goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

職務質問in茨城!

2014年07月03日 | 日記
山寺晩鐘の響く頃
薄暗き公園の鯨が僅かな街灯りに浮かぶ…

知って驚けこの一帯
何故か知らねど鯨ヶ岡と呼ばれに呼ばれ
歴史の道とかっつって
一人二人で散策できるようになっている…
さて冒頭の鯨の公園…

ここは大層に
ふれあい広場とかって呼ばれてんスけど
地元の暴走族少年が夜に騒いだり
そんな事も事実現実あるらしいとのお話…
だったらテント張るぐらいは
カワイイもんで御座いましょうってんで
設営した直後くらいから
なんか御近所様からの冷やかなる空気が
漂い始める…

正直、察しましたね…
やめた方がいい場所だったという事実に…

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そんな訳で案の定パトカ~一台様ご案内…

「どうしましたかぁ?」
「どうもしてまっせぇぇぇぇぇぇぇぇん!」

そしていつも通り相変わらずなやりとり
そしてサヨナラ「ザ・グッパイ!」

そういえば野村よしお元気なんですかね
なんて思ったりしながら
そのあと雨ザーザーそして
まさかの翌朝おもいっきり寝坊しまして
登校する小学生達の冷やかしを受けつつ
堪え忍んだ鯨の岡…
更に周辺住民の方々の目は冷たく
まさに日向一族のみに宿りし白眼のよう…

まぁ、そんなこんなのふれあい広場では
結局誰とも触れ合えずに終わりましたね…
っていうより
常陸太田に来てから誰とも喋っていない…
二人のお巡りさん以外は…
生きてりゃこんな日もあるもんですねぇ~

孤独になりたい方々にオススメの街です…



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!

私の名前を書いて下せぇぇぇぇ!

2014年07月03日 | 日記


常陸太田という土地はと言えば
江戸期に秋田へ国替えになった戦国武将
佐竹氏の膝元で
その城があったのが何を隠そうこの場所…

その二の丸跡に建てられてる神社が
その名も誉れ高き若宮八幡ジンジャァ~!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まぁ、割と普通の名前では御座いますが
しかしぃぃぃぃ!
ここには便利な大祓ヒトガタがあるるる~

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
説明しよう!タラッタ~ン!
ヒトガタとは左右の胸に交互にあてたり
自分の名前を書いたり
息を吹きかけたり撫でたりする事により
自分の悪厄をヒトガタに移し
祓い清め守り助けてくれるという
いわば呪術的な方法って事っスかね多分…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みにあてずっぽなので詳しくはWebで~

ところでこのヒトガタ!
自分だけではなく家族や他人に利く事も
御存知で御座いましょうか…

実は神社のヒトガタが置かれてる一角に
本人用とは別に
家族など自分以外用の物も置かれている…
って事は
名前さえ書けばその人の厄祓いが出来る…
因みに僕は家族全員の名前を書く冪所を
若干省略して
「家族」ってデカデカと書いたんですが
油断大敵うっかりしまして
自分のを書き忘れてきたぁぁぁぁぁぁ~!

つう話なんですけどもね…

そこで忘れた御陰の様か
その晩、茨城で最初の職質を受けました…

皆様もかなりの勢いで注意して下さいね…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!

またもやタダ酒ごっつぁんス!

2014年07月03日 | 日記
いやはや全く
呼ばれてもないデモに飛び入りしたのに
御親切にも反省会にお呼ばれ頂き
「恐縮っス」と連発しながらも
この眼光は既に卓上の酒瓶をロックオン!

村の反原発議員であらせあそばされます
Iさんがこれまたいい人で
私のグラスにチンカチンカのル~ビ~を
トクトクトクトク
おっとっと溢れちゃうぅとか言いながら
全然溢れる気配も無いのに
ゴックン!ゴックン!ヤックンモックン!

しかもいつからか
私のグラスが一つから二つに増えてるる~

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おおっとこれは!お得な二倍コースかぁ!

という訳でココからは飲む量が確実に倍!
両手にグラスを持てば
スケート時代の橋本聖子飲みも可能だぁ!

それでは御期待に答えて橋本聖子飲み~!
まずは両手にグラスをお持ち頂き
スケートを滑ってる動きを繰返しながら
グラスを交互に口に運ぶ…
無くなるまでやめられないのがミソです!

せ~の!パ~リラッパリラパ~リラ聖子!
ってやりませんけどねモチロン…

それに途中から
焼酎二階堂に飲み物が変わってましたね
うっかりした事に…

因みにおちゃらけて書いてますけど
東海村という日本の原発産業発祥の地は
僕らの知らない事柄で満ちてましたね
そんな大事なお話も聞きつつ
パ~リラッパリラパ~リラ聖子ぉぉぉ~!

兎にも角にもおひらきの後には
荷物を担いで歩かなければならない事を
考えて呑むべきですね…

この次からは\(≧∇≦)/ 



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!