かせちゃんの散歩道-2

写真と絵手紙の競演でかせちゃんの散歩道続編です。

里見城山神社初午大祭

2011-02-12 11:33:42 | Weblog
この神社は昭和49年に起きた土砂崩れで犠牲者五名を出したときも稲荷ご本尊様が落ちなかった、これは城を守った稲荷様の御利益であると、それ以来「落ちない稲荷神社」として知れ渡り商売繁盛、子供の受験合格祈願、選挙の当選祈願など多くの人達が参拝に訪れている毎年初午の日には地域の小学生たちによる相撲大会、マラソン、餅投げ、今年は津軽三味線も演奏され、年により火渡りも行われています、昨夜からの積雪五センチのなかを多くの人達が初午祭に訪れています。