六畳間の手記

半世紀生きたオッサンのボヤき

やぁやぁ、こんにちわw

2023-06-30 13:20:37 | 日記
3/10から3か月以上経っての掲載ですな。
ちょっと色々と絶望してまして...w

知床の観光船事故がありましたでしょう?
[運輸局が虚位の届け出見抜けず]
新聞に載ってましたわ

それはそうだろうな~ってオッサン思いましたわw

公共事業の土木作業員をやっていたオッサンなんです。
元請けは役所に提出する為の書類作成がありますな。
その中には、作業員の健康状態、その日の作業内容、月一度に全体で行う安全大会の写真撮影等も含まれているようです。

1つ目、2つ目はそのままです。

1つ目は本当の事を書くと、元請けから問題ありという事で書き直しと言われますw
熱が39℃あろうが36.5℃ですw
どんなに具合悪かろうが、良好ですw

休んだり、帰ったりも可能と言えば可能なのですが、作業員が不足するような仕事だと普通に仕事しますw
特に重機のオペレーターさん...

どうせ、他の人と接しないでしょう?
コロナでも、うつす心配なし、ヨシ!
ってノリですわw

2つ目もそのままです。
ごくごく一部の仕事内容ですけどw

3つ目は一般の人にはイメージ付きづらいかもですね...
月に一度、ほぼ一日掛けて現場仕事においての安全講習的な事を現場事務所で行います。
その模様を写真に残して、ちゃんとやってますよ〜って提出するんでしょうね。

...そんな訳無いでしょう...
本来はそうなんでしょうが、作業終了後に集められて、(やってます風)装って写真とるだけですわ。
当然、サービス残業で...

やり方としては、始まりましたよ~的にみんな姿勢良い状態で一枚w

ちょっと疲れましたよ~的に脚など崩してパシャ!

最後に早く終わって下さいよ〜的に疲れた感じでパシャ!

...こんなの提出されて
ちゃんとルール通りで偉いですね〜はなまるです♪
なんてやってる役所が見抜ける訳無いでしょう?
知っててやってたら、どんだけ馬鹿なの?って感じでしょうw

たまに役所が現場視察に訪れます
ちゃんとルール守って工事してるかな~♪
って来るんでしょうねw
ルール守ってますよ〜♪但し来た時だけだ!w

例えば、ダンプで土を運んでいます。
荷台には積荷が何センチ以下とかって張り紙してたりします。役所に言われてるから張ってんでしょうけどねw
普段はてんこ盛りw
当然過積載で、運転手さんも嫌がってます。
危険なんでね...

役所の人が来たぞ〜!
皆に連絡されますw
大体作業員は作業中断、休憩しますw
要は見られたらうまくない作業してるって事で
す...

たまたま、作業の切れ良く休憩してる感じですね〜♪
ダンプはちゃんと運んでますよ〜♪

積荷が荷台の面一になってます...
遠目だと何も積んでないみたいですw

こんなんで人命の安全なんて計れる訳ないでしょうw
土木作業なら死なない限り、現場内で起きた事故、怪我はもみ消しですw
(あくまで私の短い経験内でです)
なので、必ず労働災害は0!無事故○日達成中!
と掲示板に掲げてありますw
そうです!労災はあってはならないんですw
役所に、はなまる💮貰えなくなるのでw

でその横に、労災隠しは犯罪です!
完全に笑わせに来ていますw
この辺の話は前に書いてますが、もっとえげつないのありますよw

で思ったのが、もしかしたら知床の事故も、浸水して立ち往生、お客さんがビシャビシャに濡れました~でも皆無事に戻りましたよ~だったなら、何の問題にもならんかったんでしょうかね?
どうなんでしょうか?
役所でこういう関係の人居たら教えて下さい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿