久しぶりです。
約2年半ぶりです。また再開させて頂きます。
現在の牧場の姿、経営内容は2年半前とは大きな変わりはありません。
ウチの牧場の大きな収入源は企業牧場(ニッポンフィード様)から黒毛和牛の繁殖牛を預かり、
種付けをし、生まれた子牛を生後8ヶ月位まで育成をしてその育成牛をニッポンフィードに戻すという作業をして
預託料(管理料)を頂くというのがメインの収入源です。
その他、自己所有牛の繁殖牛が40頭程います。その牛たちから生まれた子牛は9ヶ月まで
育てて、北見の和牛市場(サロマ市場)で販売しています。
2年半前からみて大きく変わった所は、市場の育成牛がメチャクチャ値上がりしています。
今の相場は300㌔位の去勢牛で55万円はします。2年半前は45万円位でした。
我々、売る方は高値がついて嬉しいですが、買う側の肥育牧場さんは大変だと思います。
ここまで市場価格が高くなると、預託牛を扱ってるのがバカらしく思える時も正直あります。
が、しかし、牛の相場は水もので、いいときばかりではありません。
経営は「安定」してることが大事ですが、それを維持するのは大変なことです。
我が牧場は、企業牧場様の要望する牛、また、市場から喜ばれる牛を一生懸命育てています。
これからも、かみむら牧場を何卒宜しくお願い致します!