今年はわたしを一日好きに使える券をあげたところ、吉兆へ母娘二人でご飯食べに行くことに。父は残念ながらゴルフ旅行だ。
実家に淡いオレンジとグリーンのカーネーションの花束とマダム向け雑誌と百貨店の物産展で買った下関の海の幸を片手に実家に帰る。
実家で少し腹ごしらえしてから、京都へ。
この機に前々からお互い気になっていた東福寺に行くことにする。
東福寺は広く、壮大で、かつ閑静な、不思議な場所だ。
通天橋を囲む一面の緑、聳え立つ本堂、本堂を浮き立たせる三門。ノスタルジックな開山堂。目にした瞬間ドキッとする。
その後一路吉兆へ(嵐山本店ではない)
5月という、春と夏の間という季節が感じられる食事。
食事は文化なのだと思う。
バックには能。結構心地よい。
まだ外は明るさを残すが二人でほろ酔いになる。
その後、伊勢丹へ。
妹の結婚パーティーに着ていく服を買ってくれるというのだ。
これからこんなことしてやれないからと。
母の日なのにね。ありがとう。
最後はグランビアの上でしっとりと飲む。
回数がちょっと減るだけ。
その分、お母さんをもっと大切に思います。
実家に淡いオレンジとグリーンのカーネーションの花束とマダム向け雑誌と百貨店の物産展で買った下関の海の幸を片手に実家に帰る。
実家で少し腹ごしらえしてから、京都へ。
この機に前々からお互い気になっていた東福寺に行くことにする。
東福寺は広く、壮大で、かつ閑静な、不思議な場所だ。
通天橋を囲む一面の緑、聳え立つ本堂、本堂を浮き立たせる三門。ノスタルジックな開山堂。目にした瞬間ドキッとする。
その後一路吉兆へ(嵐山本店ではない)
5月という、春と夏の間という季節が感じられる食事。
食事は文化なのだと思う。
バックには能。結構心地よい。
まだ外は明るさを残すが二人でほろ酔いになる。
その後、伊勢丹へ。
妹の結婚パーティーに着ていく服を買ってくれるというのだ。
これからこんなことしてやれないからと。
母の日なのにね。ありがとう。
最後はグランビアの上でしっとりと飲む。
回数がちょっと減るだけ。
その分、お母さんをもっと大切に思います。
北海道3日目。
小樽、ここは上手く観光地化できていると感じる。
山あり、海あり、昔の建造物あり。
商売熱心で活気がある。
観光地のみならず、札幌に勤め、小樽に住むという人もいるようだ。
それにしても中国の観光客が多い。
こんな時期に来る人とは中国では桁外れの金持ちの人なんだろうな。
名残惜しく最後北海道をたつ。
3日間で北海道はなかなか掴みきれなかったが、掴む掴まぬ関係なく、壮大な風景を目にし、人々の営みや歴史に触れ、美味しいものを心置きなく食べるのはいいことだ。
小樽、ここは上手く観光地化できていると感じる。
山あり、海あり、昔の建造物あり。
商売熱心で活気がある。
観光地のみならず、札幌に勤め、小樽に住むという人もいるようだ。
それにしても中国の観光客が多い。
こんな時期に来る人とは中国では桁外れの金持ちの人なんだろうな。
名残惜しく最後北海道をたつ。
3日間で北海道はなかなか掴みきれなかったが、掴む掴まぬ関係なく、壮大な風景を目にし、人々の営みや歴史に触れ、美味しいものを心置きなく食べるのはいいことだ。
北海道2日目。
札幌から中山峠を経てニセコへ。
途中はなんと雪景色。
普通にスキーしてる。
沖縄にいる友達は海で泳げると言ってた。
日本は広いものだ。
山を走ると道路脇の雪の固まりが黒い粉塵にまみれていることに気付く。
スタッドレスタイヤとアスファルトの摩擦によるものだ。
そういえば札幌の市街地を走っていたときほこりっぽいとこだなぁ、と思ってた。
そんな事情があったとは。
自然から身を守る人間。犠牲になる自然。
羊蹄山を右手に、畑、林、牧草地を抜ける。
牧場には牛が。
今牛乳が余っているらしい。
牧草が昨年はよくとれ、栄養をつけた乳牛がたくさんお乳を出している。
絞らないことには死んでしまうので、絞っては産業廃棄物として捨てているらしい。
1週間50万円ドブに捨てているようなものだとのこと。
第一次産業ははやりハイリスクハイリターンの世界だ。
ニセコから海に出て小樽着。
夜はお楽しみのお寿司♪
旬の新鮮なもはほんとおいしい。
札幌から中山峠を経てニセコへ。
途中はなんと雪景色。
普通にスキーしてる。
沖縄にいる友達は海で泳げると言ってた。
日本は広いものだ。
山を走ると道路脇の雪の固まりが黒い粉塵にまみれていることに気付く。
スタッドレスタイヤとアスファルトの摩擦によるものだ。
そういえば札幌の市街地を走っていたときほこりっぽいとこだなぁ、と思ってた。
そんな事情があったとは。
自然から身を守る人間。犠牲になる自然。
羊蹄山を右手に、畑、林、牧草地を抜ける。
牧場には牛が。
今牛乳が余っているらしい。
牧草が昨年はよくとれ、栄養をつけた乳牛がたくさんお乳を出している。
絞らないことには死んでしまうので、絞っては産業廃棄物として捨てているらしい。
1週間50万円ドブに捨てているようなものだとのこと。
第一次産業ははやりハイリスクハイリターンの世界だ。
ニセコから海に出て小樽着。
夜はお楽しみのお寿司♪
旬の新鮮なもはほんとおいしい。
伊丹から1時間50分で北海道到着。
千歳から札幌まで快速で40分。こうしてみると札幌も案外近い。
札幌についてはまだつかみきれていない。
インフラ○。
ファッションはブランド店も勢ぞろい、だがわたしの好みのファッションスタイルの人はほぼ見かけず。。
商売は効率は求めず誠心誠意もって丁寧かな?
質と北海道限定にこだわる食品メーカー多し。
100万人以上の都市で世界一雪が降る街。
車の運転は結構スピード出てる。
すすきのの町は眠らないがそのほかは結構眠っている。
クラーク博士のBoys Be Ambitiousの銅像見た。
実験農地見た。
北大行った。
新渡戸稲造のI wish to be bridge the Pacificの像を見た。
培われた開拓精神。
広い大地で寒さと戦いながら生きる人々。
まだまだ謎はとけません。
千歳から札幌まで快速で40分。こうしてみると札幌も案外近い。
札幌についてはまだつかみきれていない。
インフラ○。
ファッションはブランド店も勢ぞろい、だがわたしの好みのファッションスタイルの人はほぼ見かけず。。
商売は効率は求めず誠心誠意もって丁寧かな?
質と北海道限定にこだわる食品メーカー多し。
100万人以上の都市で世界一雪が降る街。
車の運転は結構スピード出てる。
すすきのの町は眠らないがそのほかは結構眠っている。
クラーク博士のBoys Be Ambitiousの銅像見た。
実験農地見た。
北大行った。
新渡戸稲造のI wish to be bridge the Pacificの像を見た。
培われた開拓精神。
広い大地で寒さと戦いながら生きる人々。
まだまだ謎はとけません。
今日は晴れ間が見えたから比叡山にお出かけ。
大好きな日曜日の午後のドライブだ。
まだ桜もあるもんだ。
あっ、この桜、こんな綺麗なのに。
道路脇の崖っぷちの桜。
こんなところにあったら誰もお花見できない。
寂しくないのかな。
ドライブウェイをぐんぐん登り、比叡山山頂に。
琵琶湖が一望できる。
少し雲が広がっていて、日本史の教科書に出てきた絵みたい。
きれいだなぁ。
何がかわからないけど。きれいに理由なんかいらないか。
で、帰り。昨日なくしたブレスレットと同じものを購入。
お金で買えるものはマスターカードで買いました。
大好きな日曜日の午後のドライブだ。
まだ桜もあるもんだ。
あっ、この桜、こんな綺麗なのに。
道路脇の崖っぷちの桜。
こんなところにあったら誰もお花見できない。
寂しくないのかな。
ドライブウェイをぐんぐん登り、比叡山山頂に。
琵琶湖が一望できる。
少し雲が広がっていて、日本史の教科書に出てきた絵みたい。
きれいだなぁ。
何がかわからないけど。きれいに理由なんかいらないか。
で、帰り。昨日なくしたブレスレットと同じものを購入。
お金で買えるものはマスターカードで買いました。
わたしは京都が好きだ。
中学から通い続けた町。
寝る前に実は京都の映像や東山魁夷の絵を見て空想の旅に出てたり(?)する。
土曜日は天気がいいのがわかっていたので足は自然と嵐山に向いていた。
三条京阪から京都バスに乗ってのんびり出発。
嵐山が好きなのは緑があってちょっと里っぽいところ。
そして訪れたのは天竜寺、宝源院、弘源寺。
宝源院、弘源寺は完全穴場で鳥と風の音しか聞こえない中、落ち着くことができた。
大阪を離れるとこんな場所にふらっと立ち寄れなくなる。
他の街にもこんなとこあるんかな。
中学から通い続けた町。
寝る前に実は京都の映像や東山魁夷の絵を見て空想の旅に出てたり(?)する。
土曜日は天気がいいのがわかっていたので足は自然と嵐山に向いていた。
三条京阪から京都バスに乗ってのんびり出発。
嵐山が好きなのは緑があってちょっと里っぽいところ。
そして訪れたのは天竜寺、宝源院、弘源寺。
宝源院、弘源寺は完全穴場で鳥と風の音しか聞こえない中、落ち着くことができた。
大阪を離れるとこんな場所にふらっと立ち寄れなくなる。
他の街にもこんなとこあるんかな。