁉
◎プランスシャルマン
中山なら楽しみ。4戦2勝の成績を残してますが、新馬は阪神JFを勝ったメジャーエンブレムの2着、芙蓉Sでは東スポ杯2着のプロディガルサンの2着。スパッと切れる脚こそいまはないが高いレベルの脚を持っている
○ハートレー
Rムーアが絶賛した素質馬。ムーアが騎乗停止中で騎手代わりが痛い
▲バティスティーニ
2戦2勝。鞍上ルメール!
☆ロードクエスト
ホープフルS
◎プランスシャルマン
○ハートレー
▲バティスティーニ
☆ロードクエスト
△ブラックスピネル
△アドマイヤエイカン
△ブレイブスマッシュ
今年の1年を締めくくる大一番、第60回有馬記念!
G1-6勝のゴールドシップもここを最後に引退と、一時代を築いた名馬がターフを去り寂しくなります。宝塚記念&ジャパンカップを二桁着順の惨敗を喫したが、有馬記念は1勝3着2回と大の中山巧者として結果を残していて、人気も1番人気と期待を集めてます
まっ、最後までゴールドシップらしさを見せて欲しい
後、気になるのは上位人気馬にキャリア豊富な馬が多く
3歳の若武者達にも魅力を感じますね
◎サウンズオブアース
京都大賞典、ジャパンカップと好走し改めて相手なりに走れると痛感。勝ち負けよりも安定度で軸に指名
○キタサンブラック
世代屈指の実力者
▲アドマイヤデウス
日経賞(中山2500m)勝ちがあり、中山は得意。ベストの枠をゲットし岩田騎手が最大限のパフォーマンスを引き出せそう
☆リアファル
ルメールは外せない
第60回 有馬記念
◎サウンズオブアース
○キタサンブラック
▲アドマイヤデウス
☆リアファル
△ゴールドシップ
△ゴールドアクター
△ラブリーデイ