goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレこちゃ!の応援記録

2021年入学 中高一貫校で日々ガンバっている娘への応援記です

家電連続故障事件

2025-02-23 22:22:00 | 母の日記
こんにちは。
いま、全国区で寒波・大雪で寒いったらありゃしませんね。
娘こちゃみは風邪ひいてるのに短パンで家の中をうろついて寒い寒いって言ってます。
なんで女子高生は長パンツはかないんだか😓

先月、我が家の家電らに異変が起きました。
お掃除ボタンを押したら水漏れしたオーブンレンジ、去年修理して騙し騙しだった食洗機、最後のすすぎで突然止まった洗濯機…。
お前もかよぉ~って感じで次々と使えなくなりました

オーブンレンジだけは修理で直しましたが食洗機と洗濯機は買い替えとなりました。
どぅせなら賢く買おうと思いYouTube等で検索して勉強してみたり、家電屋さんに足を運びたくさんのウンチクを聞いたりしましたw
家電屋さんへ行ってみて初めて知ったのですが、Panasonicだけはメーカーから売値が決められていてどこの店へ行っても同じ価格でした。
そしてPanasonicは値引きを絶対しない強気な姿勢でした😂

市内一帯で価格が統一されていたもんだから、私はてっきり電器屋さんがタッグを組んで値段を合わせているのかと思いましたょw

で、洗濯機も食洗機もそのPanasonic製が欲しかったのでお値段は予算以上でした😂
洗濯機、なんであんなに高いんですか❗️
10年前はドラム式洗濯機は17万くらいだったと思うんですけど!
今、23〜30万くらいで値札ついてますよ!?

「乾燥機なしじゃダメなの?うち、浴室乾燥ついてるじゃん」とケチな夫が耳打ちしてきました。
脱水すんだあと誰が干すんじゃい!
『脱水のあとあなたがソレ干してくれるのなら乾燥機は付いてなくてもいいけど?』と言ったら『……』
ほらみなさい。自分はやらないくせに。

ちなみに我が家は洗濯のたびに乾燥機回してるわけじゃないです。
朝どうしても時間なくて干せない時とか、雨降りで乾かない時とかに乾燥機を回してます。
なので基本ベランダ干ししています。
共働きなんだから家電くらい便利なもの使いたいですよ。

そんなこんなで洗濯機と食洗機を買いました。
店員さんが月々6,000円の分割払いもできますよ♪とすすめてくれて、これなら楽でいいじゃない?と言ったら、カードで一括で払っていました😠
高過ぎると渋っていたくせに一括払いかぃ


ブログ事情

2024-08-14 11:15:00 | 母の日記
こんにちは。
夏休みも半分が過ぎましたね。

私事ですが私は遠い海外にいる my friendS の為にブログを書かされているのですが(君たちのことょw)
そうなった経緯を簡単にまとめるとお友達たちは世界に散らばっていて時差がバラバラで、グループトークしようにも予定合わすのがめっちゃ大変
で、誰かがブログなら長文書けるし(LINEでやると画面がえらいことになる😱)各々の都合で閲覧できるから普段の出来事なんかはソレでいーんじゃない?と言ったわけです。
(仲が良すぎてお互いを知りたがる😎)
まぁ月イチくらいで書けば大丈夫か〜と思っていたんですが…。
あんた少ないで〜!
と言われてしまいました😅

そんなに書くネタないじゃん、と言うとこちゃみのこと書いてって言われました。
なんか海外に住んでると日本の教育事情も知りたくなるようで、自分達の住んでる国の良い教育も取り入れつつ日本教育も参考にしたいんだそうです。
私は教育専門家じゃないんだからそういうの知りたいのならネットでググれば?と言ったら、
『ナマの現場が知りたいんだ!』
と全員に返されました(笑)


私のお友達たちは上手に文を書くんですけど、私は少し下手くそで
ブログって公開しないと皆が読めないじゃないですか。
でも皆が見れるってことは誰に向けてどう書くんだ?ってなっちゃうんですよ。
始めたばかりの頃は文が堅いって言われましたw

今はだいぶ慣れてきました。
ひとり言のような?日記のような?感じで書いてくれればいいよと言ってくれているので、少し楽にもなりました✨
(身構え過ぎてたw)

夏休みなんだからネタも多かろう?
と編集者みたいな友がいるのでガンバって書いていこうと思います👍



ルイスポールセンのパテラ

2024-07-07 12:07:00 | 母の日記
こんにちは。
昨日も今日も暑いですね~。35℃?も上がって、外出するのがホント嫌になります。

そんな暑さ真っ只中に、我が家のリビングに新しい照明がやってきました
今までつけていたファン付照明は段々とファンが回らなくなっていき、それからランプも1つ2つと消えていき、最後は明りがついたり消えたりパカパカしだして宇宙と交信状態に陥りました😅
壊れだして1年半ほど経ちましたかしら。

なんで1年半も壊れたまま使っていたのかといいますと、ワタクシこう見えて光の見え方にこだわりがありまして。
(こだわりがある割に1年半もほかっておいたのか)
お店に見に行ったりネットで調べたり、そういうことに時間がかかってしまいました。
眩しくないけどちゃんと明るくてそしてほんのり暗めの灯りを探していたんです。
言ってること分かりますかね?(笑)

白い光よりも白熱電球のような温かみのある灯りが好みなんてすが、ワット数を下げれば雰囲気は良いけれど手元が暗い。
本や字が読めるくらい明るくするとちょっと眩しさを感じてしまう。
フロアーランプやテーブルランプの併用もありだけど、そうではなくて、ペンダントライト自体にもっと機能性がないもんかなぁと思っていました。

そこで出逢ったのがルイスポールセンのパテラでした。
どっかの国の超有名な照明デザイナーさんの作品みたいですけど、すみません、インテリアにあんまり関心がないもので…私はよく存じ上げません。

初めて見た時の第一印象はおもしろいデザインだなぁ、でもかわいいな〜でした。
近くで見てみたらなんだか幾何学的なデザインで、穴?隙間?があるのにどこから覗いても電球が見えないんです。
ホントにどの角度で見ても見えそうなのに見えないw
夫は見えそうで見えないスカートみたいだって言います😅
(スケベな例えだ)

この照明は直接光源が目に入らないよう設計されているそうで、なので電球を探しても見えないのだとか。
でも真下にはちゃんと光源があたり上方も光が広がってなんともキレイな光を醸し出します
ネットで写真を探してみました。コレです。


写真はダイニングテーブルで使われていますが、うちはソファがあるリビングで使います。

我が家にとっては贅沢品の部類に入る金額だったので1年間コツコツと貯めて買いました。
ルイスポールセンてインテリアではちょっと有名?なんですかね、色々うんちくを聞きましたが(スミマセン、インテリア関心ないんでw)
私にとってはそーいうのあんまり関係なくて、ただ、いいなぁ~好きだなぁ〜と感じただけでした😊

お部屋の灯りが一変して雰囲気が素敵になり、とても居心地が良くなりました。
灯りが消えてる昼間はオブジェのような存在になっています。
これはこれでまたヨシです😊
あぁ〜ガンバって働いた甲斐がありました

コタツがない家…ドラマの話じゃないよ

2023-11-15 20:51:00 | 母の日記
寒くなってきましたね。
暖房をつけようかどうしようか迷う室温です

暖房といえば我が家には昔コタツがありました。
私が子供の頃から結婚するまでと、新婚のうちまではコタツとストーブを愛用していました。
ですが、やめました!両方とも!

コタツというのは本当に全くもって本当に人をダメにする暖房危惧(笑)です。
なんでしょうか、あの1度入ったら抜けられない危険な団体みたく、相当強い意志がないと動けません。
私は新婚時代、専業主婦だったので朝ご飯食べて夫を送り出したら特にすることもなかったので1日中コタツ人でした。
コタツに入ると家事も買い物もやりたくなくなります。
これでは人間でいられなくなると思い、数年後今のマンションへ引っ越す時に思い切ってコタツは処分しました。
(古くなっていましたし)

そしてストーブですが、うちはファンヒーターのストーブじゃなくて体育館に置いてあるようなあの丸形のストーブを使っていたんですが、あれはとにかく火力が強くてマンションで使うと警報器が反応するためやめました😂
そんなんで鳴るか〜?って思われた方がいらっしゃるかもしれないので説明しますと、ああいう丸形の筒みたいになっているストーブは部屋の端には置かないで大体が部屋の真ん中辺りに置きます。
そうすると警報器って部屋の真ん中に付いていますよね?
あのストーブは熱が真上にいくのでそうすると警報器が…
ウチはコレでやめました( ノД`)…アァ

今はエアコンと床暖房で冬を越しています。
でも昨年からは光熱費の値上がりのためエアコンのみで、床暖房は使っていません。
昨年は遠赤のソックスやユ◯クロの極暖と裏起毛パンツでなんとか家事をやってきました✌
今年も頑張ろうと思いますw