goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり旅スローライフを楽しむ

そのままでもおいしい「ぶどう」がもっとおいしくなるレシピ【

2021/09/16 07:00


そのままでもおいしい「ぶどう」がもっとおいしくなるレシピ
(saita)

ぶどうの選び方と保存方法では、ぶどうは皮にハリとブルームがあるものが新鮮でおいしいこと、鮮度が落ちやすいので購入時の袋に入れたまま冷蔵保存し、2・3日以内に食べきることをお伝えしました。今回はぶどうの栄養や食べ方についてお伝えしていきます。

漢方から見たぶどうの効能「食欲不振・疲労回復に効果的」

漢方・薬膳からみると、ぶどうは喉の渇きやむくみの改善に役立つとされています。
食欲不振や肌荒れ、疲労・倦怠感などにも効果があるといわれているので疲れて体が弱ったときに食べるとよいでしょう。

主な効能

効能:疲労、倦怠感、食欲不振、夏バテ、肌荒れ、むくみ

栄養

ブドウ糖・果糖が豊富ですばやくエネルギーになるので疲れているとき、すばやくパワーチャージしたいときにおすすめです。

黒・赤皮のぶどうにはアントシアニンが含まれ、抗酸化作用があるほか目の疲れを癒してくれます。
ポリフェノールによる抗酸化作用も期待できます。

利尿作用のあるカリウムはむくみを取り、血栓を予防するケルセチンも豊富に含まれています。

主な栄養素
  • 糖質
  • カリウム
  • ポリフェノール
  • 酒石酸
  • オレアノール酸
ぶどうを使ったレシピいろいろ

生のまま洗って食べるのが一般的なぶどうですが、丸い見た目の愛らしさと甘みを活かしてスイーツにアレンジするのがおすすめ。タルトやゼリーの具材に、または凍らせてシャーベットのようにして食べるのもおいしいですよ。

冷凍保存の仕方は「ぶどうの選び方と保存方法」をチェックしてくださいね。

贅沢!シャインマスカットのカプレーゼ

高級マスカットを使ったカプレーゼは、旬の時期だけに味わえる贅沢な一皿!

どんな種類のぶどうでも作れますが、皮ごと食べれるマスカットやナガノパープルで作るのがおすすめです。
外食もなかなか行けないこのご時世、お家でプチ贅沢してみませんか?

白ワインや吟醸酒、スパークリングの日本酒などフルーティなお酒との相性も抜群です!

■材料
  • シャインマスカット……3粒
  • モッツァレラチーズ……1袋(90g)
  • 岩塩……適量
  • 粗びき黒コショウ……適量
  • オリーブオイル……適量
■作り方
  1. シャインマスカットを洗い、キッチンペーパーで水気を拭く。縦に4等分に切る。
  2. モッツァレラチーズの水気を切る。
  3. ボウルに材料を全て入れて和え、皿に盛り付けたら完成!
旬のぶどうを楽しもう!

体の疲れを癒し、疲労回復効果の期待できるぶどう。
寒暖差が激しく、夏の疲れが残る体をおいしく癒してくださいね。
秋の味覚のぶどうを思いっきり楽しみましょう!
参考書籍
  • 野菜と果物の品目ガイド(野菜ソムリエEDITION)
  • 食品解説つき 新ビジュアル食品成分表[新訂第二版]
  • 野菜ソムリエ養成講座共通テキスト
  • 世界一やさしい!野菜薬膳食材事典 [作家/出演者 橋口亮  橋口玲子]
  • 薬膳と漢方の食材小事典 [作家/出演者 東邦大学医学部東洋医学研究室]
いけごま/野菜ソムリエ|日本酒ナビゲーター|和ハーブ検定


ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事