goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろゆきの机

写真や旅、音楽、彫刻、たのしみな事いっぱいな人生が良い。

土曜日はアルバイト

2010年10月30日 | Weblog

この時期のカメラマンは不足いたします、普段 型もの(決められた形の写真)は撮らないのです

が一生の思い出を残すという意味で、大切に、お撮りするのです。

今日は本番(和装)前にドレスを着た七歳さんを前撮りしました、丁度歯の抜け替わる時期なので

無理に笑わせるとお歯黒状態になってしまうので気を付けます。

ご両親の願いをうけて元気に育って頂きたいとシャッターを切ります。

今年の七歳は干支が、さるか羊です、綺麗な顔をした女子が多いことにびっくりです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご近所へおすそ分け | トップ | 2010-11-02 08:44:50 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅くにごめんなさい (まりこ)
2010-10-31 01:30:25
もう七五三なんですね


可愛らしいお姫様


返信する
七五三撮影の対処方 (ひろゆき)
2010-11-01 07:43:25
コメントありがとうございます
天候で子供の気分が変ったり、混雑などでスタジオへ来る前に嫌になったり、と子供さんは大変です、特に三歳児は泣き出したら、もう止まりません、カメラマンもスタイリストも「わ!どうしよう」となります。順番待ちのお客さんが居るので早くシャッターを切りたいのに、そんな時役立つのはパペットマメット(この頃テレビに出ませんが)が良く使っていた手袋型のアンパンマン人形ですそして「アンパンマンはすきですか?」と大人扱いで聞きますと大多数の三歳さんは「好き」と答え、カメラの後ろから人形を見せますと、ピタっと泣き止み撮影完了となります。5歳7歳には通用しませんが(この叔父さん何言ってるんだ、とばかりの目をします)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事