goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ~楽しみのかけら探し

梅雨の石垣島ドライブ

那覇は、雨天。
梅雨と言うのに石垣島は、今日も晴れ渡っています。

トリコガイドの「石垣島まるごとドライブ」を参考にしたレンタカーの旅。
まずは、石垣島最北端「平久保灯台」。
日本海だと海の色は、海藻が繁る深緑色ですが、
海辺のエメラルドグリーンと、沖の青い海の色のコンストラストが美しい。

朝早かったので人影はなく、灯台の近くの高台に登ると、吹き渡る風の何と気持ち良い事か。
この日一番の癒しスポットでした。

次は「野底岳」。三角の野底岳の先に、平久保展望台があります。

東西のサンゴ礁を見れる場所。


川平湾近くの「八重山嘉とそば」で昼食。

石垣島の一番有名な観光地「川平湾」のグラスボート。

この辺りで私の疲れが、ムクムク。
「やいま村」の移築された伝統家屋で風に吹かれながら、暫し眠る。

リスザルが放し飼いにされてる施設があり、肩に乗ってきたりと可愛かった。

夕方暖かい水色の海で、少し泳ぎました。
魚と戯れたいなら、シュノーケリングなどのツアーに参加する必要があるようです。

***
米子空港新石垣空港で小さな子供連れの家族が見受けられ、
グラスボートでも、赤ちゃん連れの二家族と同乗。
おぶったり背負ったり「お魚見える?」とあやしたり、「なんて逞しい若者達」と
感心すると同時に、私は既に「お婆ちゃん世代の仲間入り」と痛感。
いつも家の中で過ごしていると分からないものが、出かけると色々見えてくるようです。

生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事