
3泊4日の旅行をしてきました!日付ごとに分けて記載していきます。
↑のリンク集合絵はリンク先に大きな絵を貼ってます。クリックしたら大きく見れます!あ、でもスカイリンクさんの頬に初めから汚れがついててホクロみたいになってます^^;あえて残してる!
◆◆1日目~8日~◆◆ あっちゃさん宅でダラダラ(笑)
ゼルダ休暇初日。もう出かける前からウキウキで、朝からテンションが高かったです!この日の翌日にはインテでゼルダとスマブラプチオンリーが控えていました。田舎住いの私は当日起床だと地元の始発列車に乗ることになるので、それが辛いので会場から比較的近いあっちゃさん宅に押しかける予定にしていました。いつもの事だから大丈夫だ、問題ない!!(笑)
この日の前夜にギラヒムさんのDSソフトカバーを作ってました。
全治百年DSソフトケース。友人に見せたら『しょうもうねぇwwこんなの作るのに寝る時間割いてたん!?』って言われた。本望だ!!!寝不足で眠いには眠たかったのですが、完全にテンションで押し切って作ってました^^;
あっちゃさん宅に行く前にまずは誘真さんと合流。無事に何事もなく会うことができました。前回に誘真さんと待ち合わせる時におもいっきり待ち合わせ場所を間違えたので今回はミスできない!!と思い、頑張って行きました。行けてよかったよ~
それからあっちゃさん宅の最寄り駅に行き、あっちゃさんと合流。誘真さんと私が泊まりにいくので、深夜中に部屋掃除をしてくれてました。片付かなかったら廊下で寝ろだって☆一見ドSなあっちゃさんだけど、実はとっても優しいって私知ってるから・・・!!wwwまあ、廊下はカンベンな(゜∀゜;)
会ったときにはもう既に疲れが見えていました。お疲れ様(*´ω`*)しかし手土産が要冷蔵だったので、一旦お家へ置きにいってもらいました。あっちゃさんがそれ承知で食べたいって言ってたので、コチラはもう応援するしかできなかったです(笑)
あっちゃさんが手土産を置きに帰ってる間、誘真さんとお店に寄ってお昼ごはんを。紅茶がとても美味しかった!それから待てども待てどもあっちゃさんが帰ってこない。心配したり、うっかり部屋で寝ちゃってるんじゃね?とか言ってたり(笑)
ようやくあっちゃさんが戻り、あっちゃさんオーダーのパンケーキを横から分けてもらって食べたのですがこれまた美味しかったのだよ!今度ここに来る時にはパンケーキメインに食べに来なければ!それから何時間も喋り倒し、気が付けばもう夕方近く。適当に買い物を済まし、夕ご飯を。パスタのお店に入って注文を済ましたあと、あっちゃさんがメニューの“PASTA”の文字を見て一言。
『このPASTAって英字のフォント、なんかゼルダのロゴのフォントに似てるよね 笑』
ごめん、その一言でニヤついたわ。本当にありがとうございました。見たら確かにそれっぽかった!写真に収めたらよかったかな~。
その後にご飯を食べ、モール内をグルグル。ゲーム売り場にスカイウォードの仮箱が置かれててテンション上がった!!上に剣を掲げるあの姿に1人で大興奮!!1人棚前まで突っ走り!あとの2人は置いてけぼり・・・まあ・・いつものことさ(^q^)冷ややかな視線で見つめられても、き・・気にしないんだぜ!!☆(ゝω・;)私、身内からの放置プレイに慣れてますから・・・!(誰も聞いてない)
そんなこんなで買い物も済まし、あっちゃさん宅へ。その後は深夜まで起きてたんで結局あんまり寝てないよ!!なんのために泊まったやら;楽しいからいっか(*´∀`*)むしろ一緒にいる時間が心地いいんだよね。気兼ねなさすぎだし(笑)
・・・とまあ、こんな感じで初日を終えました。なんて内容の薄い初日なんだ。
◆◆2日目~9日~◆◆ インテでゼルダとスマブラのプチオンリー!!
この日はインテでゼルダとスマブラの夢のコラボイベントが開かれてました!もうテンションを高くしつつ会場に向かいました。あっちゃさんと誘真さんは同時に開かれていたテイルズオンリーがあったので、そこが目的でした(笑)会場まで一緒なので3人で出発です。
朝にあっちゃさんのお母様に見送られ、あっちゃさん宅を出発しました。もう慣れた光景になってきました(笑)いつもありがとうなのだ(*´ω`*)ノシ
そして電車で移動。いつもならすごい人波なんですが、今回は秋のイベントのせいか、すごく人が少なかったです。秋は規模が小さいらしい。電車で座れるなんて・・・!そこで感動していました。夏や冬のイベントなら電車内で圧死するかと思うくらいすごい人なんです。これなら毎年秋にゼルダとスマでイベント開いて欲しいなぁとか思っちゃった^^;
会場では今回のゼルダオーケストラへ一緒に向かう旅友達のマルさんが待っててくれました!実はちょっと遅刻しちゃってだな^^;あの時はすみませんでした;
そんなこんなで私の身内友人とマルさんが初対面です。会うなり誘真さんがやたらお母さん口調で『この子はもうホントにダメな子なんでしっかり面倒みてやって下さいね~♪』とか言ったんですけど・・・!私一応マルさんより年上なんですけど・・・!(ほとんど変わらないけどさ。)しかし何でそう言うかしらね!こんなの絶対オカシイヨ!!(^q^)なんか他にもベラベラとダメなとこばっか喋られたんだけど・・・。もっと良いところも言って頂戴!!
やたらダメなところだけ話されて友人らと別れる事に。これはヒドイ出だしorz しかもマルさんにも『まかせてください!ちゃんと面倒みますんで!!』って言われちゃったYO☆関西人はホントにノリがよすぎだね!ヒドくね?ヒドくね??
かむいに関わる人間はかむいがドMすぎるからまわりは皆、自然にSになっていくんだよ(友人の名言)。マルさんで証明された。
さて気を取り直して開場待ちをする事に。2時間前に来ちゃったんだな!まぁ3DSあるし、4剣できるしでマルさんと4剣プレイ!実は4剣を人とするのが初めてだったんです。今までボッチプレイだったよ!GC時も1人だったよ!BGAは触れることすらできなかったよ!って事で喜んでやってました。
そしたらあっという間に時間が過ぎて、もう開場の時間。やたらゼルダとスマのスペースには人だかりがすごかったです!この日を楽しみにしてた人もきっと多いんだろうな~と思いつつ、私たちもそのうちの人間でした。
まずは本部で本を購入し、スタンプの台紙をもらいました!スペースを回り、商品を購入ごとにハンコを押していただけるのです。一定の数が溜まれば景品と交換していただけるのよ!
その後すぐにゼルダオケのチケットを譲ってくださったとーやさんとしののめさんにお礼をしにスペースに立ち寄らせていただきました。去年の冬のイベントでスペースお隣だったので、私があつかましくも声をかけさせていただいて、お友達になってくださったお2人です(*´ω`*)今回ゼルダオケのチケットも、行けなくなったとの事で譲ってくださったのです。もう本当に優しい方に恵まれて幸せだと何度も思ってしまいます!もう・・本当に・・・ありがとうございました!!何度でも言います!本当にありがとでした!!
お礼に猫目リンクのぬいぐるみとその他色々をプレゼントしました。もしかしたらカブるかも(´Д`;)と思ったのですが持ってなかったとの事で思った以上の反応があって本当にありがたかったです!よ、よかった~!!
そしてなぜかとーやさん、しののめさんからお返しをもらってしまいました!え、何で何で(^q^)しかも・・・
どや!くいだおれ太郎プリンや!!!帽子までついてるで!(※撮影は後で行ったものです)
何これ素敵(///´Д`///)キュン
しかしお礼をしてまた返してもらっちゃったよ!どゆこと!!(^q^)今度また何かお礼をしたい・・・というかまたお会いしたいです!とーやさん、しののめさん、本当にどうもありがとうございました!また機会があればぜひお会いしたいです!
この後は全体をふらふら~っと歩き、ちょっと疲れたので一旦会場を出ることに。萌え熱が上がりすぎて、マスカラが変に取れてる事に気が付きませんでした^^; なんか目に刺さるとおもってたんだ。マルさん、気が利くお優しい方でしたのでお言葉に甘えて一旦会場から出ることにしました。私、やっぱりダメな子だ^^;
一通りのんび~り喋りました。もう色々ワクワクだもんね!話さずにはいられなかったです。暫らくしてからまた会場内へ。
今度は私の用事でさしいれを渡しに行く事に・・・というか、小心すぎて壁際でずっとウジウジしちゃってたんですよね。行こうかやめようか、しかしここまできてやめるのも・・・う~ん。ウジウジ( ;´-д-)=3 私に勇気のトライフォースが宿る日は来ないだろうな。
やっとの事で覚悟を決めていざ出陣!まずはぴかさんのスペースへお邪魔させていただきました!へっぴり腰で声をかけて、声が小さくなってしまってぼそぼそ話す始末・・・うぅぅ、本当にすみませんでした;これもマルさんの通訳(?)が無かったら話せなかった^^; それなのに優しく接してくださってありがとうございます!!とっても優しい方でした!そして1度スペースに寄らせていただいたにもかかわらず、ハンコを押していただくのを忘れてた分まで気を利かせていただき、押してもらっちゃいました!後から言うのも言いづらくて言えなかったんです。スタンプが溜まった事よりも、こうしてお話ができ、押してもらえたことのほうが嬉しかったです!うわあぁぁ!いい記念になりました!!あの時は本当にありがとうございました!
次にお邪魔させていただいたのはゼルダプチオンリー主催のお一人、ヒロカさんです。いつも呟きでお世話になっていて、今回あつかましくも行かせていただきました。スペースで一際目を引く姫様の姿をしてらっしゃいました!盗撮したかったんですが、撮影禁止との事だったので我慢我慢。(いや、禁止されてなくても勝手に撮っちゃダメですからね!)凝った衣装が素敵すぎました・・・雰囲気も麗しく、素敵でした!嬉しそうに買い物をしている姿にキュン(*´ω`*)忙しい中、こちらでも優しく接していただけてありがとうございました!!
今思えばちゃんと会話ができてなかった気がしてならないです^^;恐らく腰を90°にまげてずっと変な会話していたかもしれない;お話いただけた方、本当にすみませんでした;優しくしていただけてとっても嬉しかったです!オンではベラベラ話すくせにオフだとちぢこまっちゃうんですよね;周りから見れば話すより謝ってるように見えたに違いないorz
ご挨拶やお買い物も終わったので、帰宅へと。スペースにいらっしゃらなかった方にはさよならのご挨拶ができずにすみませんでした;
身内友人に軽く顔出ししてさよ~なら~!ここから先は旅終わりまでマルさんと2人で行動です。これからよろしくお願いします!そして昼食を食べてなかったので、マルさんと近くでご飯を食べてから帰りました。帰りの電車でも人がいなくて感動。
この日はマルさんのお宅にごやっかいになりました。私って本当に泊めてもらいすぎですね。毎度あつかましくてすみません^^;でもご家族さん、いつも優しくしてくれるんだよね(*´∀`*)私ももう少し人見知りを直さなきゃだわorz
そして楽しみのトワプリた~いむ!!1人がコントローラ、もう1人がキャメラ(カメラ)を手にリンク撮影大会をやりました!実は先月辺りにもマルさん宅にお世話になっていて、トワプリをザックリ攻略して途中まで進めていたのです。今回はその続きからやっていました。(マルさんが影の努力で時の神殿まで進めてくれました。)ラストまで進める予定だったのですが、時間的に天空都市クリアまでで終了。ナルドブレア戦、すごく楽しかった(゜∀゜//)トワプリってホントにボス戦が逸材だと思うんです!大好き!!ボスにまたがっての斬撃は爽快かつリンクカッコイイー!!ってなっちゃいます!オクタイール戦もホントにいいよね!!また続きをやりましょう(*´∀`*)ウフフ
そしてここでイベントでいただいていた、くいだおれ太郎プリンをいただきました!美味しすぎるやろ!!ってツッコミができるくらい美味しかったです!!まろやかなプリンとサクサクのカラメルで初めての食感でした!そして一緒に付いていた帽子なのですが・・・
旅行後にはウチのネコ目リンクはこんなになってました。
後ろから。かわええ!!似合いすぎてる!もはやリンクのために買っていただけたのではと思うくらいのピッタリ感!!(いや、結構押し込んだけどww)かわいいのでしばらくこのままで。
購入させていただいたグッツさん達。真ん中のお花にのってるリンク(とーやさん、しののめさん宅で購入)とロンロンミルク(ぴかさん宅で購入)可愛すぎる!ミルク瓶の中には牛乳感を出すために白い紙をいれさせていただいております。
じつはどちらも密かにずっと狙ってました^^;今は私のお気に入り棚に鎮座(*´ω`*)
そんなこんなでこの日は終了。たくさんのゼルダ好きさんに出会えてゼルダ充させていただき、幸せに寝れました。ありがとでした!そしておやすみなさい。
◆◆3日目~10日~◆◆ ゼルダオーケストラ当日!!まだ日も明けぬ間に起床し、新大阪までマルさんのお父様に送っていただきました!もう何から何までありがとうございます!!
そして新幹線が初めてだというマルさん。窓際へドゾ~(*/´∀`*)/行きも常に元気でした。そして20分程度で京都へ到着!うわぁ~すごく早い!私も久々に新幹線に乗ったので、あまりの早さに感激しました。このまま東京まで行きます。
途中で富士山が見えたよ!!FUJIYAMAだよ~
車内では落書きしたりご飯を食べたり。もう常にワクワクだった!
東京駅に到着し、なんとか困りもせず宿泊するホテルに荷物を預けてトリフォニーホール最寄り駅の錦糸町へ。今のところ順調そのもの。いいことだ。
そしてこの日はゼルダオケ以外にも楽しみにしていたことがもう1つありました。昼食を、とあるお友達さんとご一緒させていただく事になっていました!お相手は手ブロで仲良くしていただいているビーツさんです(*´ω`*)もうお会いできるだなんて思ってもみなかったので、本当に嬉しかったです!!そしてお友達の燕藤さんもどうもありがとうございます!若く、可愛いお2人だったので、ついオッサン視線で見てしまいました(゜∀゜*)フヘヘ じつにお洒落なお2人でした!!
さてお店へ。お2人に会場近くのお洒落なお店を探していただいてました。店内に入るとスカイツリーが目の前に!!
ドドーン!!ものすごく目の前にあったぁー!!スカイウォードじゃないよ。スカイツリーだよ(みんな知ってる)
お洒落で落ち着いた店内で、ゆっくりお話ができました!既にお2人は会場の場所などを下見されており、ちゃんと把握されておりました。会場の入り口がゼルダ仕様になってると聞き、こちらもつられてやや興奮してしまいました!!あと1時間後にはもう音楽が聞けてるんだなぁとか、どんな曲が流されるんだろうとか・・・もうみんなでソワソワしちゃいましたね!私はその上でのんびりとタルトをもしゃってました(笑)調子乗るとつい食べちゃうわ^^;
あとは住んでる地方が大きく異なるので、方言の違いなどを話して楽しんでました。プチケンミンショーみたい(笑)
開場の時間が近くなったのでホールに向かいました。すでにけっこうな人が並んでおり、初めは入り口より遠かったので気付かなかったものが。近づくと開場の入り口には素敵な柱が2本ありました!!
これがお2人の言ってたものですね!2本のうちの1本。ロゴの柱です。
もう1本の柱。左側を撮影。リンクいっぱい!
ぐるっと右側へ。歴代リンクでいっぱい!!帰り際に人がいなくなるのを見計らって撮った3枚。行きは人ごみがすごくて撮れなかったんです。
もうこの柱が愛おしかった!!家に持って帰りたかったよ!!!ファンにはたまらない入り口でした。もうあれだ・・・ホールに住み付きたかった。
そして入り口で曲目の書かれたパンフレットをもらったよ!
リンクさんいっぱい!!YAHOO!!(*^o^*)プリペカードより人数が増えてる~!!
パンフ全体オモテ。ファンがニヤニヤもんです。
パンフ内面。曲目が書かれてます。
こんなになって畳まれてました。写真じゃ分かりにくいんですが、ロゴはキラキラしています。
ここでとうとうビーツさん、燕藤さんとお別れです。オケが終わったら交通便の事情ですぐに帰らなきゃとの事だったのでここでお別れでした。関西弁をベラベラ話すおばちゃんで実に申し訳なかったです^^;今思えばちゃんと気を回せてなかったのではとすごく心配しています;次にお会いする時には気をつけます・・・!(次っていつだよ)時間を設けてお会いいただけ、本当にありがとうございました!!本当に別れが惜しかった(>_<)機会があればゼヒ・・ゼヒ!!またお会いしたいです!またツイッター、絵チャでもご一緒いたしましょう!!さよならは言わないゼ(`;_;´)
そして会場内へ。入ると目の前に大きなパイプオルガンがありました。演奏する席(?)あたりに時オカCMのしょこたんも持ってたハイリアの盾とマスターソードが置かれていました!!宮本さんもよく持ってるあれです。もうそれを見ただけで昇天しそうでした。ああもうここは聖地なのですね!時の神殿の曲が聞こえてきそう(///´Д`///)
そして開演。第一部と第二部に分けて演奏されることになっていました。
最初に演奏者、合唱の方が入られ、指揮の竹本さんがいらっしゃり、静かに指揮段に立ち、ハイラル城の曲から始まりました。もう緊張と興奮でいっぱいで、体や視線が動かせないくらいにガチガチになってました。力強い振動がこちらにまで伝わってきます。聞きなれた音楽が体に振動として伝わってくる感じにとても感動!!ああもうこの日の為に生きてたんだな!!って感じるくらいドキドキしちゃってました。ティンパニーやコントラバスの低音が特に心地いい音を出してくれてました。ハイラル城って低音を含んだ音が常時流れてるから余計にそう感じたのかもしれません。オケの相乗効果もあって、いつもよりも勇ましい感じに聞こえました!
暫らくしてから司会に宮本隆治さん、中川翔子(しょこたん)がいらっしゃり、ゼルダについてしょこたんが熱く語ってくれました!そうそう!そう言いたいんだ!って事を終始語ってくださってるのがとてもうれしかった(笑)しょこたん、自分が思ってたよりもオタッキーでした。仲間すぎて共感しちゃったよ!今までそんなにオタクでもないんだろうに・・・とか少々悪いイメージで見ちゃってた自分にすごく反省しました。誤解しててごめんなさい;
しかしさらっと登場されたからすごくびっくりしちゃいました。テレビで見る人が目の前にいる!!って。田舎もんですね(笑)あまりない経験だったのでそれだけでドキっとしちゃってました。それからしばらくして次曲の紹介をしていただき、次の曲が始まりました。
次はゼルダ姫のテーマです。初めにヴァイオリンがソロで弾かれ、私の涙腺はそこで一気に崩壊されてしまいました。今でも思い出すと涙が出そうになります。もう涙や鼻水でいっぱいに(汚くてすみません^^;)なって、必死にタオルハンカチを押さえ、こらえながら聴き入ってました。もうんなんだろう・・・あの切ない響きは。一生忘れられないよ。憂いを含んだ姫の表情が思い浮かぶかのような・・・素敵な曲でした。
その後は風タクのメドレーです。のんきな海賊一家からガノンドロフとの戦闘まで。海賊のテーマは本当にのんびりで気楽な感じがよかった!個性的な海賊たちを思い出すと笑顔が溢れるよね。ガノンドロフ戦はやっぱり熱くなります!!人生で初めて悔やむ攻略法を見た事を思い出しました。ガノンの倒し方がどうしても分からなくて見ちゃったんだ。あの日から攻略法を絶対に見ないようにしたのもまたいい思い出。あぁ!また風タクやりたいなぁ!
次はオカリナメロディー。楽器の紹介も含めながら進めてくれていました。この楽器からはこんな音が出ていると軽く説明してもらい、使用例にオカリナのメロディーを使ってオカリナ、ムジュラのオカリナ曲を演奏してくださいました。サリアの歌の盛り上がりがすごかった!!他のメロディーにも1つ1つ思い出が蘇ってよかった!ぬけがらのエレジーを吹いてビビッた事を思い出すよ。(特にリンクのぬけがらとかww)
次はボス戦メドレー。公式で紹介されていた分ですね!モルドゲイラ線のチキチキを合唱隊の方が口で言ってたらしい・・・私、気付けなかったの(´Д`;)マルさんが言ってらっしゃいました。その他はボス戦だけあって力強い曲が揃ってました!
カカリコ村、トワプリテーマ曲が次・・なのですが、悲しいことにちょっと記憶が薄くなってきてます^^;またCD聞き直したら思い出せるかも!って事で、できれば後日に書こうかな。後々でもこんな事書いてたりするのでご容赦を;私だって思い出したいんだよぉ~!このコッコ頭が悲しい・・・肌で感じたことも全て思い出したい(´;ω;`)
次は25周年シンフォニー。いろんなシリーズの曲を混ぜて聴かせていただきました!個人的に神トラの裏の地上が聞きたいと願っていたので、その曲が聴けて本当に嬉しかった・・・!2D、携帯機のゼルダの曲も良曲が多いんだよ!個人的にサントラを個々のシリーズで出して欲しいくらい好き!!案外神トラの曲をこれまでに多く取り入れてくれてて嬉しかった!
そんな感じで第一部は終わりました。もう涙でずっとグショってました。タオルハンカチ持っててよかった~
あと、曲の節目節目でとある事が。
宮本さん、近藤さん、青沼さんの順で登場されたのです!(個々で入るタイミングが違ったのですが、どのタイミングで入られたのか忘れちゃってます。すみません;)
おおお!こんなにも近い距離でこんなに有名な方をたくさん見れるだなんて・・・!出てくれたらいいのにな~と思ってた事が現実になったので本当に嬉しかった!!一生にこんなの1度だけだ!!そう感じました。なのでめちゃくちゃガン見してました(笑)ああもう神の御前にいる心境。口に手を押さえてじっと見守ってたと思います。皆様がとても眩しかったです!1人1人が楽しそうに会話されるんですよ。楽しく会話をしていただけて、こちらもすごく楽しかったです!この方々とスタッフさん達がいつも努力していただけてるおかげでゼルダを毎度楽しめるんですよね。とても感謝せずにはいられませんでした。今度のスカイウォードもとっても楽しみにしています(*´ω`*)
さて後半です。会場に大きく目立っていたパイプオルガンが使われました。その楽器から連想できる曲ってもう1つしかないですよね。ガノンドロフがリンクを迎えるあの時オカ名場面、ガノンドロフのテーマです!!しかも弾き手さんが1枚軽くマントを羽織って登場してくれました・・・!ああもうあんなに興奮させられるんですよね!!!もうあのシーンが目の前に広がっていて、たくさんのリンク(会場のお客さん)が食いつくように見ていたと思います。もうゾクゾクする鳥肌モノ でした!!こんな演出まで用意していただけるなんて・・・!もう本当にサプライズ好きな任天堂はこれだから好き!!ガノンドロフがリンクを迎え、決戦、魔獣化した時の興奮といったもう!!思い出しただけで鳥肌ぶるぶるでした!あの曲はただでさえ大好きなのにオケになると肌に沁みてくるんです!!最高でした!!!
次は組曲です。一部から少しづつ曲を集め、順に演奏していただけました。この曲集は全部でどれくらいの曲があるのか数えてくださいとの事でした。私も途中まで数えていたのですが、曲を聴くことに集中したかったので、途中で投げてしまいました(^q^)曲を思い出せなくて、他のサイトさんから参考にさせていただいてます。CDを直に聞いてから数えたい方は後で見るほうを推薦させていただきます。以下、反転したら見えます。
「ゼルダの伝説」より 笛 ~ 地下 ~ デスマウンテン/「リンクの冒険」より 神殿クリア/「神々のトライフォース」より 迷いの森/「シリーズ共通」アイテムゲット/「神々のトライフォー ス」より 神殿/「時のオカリナ」より 家の中 ~ ミニゲーム/「ムジュラの仮面」より 町長の部屋会議室/「時のオカリナ」より ハイラル城中庭ゲーム/「ムジュラの仮面」より ミルクバー/「神々のト ライフォース」より ボスクリア
全部で13曲です。個人的に神トラの迷いの森が嬉しかった・・・!!まさか聞けるだなんて!!
次はゲルドの谷!これも公式で演奏されると公開されていたものですね!しかしこのコッコ頭のせいであんまり思い出せなくて^^;壮大な感じだったような・・・大好きな曲なだけに思い出せなくて悲しい;ここもあとでCDを聞いてから・・・(オィ)
次はハイラル平原の曲です。近藤さんの試みでやってみたいとの事で、1つのイベントを用意されてました。
その内容は近藤さんがステージ上でマスターソードを掲げた時にお客さんの意思を拾い、指揮者さんに伝えて、曲調を変えていくとの事。ハイラル平原の曲で、モンスターが寄ってきた時の曲や、壮大な曲調に変化したりのバランスをお客さんに決めてもらい、そのように演奏するとの事でした。まるでハイラルでリンクを操作した時のような音楽の変化をここでやれるか試したいとの事でした。時オカやってる方なら平原1つ歩いてても曲が変化していることは分かると思います。それをオーケストラでやるとの事。お客さんも参加できるなんてやっぱり嬉しいことでした!初めにもらったパンフで意思表示をするんです。以下の3つのやりかたがありました。
・手もとのパンフをリンク面にする=戦闘曲調にしてほしい(モンスター対峙時とかの曲調)
・イマカラモウヒトツ・・ryと書かれた黒い面=ゆっくりな曲調にしてほしい(マップを開いてる時のゆるやか曲)
・なにも上げない=壮大な曲調にしてほしい。(草原を駆けてる時の壮大な曲調)
そして流れは大体以下のような感じで↓
1、近藤さん、マスターソードでお客さんの意見をきく。
2、私たちは緑、黒、上げないの3つのうち1つを指示。
3、多数決で一番多い色を近藤さんが指揮者さんに指示。指揮者、演奏者さん、頑張る(笑)
曲中で6回くらいマスターソードが上げられたかな!楽しかったです!!
指揮者、演奏者さんが頑張って違和感なく曲調を変えてくださってました!指揮者の竹本さん、近藤さんから指示をうけるごとに色ハンカチで演奏者さんに指示をしてくれてました。不思議なことに3色以上の色ハンカチがあったんですよね。意志を伝えるのにそれくらいは必要だったとか。そう言ってらっしゃいました。そのおかげでフィールドに立って操作をしている感じがしました!おおお!曲が変わってくよ~!リンクさんマップ見てるねぇ!敵が近づいてきたよ~!等々。面白かったです!!
以上で説明終わり!!分かってくださっただろうか・・・^^;説明下手でごめんなさい;
次は大妖精のテーマです。ここはハープをソロで弾かれてました!あんなに美しいハープの音色を存分に堪能できたのって初めてでした!!時オカの大妖精様前と同じように流れるようなリズムで弦を弾き、私からみれば本当に人間が弾いているのか!?と思うくらいでした。何度も人が弾いてるのかマジマジとステージ凝視で確認してみたり(笑)ちゃんとひいてました。
次はトワプリメドレー!トワプリって勇ましい曲調がホントにいい!あと黄昏時の哀愁ある感じもいいですね。ミドナのテーマとかそんな感じ。たしかクラリネット吹かれてたような。(うろおぼえです^^;)EDのミドナの別れも本当に素敵だった!!ああもうミドナが行っちゃう!引き止めたいって手を伸ばしたくなるような切ない思いを思い出しました。後のコリンの成長を思う、優しい曲最後もとてもよかったです。
そしてとうとうパンフでは最後の曲、ゼルダのメインテーマ。もう大妖精のテーマあたりからもう終わりに近づいてきてるんだな・・・って思うとすごく寂しく辛かったです。
曲は初代ゼルダと神トラの地上のテーマでした。当時ではゲーム音でしか聞けなかったものが壮大なオーケストラで聞けるようになるなんて誰が想像できたんだろう。25年ってすごいなぁと思わされました。
ここも曲の合間で交わされた話ですが・・・また例によってどこで交わされた話なのか覚えてなくてすみません^^;
会場内には私たち以外にも感動して泣かれてるお客さんがいたようで、ステージからもそのように言われてました。そして話はスカイウォードになり、スカイウォードに特典としてオーケストラCDを付けることを話され、感動=CDに詰まってると話した上で、『感動をカタチに変えてください 笑』・・・と言われてました。名言でした!多分宮本さんが言ってたと思う(笑)とりあえず感動をカタチに=スカイウォードを購入して、またCD聞いて感動してくださいねvvって事ですね!!よく分かりました(*´∀`*)b 私、発売日に形に変えてくるよ!!言われなくてもやってきますから!!間にそんな楽しい話題が盛り込まれていました。
そしてまだオケには続きが。
アンコールで風タクのおばあちゃんのテーマをピアノソロを弾いていただけました!お家で孫を心配する1人のおばあちゃん・・・切なすぎやぁ(´;ω;`)もう涙をそそる音楽ですよね。ピアノで弾かれたら更に涙が倍増だよ!!静かにおんおん泣きました(TωT)妖精持ってかなきゃだよ!!
最後に最新作、スカイウォードソードの曲を聴くことができました!公式サイトの動画でも流されてるあのオープニングでも流れてる曲です。曲名は『女神のうた』だって。もうゼルダちゃんが歌ってるのを想像せずにはいられませんでした。これまたオケだと壮大なんですよね!ああもう本当に発売日が楽しみです!!
結局、終止鳥肌もので、涙も流しっぱなし、感動が止まりませんでした!!もう行けて本当によかった!!本当に嬉しかった!!本当に楽しかった!!
この後に秋葉原に行く予定にしていたのですが、もうオケを聴いた直後で放心状態になってそれどころではなくなってしまいました;もうホテルへ直帰です^^; 夕飯もなんじゃタウンに行く予定にしてたのにこれまた無理になっちゃいました。それほど余韻がすごかったのです。もうゼルダに浸りたいという気持ちだけでした。私が帰りたいって言っちゃったんですけどね;マルさんも了承してくれたので帰ったの。もうだめ・・・あの時はゼルダ以外今は考えられなかった。
そんな気持ちでホテルへGO!!ご飯はホテルの1階にあるファミマで済ましちゃいました^^;
後はDSやケータイでゼルダ音を流して余韻浸り。2人でずっとニヤニヤしてたよ!マルさんは紙に旅行の事を書きとめてて、私はリンクいっぱいパンフをず~っと見続けていました。今でもよく見ます。飽きません。中野さんリンクにホレボレするわぁ~(///´Д`///)
幸せに包まれながらおやすみでした。たくさんの人に感謝しながらおやすみなさい。
◆◆4日目~11日~◆◆この日は東京観光です!ゼルダ休暇最終日。ああもうすぐ夢が覚めちゃうのだな。
まずは予定を変えて遅めに横浜へ行く事に!朝はホテルで食事を済まし、お昼に横浜中華街に行く予定に変更しました。
JR湘南新宿ラインからJR京浜東北・根岸線に乗り換えて石川町駅へ。
着きましたぞーー!!しかし初めて来た気がしない。むしろ懐かしい!!
もう数年昔だろうか。昔にも友達(現、身内友人達)と同じ駅で降りて中華街へ行ったことを思い出しました。中華街の最寄り駅はもう1つあって、どちらの駅へ行こうか悩んだんですが・・・そうか~。前に来た駅は石川町駅だったんだね!とか今更~^^; 1つ覚えました。
そして街中。いいにおいがする~!やたら栗を試食させたがる中国のお姉さま方が多かったです。季節的に秋だから?でも私、栗苦手なの!ごめんね!
そして昼食。あんかけやきそばだよ~!もう野菜がシャキシャキで、麺もいい歯ごたえでとっても美味しかった!!しかしせっかくだからフカヒレ食べたらよかったかな~。ショウロンポウも美味しかったです!案外食べ物を写真におさめていなかった;
しかし朝ごはんを食べ過ぎたせいでお腹があんまり空いてない!!ってことであんまり食べ歩きできなかった!!くそぉ!やっちゃったよ(T∀T)今度来る際にはお腹は少し空けとかなきゃと2人で後悔しちゃいました;
そしてお土産に中華を買い込み、家へ宅配!家に帰っても楽しみだね!
そして早めに東京駅へ。中華街でもある程度お土産購入したのですが、東京駅でも見たいものがあったので早めにやってきたのです。
キャラクターストリート!!東京っぽいお土産を母とキョーダイに。そしてくもじいのクッションを父に購入。東京全く関係ねぇーー!!でも喜んでくれました(笑)母には大好きなラスカルを。弟には適当にワンピースのストラップを。
帰り際に夕食をデパ地下らしきところで購入。マルさんはごまだれ弁当を買ってたよ(笑)徹底してゼルダですね素敵!そこにシビれる!あこがれるゥ! !ww
私は普通に中華を単品買いしてました^^;ぶたまん、餃子が食べたかったの!まったく、空気の読めない奴はこれだからね。新幹線内でまた絵を描き~の、ご飯食べ~のして新大阪に向かって帰りました。帰り際にライトアップされた東京タワーが見えました!写真に収める暇なく過ぎちゃった;さようなら東京!
そしてツイッターで拾ってたとある情報が気になって新大阪でウロウロ・・・探し物は・・・
これだあぁぁ!!!東海道新幹線の時刻表。25周年絵とスカイウォードで裏表になってました!
遠目で見つけて思わずマルさん置いて慌てて走ってっちゃったよ!!帰宅時間ギリギリだったんです!マルさんごめん(^^;)そして後で乗る電車がわからずウロウロしたのは言うまでもない。慌てた意味ナイネ!
ここでマルさんとお別れです。イベントから東京までずっと一緒にいてくれたんだよね。本当にたくさんお世話になりました!!本当にいっぱいありがとう。新大阪駅でお別れでした。またトワプリの続きをしましょうね~!(///´ω`///)ノシ 楽しみにしてるから!!
そして迷いながらもなんとか大阪駅へ。地元に向かう列車待ちをしていたら隣の線路にトワイライトエクスプレスが来たのだよ。北海道行きだから私は乗れないけど、いつか行ってみたい草原の大地!もう本当にありがとうございますとしか言い様がなかった。終わりまでゼルダでありがとうございました!!グッジョブJR(*´o`*)b
この連休の間、イベントやオーケストラを通してたくさんのゼルダスキーさん、ゼルダ関係者さんに巡り合え、ゼルダ好きさんとも色々お話ができて本当に幸せでした!一緒に行ってくださったマルさんとご家族、いつもの身内友達とご家族、イベントで優しく接して下さったとーやさん、しののめさん、ぴかさん、ヒロカさん、オケ前に一緒に お食事していただけたビーツさん、燕藤さん、オケで素晴しい演奏&トークを聞かせていただけた司会者様や任天堂スタッフ様、指揮者の竹本さん始め、演奏いただけた方にも本当に感謝せずにはいられません!本当に本当にありがとうございました!!素敵な旅ができて、いい思い出を残すことができました。
大げさに言っちゃうのがクセな人なのであんまり気にしないでやって下さい。スタッフさん達が見てるわけがないのだけどもどうしても感謝せずにはいられなかったんです。でもこうやって改めて見ると本当にたくさんの方にお世話になってました!
ここまで読んで下った方にも本当にありがとうございました。つたない文面、長文で途中で読むのを諦めた方もいるだろうなと思いつつ(笑)お礼申し上げます。本当にありがとうございました!
2011年10月20日 かむい